2010年12月28日火曜日

稽古納め

12月26日の稽古をもちまして、浜寺威徳会様の今年の日程が終わりました。

この日の稽古、、、子供も大人も先生方もそれぞれが求める稽古となりました。

一生懸命、、、頑張りました。

31日まで目一杯 仕事します。

皆様、良いお年をお迎えください。


坂井

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年12月23日木曜日

餅つき (^^)  威徳会様


今日は威徳会様の餅つきです。

私は仕事、、、。

娘は朝9時に阪堺電車で船尾停留所に向かいそこから徒歩で3分、、

浜寺三光会館に行きました。

私は昼前に顔を出す程度しか出来ません。。

子供達はお餅を突き終わりお鍋を食べ終わり走り回っています。



私は最後のひと臼を突いて直ぐに帰宅しました。

ここ、浜寺威徳会様は剣道も一生懸命、、中学受験も一生懸命、、

こんな楽しいイベントもあります。

春から剣道を習いたい、、とお考えの方。

素敵な威徳会へ一度見学にでも来て下さい(^^)

威徳会ホームページはこちら http://itokukai.fc2web.com/



ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年12月21日火曜日

威徳会様


今日は威徳会様の稽古です。

仕事でかなり遅れます。

夕方、6時過ぎに娘と浜寺小学校に入ります。

前半組の稽古も面を着けて頑張っています。


Mノ上先生とY本先生にご挨拶して私は後半組の子供達と稽古。

基本打ちを解説しながら稽古します。

2手に分かれて稽古しますが、やはり解説というかやるべき事!!を解いてから

稽古します。
 

何度も何度も同じ事を言って聞かせて少しずつ修正して行きます。

ヒデの足が良くなりました。 ユウの左手も、、ヒーの打ちも、、ミウの脇も、、

みんな少しずつ良くなっています。 

みんな 頑張れ~(^^)

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年12月18日土曜日

朝稽古 浜寺威徳会様


今朝は威徳会様の朝稽古です。

今朝は昨日と同じく冷え込みが厳しく

辛い朝となりました。

外は真っ暗、、、、娘と支度して車に乗り込みますが

日は登って来てません。

6時40分、ようやく周りが明るく成る頃に浜寺体育館に到着。

掃除をして支度します。

こんな寒さの中、16名の子供が集まりました。

先ずは、先生方・大人が元となり 面を着けずに竹刀に打ち込み。

構え・継ぎ足・左の握り、、しつこく指導します。

本当にしつこく!!  それでも聞けない子供には打たせず動きを止めて

1から指導、、これで相当時間を取られます(><)

ここまでが準備運動。


神前に拝礼をして稽古がスタート。

防具を着け始めの彼等には面!!これを繰り返し稽古しました。

いやぁ~~~め~~ん、、構える!!

ここまでをひと息で行います。

竹刀は「ビュン!!」 足は「ぺチン!!」打ちは「パク!!」

繰り返し稽古。。

私はここで納刀。



ささっと着替えて仕事に戻ります。

後ろ髪 引かれる思いで道場を後にします。

朝早くからみんな頑張りました。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html 

2010年12月14日火曜日

威徳会様


今日は威徳会様の稽古です。



夕方、5時45分、、仕事を放置して浜寺小学校に向かいます。

Mノ上先生とY本先生にご挨拶して稽古に入ります。

後半組の基本打ちです。

刃筋を正し正確に強く打ち込む事に重点を置き稽古を重ねます。

6時10分、、、前半組が終わりMノ上先生と変わります。

私は低学年と稽古。

残りの時間を出鼻技と相面に終始しました。

強く正確に打つ、、、私も稽古しなきゃ。

稽古後、グランドを10周、、いつもより速い周回で

回りました。

トレーニングもしっかり行いたいです。

ありがとうございます。



ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年12月12日日曜日

威徳会さま 


土曜日の稽古

今日は威徳会様の稽古です。

夕方、仕事が終わらず翌日に持ち越し、、また日曜日ですが仕事です(^^;

このご時世、忙しく仕事を頂ける事に感謝ですね。。

6時を少し回り浜寺東小学校に到着。

k谷先生にご挨拶をして支度します。

前半組の稽古が目に入ります。

この日はK谷先生がご指導、、、。

子供達に丁寧に話して手本を見せて、、そして実戦する稽古を一貫して行っています。

先生のご指導は「ぶれない」「一貫した稽古」をなされます。


子供達も分り易いのか集中します。

 ころころとヤル事を変えて稽古すると一貫性が無く子供達になにも伝わらず

ただ稽古をしただけになります。



逆にテーマを持ち一貫した稽古をするとこの日の稽古は「何処を気を付ければイイのか!!」を

子供達も意識して稽古します。 ここが伸びる稽古とそうでない稽古の違いではないでしょうか。

 そんなK谷先生のご指導をチラ見しながら私は大人と中学生と基本の稽古。。

切り返し・面打ち・小手打ち、この3つに絞りひとつひとつの動きを解説しながら稽古しました。


切り返しの絶対に守らなければいけない基本動作。(切り返しの基本動作)

懸り手、「や~!」丹田を意識して声を放ち一歩攻め入り正面打ち、体当たり、構え左右面。

正面打ちは・・・・構え振りかぶり・振り下ろし・打ち・打突後のフォロー・構え、、、

全ての動きの中で必ず自分の2つの拳が正中線上に有り続け視界に邪魔になるくらいに正面に有り続けます。

レベルが上がると竹刀の弦が正中線にあるとまで言われます。

左右面は・・・・いち!・めん!に!めん!・さん!・めん!・四!・めん!(先進)

各 数字を言う時にはすでに右足は擦り足にて大きく前に着地し振り下ろしの体勢になっています。
(超ゆっくり行う際は同時になります)

「めん!」で振り下ろし正面を放ち左足が引き付けられ手足が完全に停止この繰り返しです。

これが早くなるか遅くなるかで擦り足が変って来ますがこれ以外は有りません。

この基本動作を真面目に数字も言いながら稽古。 足を出す!!体を前に出す!

こんな稽古を繰り返しました。

(え!坂井君 その切り返し 違うんちゃう?? 反論&ご指導 お待ちしています)

地稽古と懸り稽古にて終了。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら

 http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年12月11日土曜日

私の稽古(大阪つばさ様)&威徳会様 朝稽古


金曜日は私の稽古です。

仕事で遅くなります。

バタバタと過ぎて行く中でも丁寧に仕事を重ねて行きたいです。

夜、8時30分を回って平井中学校に着きます。

先生方とご父兄様にご挨拶します。

明日は忘年会だそうで(^^;お誘いも受けましたが丁重に

お断りさせて頂きました。。。

U田先生に懸ります。 

「初太刀、、勝負。」

先生にお言葉を頂きます。

スイッチを切り替えます。戦闘モードです。

崩れないよう下半身に力を溜め下腹に呼吸を落として試合います。

刀を扱う如く竹刀を操作します。

刃こぼれしないように上から払うで無く、鎬を返し返され取り合います。

足の動きがより小さくなります。

一番苦しい時間、、息を吐き続けます。

出鼻に面に乗ります。

少しかすりました。

ここから懸り稽古、、体当たり、、ぶつかり稽古、、いなされ挫かれ

吹っ飛ばされます。

息が上がりそこからさらに1本、、、攻め足と脱力に少し気をやります。

構えてぐっと入りひと溜め、、さらに小さく身入り面。

同じ様に入り機に小手面。

構えが悪いと竹刀を叩き落とされます。

右手から竹刀がこぼれそうになります。

この日はここで1本、しっかりと打ち抜けました。

その後、O太先生・Y田先生、、子供達と稽古しました。

今日も先生方に鍛えて頂きありがとうございました。


 明けて、土曜日の朝 5時30分に起床。

6時30分には車に飛び乗ります。

威徳会様の朝稽古です。

初心者組の子供達も面を着け始めいよいよ朝稽古デビュー。

追い込み・打ち込みを延々と行い、私は口うるさく足捌きを

注意しました。。


8時には終了、直ぐに帰宅します。

さ、、仕事します。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年12月8日水曜日

威徳会様 構え!!

火曜日の稽古 夕方、仕事を途中で放棄(^^; じゃないけど
切り上げて浜寺小学校に向かいます。 娘も一緒です。
火曜日は娘もそろばんがあり、バタバタします。
6時、、道場に滑り込みます。
先生方とご父兄様にご挨拶をして私も指導に入ります。
基本が終わったところから全開同様「構え」について 話しながら稽古を進めます。
今日は実際の動きの中で パッと構えた状態を話します。
たとえば、小手・面から体当たり・引き面、
で着地した 足はお相手に正対し構えの足か?
左手は収まっているか?
腰・方・両耳は歪みなく向き合っているか?
連続した動きの中で構えを求めて行きます。
体力作りを兼ねて追い込み・相懸りを繰り返します。
最後は再度「構え」を意識させ相面を繰り返しました。
ありがとうございます。 ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html


2010年12月6日月曜日

剣道の理想的な構えと素振り

日曜日の稽古

今日は威徳会様の稽古です。

日曜日ですが、新入荷の商品の登録とホームページへの

アップ、、営業用のチラシの作製、、事務処理に追われます。

芋焼酎『いも麹芋>&純芋&大正の一滴&蔓無源氏』

http://www.jizakeyasan.com/SHOP/si0083.html

それぞれの入荷です。 これね、、本当に美味しいんです。

3年掛かってようやく頂きました。

この堺の地で大切に育てて行きたいです。

夕方、5時、、娘と2人で浜寺小学校に向かいます。

この日の稽古は、代表のMノ上先生が仕事で遅れます。

けが人の出ないように細心の注意を払わなきゃ、、。

先生方とご父兄様にご挨拶して稽古に入ります。

神前に拝礼をし、今日の稽古の安全と強くなる事を願います。

私が前に立ち体操と素振りを行います。



☆構え~素振り・・・・

両足の10本の指は真正面を向き両足の真ん中に重心が来て

右足をやや曲げ左足踵を2センチ開けます。左足は張りいつでも前に出られるような

気持ちです。

左手小指の付け根に竹刀の柄頭を置きそのまま優しく握り(番傘のにぎり)柄の縫い目が親指と

人差し指の股に来ます。 右手は上から添えるような心持ち。

剣先は自分の喉元の高さ、左手肘が脇腹に着け、左手拳はオヘソから拳1個分前に座ります。

真っすぐ立った姿勢を崩さず下半身始動でスーッパッ!!と振り下ろし左の引き付けと同時に

静止します。(この時に始めの立ち姿勢に戻る) 

腕の運用は 構えた手首・肘の角度を変えず後方斜め45度まで振りかぶります。 左手拳は頭上より

額すれすれから富士山のすそ野を描くように自分の水月の前までビュン!と降ろします。

両腕は決して脇を空けずに肘と手首を柔らかく使い振り下ろし振り抜く瞬間にキュッと手の内を搾ります。

私の考えです。

100本ほど子供達に解きながら正しい素振りを確認します。

振りかぶった際に左の肘がピンと伸びている子供は決して強くなりません。

伸びきったうではそれ以上伸びません。


 早素振りまで稽古し先生方が元となり打ち込み。

ここでも「キチンと構え 左足を動かさずに!!」個々に拘りました。

小休止後、、面を着けて打ち込みを延々と稽古して前半終了。


後半はK谷先生がご指導、、私は大人数人と中学生と基本の稽古。

面・小手・胴・突き、、それぞれ解説しながら稽古を進めます。

回り稽古で大人の地稽古をして、そのまま子供達とも地稽古。

懸り稽古で子供を鍛え最後は切り返しにて終了。

長い1日でした。

ありがとうございます。

追伸、

先に述べました『構え・素振り』は

ご質問等のメールが一番多かったので記載しました。

理想的な構えと理想的な素振りが出来ると子供はグンと伸びます。

ただ、子供も遅筋と速筋の発達の具合により出来る出来ないもあります。

いわゆる「すばしっこい子」「どんくさい子」と一見してその運動能力に差

が有りますがこれは育った環境で発達具合が違って来ます。

ですが、「うちの子、、どんくさい」と諦めないでコツコツ稽古を積むと

必ず実を結ぶのも確かです。

合掌  



ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html 

2010年12月5日日曜日

第8回 三劔杯争奪剣道個人錬成大会


今日は長い1日でした。

朝6時に起床しパン屋さんに走ります。

子供達のご飯です。

娘をお越し支度させます。

7時20分にMノ上先生宅に着きます。

娘は威徳会の子供達と一緒に試合です。

第8回三劔杯争奪剣道個人錬成大会 です 。


仕事の途中、子供達の活躍をメールで受けます。

2年生の、ユウが決勝の舞台を踏みました。

結果は1本取るも返され惜しくも敗退。

でも立派な準優勝です。

小さな体でよく頑張って稽古を重ねていました。

ご褒美がもらえてよかったね。

もう一人、同じく2年生のミウが敢闘賞。

コート決勝まで駆け上がりました。

後で聞いてびっくり。

全て出小手の2本勝ちで上がったとの事。

娘とヨッシー、3年生のツートップは4~5回戦くらいで

判定で敗退との事。

この日の試合は仕事で見に行けませんでした。。

1人1人に声を掛ける事も出来ず残念です。

また、みんなに、、、やはり1勝はさせてあげたかった。

試合はお相手あっての事、相手の子供も必死です。

それでも普段、一生懸命に稽古に打ち込む子供達みんなに

ご褒美をあげたかった。

勝てなかった子、、ごめんね、、。

次、一つでも多く勝てるようにまた1から鍛えます。

審判の先生方・コート係り・引率のご父兄様

皆様のご協力で試合が行われます、、感謝ですね。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年12月4日土曜日

威徳会様 


金曜日の稽古

今日は威徳会様の稽古です。

台風のような天気に翻弄された1日でした、、、。

仕事を無理やり終わらせ、大浜体育館に向かいます。

6時35分、、剣道場に滑り込みます。



明日は三劔様主催の剣道大会。個人戦です。

急遽、Mノ上先生に場所を取って頂き稽古会をします。

選手のほとんどが来ました。

素振りと追い込みを行い、パターン稽古と相面を繰り返し稽古。

地稽古は試合形式で1分30秒を総当たりします。

子供達のイイところを褒めてあげます。

試合前には自身を付けてあげる事に専念します。

勝ち負けは無しで良い打ちを褒めて途中でアドバイスも入れます。

小休止のあと、子供達と大人が地稽古。

私も本気で彼等と向き合います。

その後、打ち込み・懸り稽古、、、。

一生懸命に懸る彼等を嬉しく思います。

明日、の試合、、。

みんな、、頑張れ!!!


ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年12月2日木曜日

武道鈴木 堺支店

武道鈴木 堺 店 様です。

丁寧な仕事で、私もよく竹刀から小物まで使わせて頂いております。

南海高野線・JRの三国ケ丘駅徒歩、3分にあります。


以前もご紹介しましたが、武道具屋さんには、上から目線で

モノを言ったり強引に事を進める人が居ます。


ここ武道鈴木の女性の店長様は、敷居の低いお店で話し易く(^^)

初心者のご父兄様に優しく何でも話してくれます。


今日は、イイもの!!発見!!

この冬のセールのチラシ!

しかも、坂井君価格にてプライスして頂きます。

3mmの手刺し風の防具がセットで¥42000→¥35000 写真では分らないと思いますので

是非、見に行ってください。 イイものをお安く。。






1.5分の手差し(縁は全て鹿皮にて仕上げ)1式 がセットで¥93500→¥80000




別に宣伝する訳ではありませんが、これはスグレモノです。

ほかの防具と鈴木様の防具との違いは柔らかさと耐久性だそうです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


買い付けなど出張もあるので、先ずはお電話にて。


〒590-0024 堺市堺区向陵中町4丁4-3三国ビル1階

 TEL 072-240-3515

 FAX 072-240-3516

定休日 木曜日

竹刀もお手頃価格♪

「坂井君に聞きました^^)」って言ってね♪

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

威徳会様 


火曜日も威徳会様の稽古です。

仕事が世間と同じく暇で売り上げも上がらず

苦しい日々が続きますが、そんな時だから

新しいチャレンジをしています。

その影響でほぼ1日中、パソコンの前に張り付いています。

それでもブログの更新が出来ずにいます。

夕方、6時に娘と浜寺小学校に向かいます。

Mノ上先生とご父兄様ご挨拶をして支度します。

後半組の稽古を見ます。

試合前でもありますので仕掛ける、、攻め込む、、

を意識させ流れの中で正確に打ち込む事を解いて行きます。

前半組の稽古が終わり、2手に分かれて稽古。

出小手と相面を徹底して稽古します。

「出小手は相手より先に床を踏め!」

「相面は足からお腹から!」

この日の稽古も足から出る稽古に拘りました。

稽古後、少しだけ走りました。

稽古不足はトレーニングで補いたいです。


ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月28日日曜日

金剛山 登山

今日は金剛山に登山に行きました。

朝、6時に起床し仕事を済ませます。

8時30分、4家族9人で出発。

9時43分、駐車場に到着しました。

9時50分、登山開始(^^)

ロープウェー乗り場を尻目に登山口に足を向けます。

ものの2分で汗が吹き出します。

今日も後悔、、、「なんで! こんなしんどいところ、、」

        「来たのでしょう(^^;」

ゆっくり歩を進めながらいろんな事を話します。

山の水がところどころで頂けます。(^^)

苦しくも楽しい時間です。

有酸素運動を1時間30分しました。

山頂のバンガローでカレーを作りお釜でご飯を炊きます。

昼食後、広場で遊び大人はコーヒータイム。

ゆっくり下山して帰路に着き後片付けが終わると5時を回っていました。

ブログを書きながら思います。

「ん?坂井家は年間何回??登っているのかな?」

森林浴と美味しいカレーの思い出の登山でした。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html 

2010年11月27日土曜日

私の稽古(大阪つばさ様)&威徳会様 朝稽古


金曜日の夜、、。

今日は私の稽古です。

夕方、仕事を慌ただしく終わらせ支度します。

6時を回るとすっかり暗くなっています。

いつの間にもう、、冬ですね。

8時前に平井中学校に滑り込みます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

体を解しながら子供達の稽古を見ます。

A木先生が1・2年生の指導をされているのが目に入ります。

刃筋を正し大きく切り返しを行っています。

見ていて小気味よく立派な正剣の彼等です。

U田先生に懸ります。

もう直ぐ4年になるでしょうか。

先生に懸って懸って稽古を頂いていますが、1本を取れません。

打った・当たったという現象では有るかもしれませんが、

先生を攻め崩して勝って打つ、、、、未だに有りません。(当たり前ですね)

この日の稽古も素直に懸る、、真っ白な自分で攻める、、それだけを考えて懸りました。

T先生に懸りました。

この日の稽古では構えから攻め合いの中がよく見えました。先の展開もよく読めます。

身構えるT先生の動きもよく見えました。

それでも反省ばかりの稽古でした、、、。

打って反省、、打たれて感謝、、ですね。


翌27日朝、威徳会様の朝稽古です。

6時30分、娘と2人で浜寺小学校に向かうと

いつもの子供達の笑顔が迎えてくれます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして稽古が始まります。



面を着けずに正面・小手・胴・小手胴・面小手、、、打ち込んで行きます。

この日の稽古にケイ・キラリ・シン の3人が初参加。

眠い目をこすりながらも稽古に来ました。

私と4人で切り返しを稽古。

足捌きを徹底して指導、リズムと拍子も伝えます。

その後、面打ちを繰り返します。

先生方が元になり打ち込みと懸り稽古を重ね

最後は切り返しにて終了。

みんな よく頑張りました。

今日もイイ1日にしたいですね。

ありがとうございます。



ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら

 http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月26日金曜日

選手強化稽古


木曜日の稽古

今日は威徳会様の稽古です。

いつもは火・土・日ですが、今日は特別に大浜体育館を借りて

選手だけの強化稽古。

私は仕事で遅れて7時前に到着。

すでに素振りも終わり基本打ちをMノ上先生がご指導なされて

います。 



先生方とご父兄様にご挨拶して私も支度します。

塾などで遅れて来た子供と基本打ちを重ねます。

面に対してに出鼻技から抜き技・擦り上げ技・返し技を稽古。

同じように小手に対しても同様の稽古。

小休止後、試合稽古、、。

先生方がアドバイスを入れながら試合を繰り返します。

「待ってはダメ!」 ・ 「先に仕掛ける」   

「いつでも打って出れる私」  ・ 「いつでも返す私」

ここを何度もイイそれぞれの良いところも褒めてあげます。

その後、大人も一緒に地稽古。

私は32の竹刀で稽古。

膝をたたみ、胸を張り、子供達と同じ目線に降りて試合います。

細かく間合いを出し入れしながら攻めの色を出します。

ここで試合勘と技の使い方を伝えます。 汚い技も使います。

4~5人で息も上がりますが子供と同じ目線で勝負しました。

最後は切り返しにて終了。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月24日水曜日

家族でお出掛け  威徳会様の稽古


火曜日の稽古

今日は威徳会様の稽古です。

昼間は家族でお出掛け、、といっても息子の進学の事で

河内長野まで行きました。

ここ数ヶ月燗 彼は朝の素振り以外は稽古をしていません。

受験まであと60日を切りました。

彼もまた頑張っています。




この日は祝日でいつもより少し早く始まりました。

OBのS倉先生もご指導に来て頂き稽古もピリッと締まりました。

前半組は延々と打ち込みを行います。

後半組はMノ上先生がご指導、、、まだ手足が一致していない子供達はS川先生が見ます。

私は面着け始めの子供達をS倉先生とY本先生で稽古。

何度も何度も構えや体の使い方、発声や所作を繰り返し指導します。

丁度、これから剣道らしくなってくる頃、、足癖だけは付けないよう注意します。

何度も何度も、、、まるで念仏のように同じ事を言いました。

後半組の子供達と地稽古を行い懸り稽古、、最後は大人も切り返しにて〆ました。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html 

2010年11月22日月曜日

三劔杯 団体戦 選考会

日曜日の稽古


今日は威徳会様の稽古。

夕方まで仕事で大阪の梅田・西天満を走り回ります。

ん~老舗の割烹やお寿司屋さんが廃業なされています。

企業として利益を出し続けるには残酷な経済状況です。

3時30分、終わり間際に難波の髙島屋でジャケットを物色、

インナーもイイのが見つかりました。

4時30分、稽古の支度をします。

竹刀を取りだし、少し濡らしたタオルで水を吸わせます。

こうすると粘りが出て傷み難く感じます。(気のせい?(^^; )

5時に浜寺体育館に入ります。

前半組の稽古です。

この日は徹底して打ち込みです。

先生方が元に立ち面に小手・面にドンドン打たせ数を掛けて行きます。

不思議なものでナカナカ出来ていなかった事も数を掛けて稽古すると

出来るようになって来ます。

悪い足癖だけに注意します。


後半、、、2月に行われます三劔杯の団体戦の選考会を行います。

2チーム 10名、、、15名中 5名が出場出来ません。

みんなフェアーに総当たりを行いました。

全勝 ヨッシー、2位通過 カイ・アキコ 4位通過 コウ 

その後は熾烈な戦いでした。 5位通過は アオイ 

この5名はAチーム Bチームも決まりました。

初めて団体戦に出られる子供、、惜しくも涙を飲んだ子、、。

会の中でも少しずつ競争が生まれ切磋琢磨して行きます。

威徳会様の子供達の成長を見守って行きたいです。

その後、指導者も子供も全員で回り稽古にて地稽古。

最後はK谷先生に懸り、精一杯の切り返しと正面打ち2本で終了。

足腰が笑っています。

昼間、走り続けたせいでしょうか(^^;

もっと、鍛えないと、、、、、。

頑張ります。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html 

2010年11月21日日曜日

久しぶりの更新  威徳会様の稽古


最近、、ブログを更新する時間さえ無く忙しい日々を過ごしていました。

正確に言うと仕入れやPCの雑務に追われています。

新入荷の日本酒や焼酎、ボージョレ・ヌーボにお蔵様との打ち合わせ、、、。

このどん底の不況の中小さな酒屋店ですが地域オンリーワン!を念頭にもがいています。

愚痴はこのくらいに、、、。

今日は威徳会様の稽古です。

夕方仕事を終えて時計を見ると7時です。

急いで支度して娘と浜寺東小学校に向かいます。

前半の防具組の稽古が終わるところでした、、、。 

この頃、この子達と殆ど接していない、、もう少し早く稽古に来なきゃ。

後半、基本をキチンと練って行きます。

大きな動作・大きな振りかぶり・大きな足運び・大きな声、、



この日は妥協をせず少しだけ追い込みます。

このところ特にだらけているように感じます。

基本に立ち返って正して行きます。

正面打ちは触刃の間より相手の左目・喉元を攻めるように。

間を詰めての面打ちは額を打ち抜くつもりで相手の竹刀を定規に使い

鎬を送るように足からスパン!と打ち、体を早く前に送ります。

基本のあと、打ち込みを繰り返し小休止。

回り稽古にて地稽古、、。

S伯君と稽古します。

 足を使い軽快に間を出し入れする彼が小気味よく映ります。

切れ込むスピードは1流のそれ、それまでの流れの中で次ぎの1手が読み取れます。

そこを何度か指導、、最後は彼に打ち抜かれました。

大学生活も稽古稽古みたい、、、。

頑張れ!!

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月15日月曜日

日本酒 夢 紀行

日曜日の稽古

2010.11.14

今日は日本酒のお蔵元 旭酒造様に行きました。

銘柄 『獺祭』ダッサイです。

広島と山口の間辺り、岩国から北西に30キロほどのところに位置します。

ご縁あってお邪魔しました。

社長の桜井様と話します。

約20年前から全ての酒を純米以上に…

そして、全て純米大吟醸に変わります。

造りは全て監評出品酒レベルのクォリティーの高さと

世界戦力に向けたスケールの大きさに驚きます。

1年を通して蔵全体を真冬の環境に成るようにされています。

何より1日2回、米が蒸し上がります。

小さな造りにあくまでもこだわりながらオール大吟醸を実戦します。

素敵な出逢いとご縁を頂きました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html 

2010年11月14日日曜日

威徳会様 (浜寺東小学校)

土曜日の稽古

今日は威徳会様の稽古です。

仕事で遅れてしまい浜寺東小学校に着くと

前半の稽古が終わっていました。

先生方とご父兄様にご挨拶をします。

今日と明日、、名古屋の審査がきになりますが

今は稽古に集中します。

着替えて大人の稽古を少し指導、、。

その後、低学年の面の1本勝負を審判。

地稽古に移り私もK谷先生に懸ります。

子ども達とも稽古、、、、。

懸り稽古・切り返しにて終了。

明日は山口県に出張です。

仕事もしっかり丁寧に努めたいです。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html 

2010年11月13日土曜日

私の稽古 (大阪つばさ様)


金曜日の稽古

今日は私の稽古です。

夕方、仕事を慌ただしく終わらせ支度します。

6時を回るとすっかり暗くなっています。

冬も直ぐそこですね…

8時前に平井中学校に滑り込みます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

もう直ぐ昇級審査があります。

こちら大阪つばさ様でも「木刀による剣道基本技稽古法」を

実施しています。

懸り手・元立ちの呼吸を合わすのが低学年にはまだまだ難しいようです。

体を解しながら子供達の稽古を見ます。

刃筋を正し大きく切り返しを行っています。

見ていて小気味よく立派な正剣の彼等です。



堺剣協の先生に懸ります。

初めて太刀を合わせます。

作らず素直に向います。

オーソドックスですが真っすぐな剣風です。

初太刀は面に乗られます。

気持ちを切り替えます。

小手に数本打って出ます。

前に前に出られます。

しっかり稽古をなされているのがよく分ります。

引き手を使い最後は遠間から面に行きました。

T先生に懸ります。

立ちあがると肩にやや凝りがあるのか硬さが目に入ります。

先生からの気当たり、、、「面!」と感じます。

こちらも気を立て向かいます。

初太刀までに張って張って攻め続けます。

フッと緩めるところに乗って来られます。

その出鼻に面に乗ります。

面にこだわり最後まで相面を打ち合いました。

堺剣協のK北先生に懸ります。

数年ぶりです。 

立ちあがり構えると真っすぐに剣をこちらに向け

左の壁が綺麗な構えです。

間合いの攻防で骨身を削ります。互いに足を遣い攻め守ります。

幾度も幾度も崩しを試みますが至りません。

もう1寸、切り込めず長い先の取り合いが続きます。

幾度か面に行きますが簡単にスウェーされます。

逆に出鼻を面に乗られます。

10分、、15分、、互いに被弾しながらも張り続けます。

最後は稽古から試合いました。

以前より確実に強く成っておられます。

私も頑張らなきゃ、、、。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら

 http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html 

2010年11月12日金曜日

基本の構え (大浜体育館)


木曜日の稽古

今日は大浜体育館にて稽古です。

普段、稽古をしています浜寺小学校と違い踏み心地も

柔らかな剣道場での稽古です。

夕方、仕事のトラブルが2・3あり稽古に遅れます。

娘と大浜体育館に着くと素振りも終わり追い込みをしていました。

国旗・正面に拝礼をして稽古が始まります。

基本の稽古は下半身始動で大きな動作を要求します。



構えは両足の指10本全てが正面(相手)に向き右足はやや曲がり

左足は床を掴むようにし、かかとを絵本1冊分空け重心は両足の間

左手は肘をたたみ脇腹に軽く置きおへその前拳一つ分のところに左手の握りが来ます。

正確にはおへその前に左手親指の際2関節がきます。右手は横から添えるように剣先の延長は

お相手の左目、、、攻めは喉元・水月・腹。

目線は遠山の目付け(つま先から頭頂まで)で、、、。

みんな出来てるかな(^^) 1人1人に声を掛けながら稽古は進みます。

遠間から右・左!と進み打ち込む事も大切ですが、その場から左足を継がずに右足先行で

ス~スタン! と打ち込む事も大切です。

基本から離れると試合にも勝てません。

正しい基本を積んで強く成って欲しいものです。

8時30分まで打ち込み・1本勝負・懸り稽古と全力で駆け抜けました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月10日水曜日

冬の足音  威徳会の稽古


火曜日の稽古

今日は威徳会様の稽古です。

夕方まで空は大荒れ、、、

風は吹くし雨は降るし日が暮れて来ると急激に冷え込んで来ました。

冬の訪れを感じる1日となりました。

娘と6時に浜寺小学校に滑り込みます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

Mノ上先生とY本先生が子供達の指導をしています。

私も入り防具組を見ます。

基本打ちの途中でした、、、。

子供はどうしても基本の稽古では手を抜きがち、、、。

基本で剣道の法則に則った送り足・体捌き・打ち・発声、、

ここをどれだけ自分を追い込んでいくか。

指導者が褒めて・落としての中でそれぞれに声を掛け

モチベーションを引き上げて行きます。

最終的にどう?自分が成りたいのか、、

そこに!!至るには?どう行動しなければいけないのか?

で!? 今! どうしなければいけないのかを稽古の中で

展開します。

後半、トップはMノ上先生が見て私は低学年を見ます。

出鼻技と返し技まで稽古しますが、リズムと拍子をしつこく指導。

「パンパン」じゃないよ!! 応じ技は「パパン!」だよ

出小手は「相手より先に足を踏め!!」

あっと、言う間の稽古でした。



みんな頑張ったね(^^)

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月8日月曜日

摂津剣友会様&ピカピカの防具



夜、威徳会様の稽古です。

この日は素敵な事がたくさん有りました。

昔…ご縁が有って剣を交えた彼が立派な青年となり目の前に現れました。

わざわざ徳島県から来てくれました。

もう一つ、最後の初心者組みの防具が届きました。(威徳会では実質 新品をプレゼント!!)

もう一つ、Mノ上先生のご縁で摂津剣友会様が出稽古に来て頂きました。

夕方、娘と2人で5時前に浜寺小学校に入ります。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

ピカピカの新品の防具を貰い子供達は本当に嬉しそうです。

子供達・ご父兄様と一緒にオリエンテーションをします。

着装の所作の意味まで話します。

日本古来の文化も隠れています。



初心…を忘れず防具を大切にして欲しいですね…

6時に入れ替わり防具組と摂津剣友会様の合同稽古会が始まります。

徳島県から来たF本君も威徳会に参加、 素振りと切り返しをアップ代わりに行います。

いきなり試合稽古です。

初めて相対するお相手と試合います。

総勢40人が一期一会を胸に魂と技をぶつけ合います。

摂津剣友会様の子供も威徳会の子供も分け隔てなく指導を入れながら試合稽古は進みます。

昼間の稽古で突かれた左肩が気になりますが地稽古に突入。



3尺4寸の竹刀で膝をたたみ胸を張り子供達の目線に降りて勝負します。

2年生にはその少し上、中学生にはその少し上を遣い勝ちを奪います。

楽しくも苦しい時間でした。

その後、両会の先生方が元となり懸かり稽古です。

子供も大人もそれぞれが求め、精一杯を表現しました。

素敵な摂津剣友会様とF本君でした。

感謝!!

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月7日日曜日

宮園剣道少年団様


今日は朝から娘と息子の用事でバタバタ。。

娘は日曜参観、息子は五木の模試。

それぞれ頑張って来る事でしょう。

私は宮園剣道少年団様の稽古です。

堺には大小さまざまな剣道クラブが存在します。



その中でも異色の剣友会様です。

おとな、、特に大剣協(大阪府警)の先生方や自衛隊の先生が集います。

私の母校の府堺工(現 堺工科高)の先輩も稽古なされています。

先生方にご挨拶をして支度します。

子供達の稽古と同時振興で大人も稽古をします。

大剣協のT橋先生と基本を重ねますが、すごいプレッシャーです。

緊張感ある基本を重ねました。

地稽古ではT橋先生・O先生・A香先輩、、、、7人の先生方に懸りかました。

稽古を終えて先生方にご挨拶する時に、たくさんの課題が見つかりました。

T橋先生・A香先輩、お二人の先生には実践的な心の有り様と攻めを指導して頂きました。

ありがとうございます。


帰宅後、サッとシャワーをあびて娘と家内とお出掛け。

堺のプラットプラットに向かいます。

先日のスポ少大阪大会の優勝のご褒美にJボードを買いました。

夜は威徳会様の稽古です。

頑張ります。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月6日土曜日

朝稽古 威徳会様


今朝は威徳会様の朝稽古でした。

6時30分少し前に出発。

娘とリクと先日の試合の事を話しながら向かいます。

娘 『あれな、コート決勝の前にエリちゃんと約束してん』

私 『何を?』

娘 『ユウカちゃんと3人で優勝しようなぁ』って、、。

ん~草食系男子が多いと聞きますが、女子が強いのかも(^^;



道場の清掃をして空気の入れ替えをします。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

この日の稽古はテーマが『真っすぐ・強く』です。

最近は技の稽古が多かったこともあり、1から体幹を鍛える稽古を

する事となりました。

切り返しのあと、、特に面打ちに拘ります。

刃筋を正し下半身から始動し体の軸がぶれないイメージで打ち込んで行きます。

1時間の稽古の殆ど面!!打ちを繰り返し繰り返し何度も何度も稽古しました。

最後の追い込み、、、小手・面・胴・面、、そこまで打ち切ってラストも、、、

やはり  『 面!! 』 で〆ました。

気持ちよく1日がスタートします。  

みんな 頑張ったね。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月3日水曜日

第48回大阪府スポーツ少年団剣道大会


今日は第48回大阪府スポーツ少年大会です。

朝、5時30に起床して仕事をします。

娘はもうダメかと思っていましたが、熱は下がったようです。

ま、期待は出来ませんが…

S川先生の車に乗せて頂き箕面市スカイアリーナに向かいます。

8時前に会場に着きます。

先生方とご父兄様にご挨拶をしてアップします。

試合が始まりました。

威徳会の子供達一人一人に声を掛けて試合会場に送り出します。

キツい稽古を繰り返し子供達は成長しました。

コートに送り出してしまえば、何も出来ず助けてあげる事も出来ません。

自分の無力さを痛感します、、、。

1回戦で敗退した子…3回戦まで頑張った子、みんな精一杯自分を表現しました。

今回はヒデの活躍に感動しました。

息も絶え絶えに面を打ち続けました。

彼の旗が上がり勝ちの宣告を頂いた時に 「よかったね」と心から思いました。

もう駄目だと諦めていた3年生の娘が今年も決勝の舞台を踏ませて頂きました。

創心館のT君と真っ向勝負をしました。

結果… 優勝を頂きました。


体調はボロボロ、ふくらはぎも傷めていました。

普段、Mノ上先生・K谷先生・S川先生に鍛えに鍛えて頂いたお蔭です。

また、1から威徳会の子供達…鍛えます。

朝早くから引率して頂いたご父兄様、審判の先生方、コート係り、皆様のご協力で

大会が開かれます、、本当に感謝ですね。


ありがとうございます。



ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月2日火曜日

ITOKUKAISAMA

今日は威徳会様の稽古です。

夕方、5時30に浜寺小学校に入ります。

私ひとりです。

娘は38度の熱を出しました。

明日はスポーツ少年団の大阪大会、デフェンディングチャンピオンですが出場も恐らくダメでしょう。

それも剣道、キチンと準備をする事を怠った自分たちが悪いですね。

Mノ上先生とご父兄様にご挨拶をして着替えます。

初心者組みの打ち込みもだいぶ様になって来ました。

彼等の成長も楽しみです。

明日、試合に出るメンバーに緊張感を持たせ基本打ちから1本を意識させます。

実践的なスピード感ある打ち込みまで稽古して二手に別れます。

引き技・抜き技・返し技より前で勝負して欲しいです。

前に前に出る剣道…

蜻蛉のように…

明日は威徳会みんなの笑顔が見れますように…

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年11月1日月曜日

NEW!!打ち込み台 威徳会様


日曜日の稽古

今日は威徳会様の稽古です。

夕方、4時に浜寺小学校に入ります。

膝が笑います。

この日も朝からトレーニングでクタクタです。

いつもより早く来たのは、ちと、内職?と日曜大工の為です。


父兄様を交えた大人が5人で1時間掛けて作ります。

打ち込み台です。

3号機まで作りました。

出来た途端に子供達の餌食に成ります。

ちと、可哀そうな気もしました。


稽古は新しい打ち込み台3台を含めて5台に対して正面打ち・引き面・1挙動での早素振りの稽古からスタート。

思う事もいろいろあります、、、。

Mノ上先生が全体を見渡しながらそれぞれのパートを見て行きます。

初心者組、、最後のテストもありました。

やはり、週に1回の子供と3回の子供、、差が着きます。

面を着け始めてから稽古の中で作って行かなければ、、。

前半組の稽古はラスト15分間の打ち込みにて終了。

後半組はアップをして直ぐに試合稽古。

レベルに合わせて3グループに分かれて試合います。

その後、地稽古です。

私もK谷先生に懸ります。

触刃の間より攻防が始まります。

ピリピリの緊張感が走ります。

脱力し呼吸を腹に落とし、攻め込みます。

初太刀は面です。 切り落とされました。

この日の稽古では全て「そこ」でした。

明らかに気の位に差が着きました。

何度も鼻まで切られました。

最後は懸り稽古にて終了。

その後、S川先生に懸りました。

互いの関係の中で「読み」、を意識せずにお相手の動きを推測し

機会を捉える、、、上手くできません。

結果的に自然と攻め守らなければいけない場面で考えて仕舞っていました。

まだまだ、課題がたくさんにあります。

ひとつひとつ稽古の中で直して行きたいです。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月30日土曜日

威徳会様 (朝稽古)


昨日は私の稽古でしたが、、、

会場が変った事もありこの日はトレーニングの日に変更。

小雨と風が少し有りましたが2時間、、、走りました。

考え事をして走っていました。東を向いて走っていましたが、気が付けば堺市を出ていました。

お金も持っていなかった為水分補給も出来ず、最後は意地で走りました。


今朝は6時前に起床、娘をお越し支度します。

6時30分、浜寺小学校に着くと直ぐにモップ掛けをして空気の入れ替えをします。

Mノ上先生とご父兄様にご挨拶して面を着けずに打ち込みを行います。

1人1人に話しかけながら小手打ちを稽古します。

今日は小手打ちの稽古を実践的に行いました。

遠間からの技や切り込んでからの技。

いずれも刃筋を正して行います。

神前に拝礼をして面を着けます。

切り返し・打ち込み・出鼻技の稽古・懸り稽古

ここまで一気に稽古してひと息着きます。

わたしはここで納刀。



後ろ髪引かれる思いですが、仕事に戻ります。

来週、スポーツ少年団の大阪大会です。

みんな、、頑張れ~

ありがとうございます。
 
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月24日日曜日

剣道 と 教育


土曜日の稽古

今日は2部錬となりました。

威徳会様の稽古です。

夕方、仕事を終えて娘と6時前に家を出ます。

浜寺東小学校に着くといつもの笑顔が迎えてくれます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。


初心者組・防具組一緒に体操・素振りから稽古が始まります。

稽古は稽古。 遊びじゃありません。

横の子供にちょっかいを出したりふざけたり、、、、。

注意します。 

聞かない子供 (幼く聞けない子供も)には大きな声で指導。

それでもダメなら「○○お前!!もう帰れ!!」はっきり言います。

慈善事業でも塾でも学校でもありません。

先生と子供達との間に利害関係はありません。



小学校のようになま易しくありません。

習い事のようにお月謝を先生が頂いているわけでもないのです。

本気で子供を叱り・褒め・剣道の指導をします。

彼等も他人の大人とこういった関係で何年も育つ環境は何処にあるでしょう?

武道教育以外皆無に等しいと考えます。

平成24年度から中学校に武道教育が編入されます。

文科省が武道に何を求め期待して実施するか私達にはわかりませんが、

少なくともここ威徳会様のような町の剣道クラブ以上の事は出来ないでしょう。

今日も年中さんから一般の方まで一生懸命稽古しました。

9時過ぎ、、最後の連続懸り稽古では娘が泣きながら向かって来ました。

辛い稽古の先に自分の目標を見ているのでしょうか。

面を取るとケロッと笑う娘でした。

明日は日本酒の会です。

仕事も頑張ります。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月23日土曜日

威徳会様 (朝稽古)


金曜日の夜は私の稽古でした、、、。

懸って懸って稽古を頂きました。

月曜日からずっとトレーニングを積んで来たせいか

体が軽くよく動けました。

元に立って頂いている先生方には本当に感謝です。

不出来な私をいつも鍛えて頂きます。


翌朝、6時過ぎに起き出します。

6時30分に娘と2人で家を出ます。

11月3日のスポ少大阪大会の事を話します。

娘 「去年は優勝だったから今年も優勝したいねん」

私 「それは難しいかも」

娘 「なんで?」

私 「お前は狙われているぞ~、みんなあきこの弱点を研究しているかも(^^)!」

娘 「え~、そんなんずるいわ~」

そんな会話をしながら浜寺小学校に向かいます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

稽古は元立ちに懸ります。

切り返し、、打ち込み、、を30分間しっかり行い2手に分かれて稽古。

トップの子供達はMノ上先生に鍛えて貰います。

パターン稽古や出鼻の稽古、返し技の稽古を積んで行きます。

私は下のグループの子供と大人3人で技の稽古です。抜き技や出小手は

お相手と相気になれるよう気持ちと声を合わせて行います。

懸り稽古のあと打ち込みにて剣道を整え切り返しにて終了。



帰りの車内、、まだ娘は言います、「優勝したいねん」

勝ちたい思いがモチベーションとなり稽古に集中するのでしょうね

ただし、勝負は分らないです。みんな勝ちたいのだから、、。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月21日木曜日

ワイン関西2010&和亭様


今日はワイン関西2010に行きました。

朝5時過ぎに起き出して仕事をします。

9時過ぎ…堺を出発。10時過ぎに天満橋の会場に着きます。



たくさんのインポーターさまが出展されています。

普段、お世話に成っていますインポーター様にご挨拶をしてテイスティングをします。

いつもの定番アイテムの確認と新入荷のチェックをします。

うん…良いワインと出逢いました。

探していた日本の美味しいワインには出逢えなかったのが心残りですが、

ジャンフィリップマルシャンやドルーアン・ラ・ローズ、素敵な生産者のワインに巡り会えました。

帰りに谷町4丁目の和亭様に立ち寄ります。

ランチで忙しい時間にお邪魔してしまい、申し訳なく思います。

〆鯖のきずしの定食を頂きました。

お酢を2種類使われているのか?深い味わいと酸味、鯖の心地良い甘さが美味しい一品でした。

大将と少し話しました。

食と日本酒を深く追求なされる和亭様でした。

谷町4丁目あたりで美味しい魚が頂けるお店です、、。

昼から仕事に戻ります。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月20日水曜日

威徳会様(浜寺小学校)

今日は威徳会様の稽古です。

夕方までバタバタと仕事と雑務に追われます。

娘と2人で車に飛び乗り時計を見ると5時25分

いつもより少し早く行けそう、、、。

5時40分、浜寺小学校に入り先生方とご父兄様にご挨拶を

します。 

Mノ上先生が初心者組を鍛えています。

構えから大きく振り被り飛び込み面、先生が何度も手本を見せて

彼等に伝えます。 

今年の初心者は殆どを先生が見られました。



それだけ思い入れもあるとお察し致します。

丁寧に丁寧に稽古を積んで行きました。

私は防具組の基本打ちを少し指導して、後半2つに分けて稽古。

トップの子供をMノ上先生が見ます。

より実践的な稽古を繰り返します。

私は面打ちと小手打ちの基本と応用を解説しながら指導、

ここでもキチンと構える事、左足の開きや左手の握りを細かく指導します。

イイ構えからイイ打ちが生まれます。

1拍子を意識して繰り返し稽古しました。

稽古後、1,5キロほどランニングをしました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月17日日曜日

今週も金剛山 登山


日曜日の稽古
先週に引き続き、河内長野の千早赤坂村にあります金剛山に登りました。
今朝は早く起き出しウォーキングと素振りを行いパン屋さんでお買いもの。
帰宅後、換気扇とフードの清掃をして子供達と朝食。
8時40分まで仕事をして、娘とお友達2人をお迎えに行きます。
9時過ぎ出発、登山道を掛け上がる際に時計を見ると10時30分を回っていました。
この日は4年生の男の子2人と娘と私です。
さすが、男子は違います。 私の話も聞かずにどんどん先に上がって行きます。
途中、剣道の話や勉強の話・将来の話や家でのお手伝いの話もします。



1時間30分の予定が1時間10分、、、なかなかイイタイムでした。
娘も普通に着いて来ています。
11月3日のSP少の大阪大会が楽しみです。
殆ど休み無く、ラスト20分のハードな登り坂を4人で競争しました。
下半身の強化と持久力アップ、有酸素運動の持続により心肺機能の向上と
体内の酸素を溜める力を底上げ。
山頂では着替えを済ませてから昼食を取り、追いかけっこ(^^;
更に上に登り、葛城神社へ参拝。
広場にてデッサンをしてまたまた追いかけっこ。
私も子供達に鍛えて貰いました。
来週からの稽古が楽しみです。
子供達も楽しく秋の山を満喫、知らぬ間に鍛えられます。
夜は、『大阪維新の会 タウンミーティング in 西区』の
お手伝いです。
なま、橋下知事を見れます。
勿論、政策とかも聞ける。。
楽しみです。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月16日土曜日

私の稽古(大阪つばさ様)


金曜日の稽古
今日は私自身の稽古。
普段、少年剣道を教えている私ですが、やはり自分が子供達より稽古をして
上を目指す事で子供達にも帰す事が出来ると信じます。
夕方、仕事を無理やり終わらせて車に防具を積み込みます。
7時40分、平井中学校に着きます。
この日は会場入りして空気がいつもと違うのを感じます。
先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。
準備運動と素振りを入念にします。
A柳先生・U田先生・T先生・W辺先生に懸かりました。
いつも…考えます。
子供達や会の先生方が懸かられます。
私が願う事は出過ぎでは…私から願うのが筋。
チャンスは有りましたが願えず引いて待ってしまいました。
先生からお声を掛けて頂きました。
失礼とご無礼を悔やみながらも、感謝の気持ちで満たされます。
M村先生に懸かりました。
いつもと変わらぬ所作でススッと蹲踞から立ち上がります。
中心…と言うより突きのタイミングとポジションを取り合うようです。
対峙し攻め守りながら突きに対しての備えも片隅にあります。
前半…やや遠間から合気を意識して突っかからず我慢します。


パパッと2合い3合いいなされますが我慢します。 2本。相気にタイミングで打って出ていました。
そこは先生のそこでもありました。竹刀と体が交錯します。 当たりません。 勿論、切ってもいません。 後半、構え合う中で気圧される自分を感じ交刃の間に先に1寸入る事を意識的にします。
漠然と入るのではなくあくまで突きで入ります。 溜…
厳しい攻めを何度もくぐり抜けて得られるのでしょうか?
こらえきれず攻めきれず苦しい時間でした。
最後は逃げていました。(意図せず)
私自身に稽古を着けて頂ける事に感謝です。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月15日金曜日

竹刀破損防止用面金カバー


先日、ご紹介しましたアイテムをご縁あって取り扱う事となりました。
竹刀破損防止面金カバー
[商品説明]
■産地:大分県

■生産者:田村製作所

■素材:ポリウレタンエラストマー(特殊グレード)

■サイズ:フリー


剣道、、特に少年剣道において竹刀はどうしても破損します。
経済的にも負担になりますし破損した竹刀は怪我にも繋がります。


そこで、これ!!竹刀破損防止面金カバー



強力な軟質合成樹脂でできているため、面うちによる竹刀破損を防ぎ竹刀割れ、ささくれに威力を発揮します。



~~~強力な軟質合成樹脂を開発!!~~~
抗帳力、伸度、引裂強度、反発弾性、圧縮永久歪、低温柔軟温度テストの結果最高の材料を使用しています。
面金に簡単にはめ込み、取り外しができ、違和感、外観はほとんどわかりません。 ~~~自分だけが面金カバーを装着した時の効果~~~
面打突時に相手の竹刀が面金を打っても破損しにくいので、割れた竹刀が自分に及ぼす影響が少なくなり安全性が高まります。特にささくれなどで破損した破片が目に入ることを防げます。
~~~相手が面金カバーを装着していない場合~~~
自分の面打ちが相手の面金を打つので自分の竹刀は破損します。したがって相手は危険さらされます。
~~~お互いに面金カバーを装着した場合~~~ 互いに面金カバーを装着していれば安全対策と竹刀が長持ちすることになります。
~~~危険です。竹刀破損~~~
1か月2~3本新しい竹刀を買い替える中学校、高校の部員も珍しくありません。帰宅して竹刀の手入れは手間のかかるものです。
~~~面打ちはどこを打てばよいですか?~~~
縦金のカーブは額の部分が少し出っ張り、円を描くような形でふち金に取り付けられていますが、物理的にこのカーブが打突のときの衝撃をかなり緩和して竹刀の破損を防いでいるのです。「面金に当たらないよう後頭部を打つ気持ちで面を打ちなさい」と指導しているところもあるようですが、この打ち方は面に当てるという感じで、「打ち切った」、という剣の理法から考えると間違っているように思えます。
剣道の基本である面打ちは眉間(みけん・頭髪のはえぎわ)を打つことであり、竹刀の角度から見ると面金をある程度打つことはやむを得ないことと思います。

詳細、記述 田村製作所様より抜粋。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月13日水曜日

威徳会様 (浜寺小学校)


火曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。 夕方まで目一杯仕事を
こなします。 5時過ぎ、何とか間に合いそう、、、
5時50分、浜寺小学校に到着。 先生方とご父兄様に
ご挨拶をして稽古に入ります。
Mノ上先生が初心者の子供を指導しています。
初心者組もほとんどが面を着け始め稽古も3パート・4パートに
分かれて稽古するようになりました。
私も面着け始めの2パートのお手伝いをしながら1パートの稽古の
指導、、、。初心者組の稽古の終わりでMノ上先生と入れ替わり
1パートだけを見ます。


面を着け始めて間もない2パートは先生のご指導のもと、面打ちを行います。
先生が手本となります。
私は1パートの子供を「強い打ち」と「打ちぬく」をテーマに稽古を進めます。
打突後の体の送りや体当たりを厳しく指導、大きな声とひと息を長く使って
心肺機能を高める稽古。
最後は相掛かりを20回、切り返しと渾身の面2本で終了。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月12日火曜日

金剛山 (秋 登山)


月曜日は祝日、、日曜会様の稽古がなかったので
急きょ、娘と河内長野の金剛山に登る事となりました。
家内経由でお友達の子供も1人参加、3人での登山と
なりました。
この日はゆっくり10時過ぎに家を出ます。
3連休の最後の日でもあり、行楽地へ向かう道路は
どこもいっぱい、渋滞にも巻き込まれ12時に登り始めました。
いつものトレールコースとは違い、水の流れる川の横を登って行く



コースを行きます。 
 娘達はおおはしゃぎ(^^; おしゃべりしながらゆっくりと
登って行きます。 途中、滝があったり水飲み場があったりハシゴを
渡ったりと飽きの来ないコースですが、ナカナカハードなコースでした。
13時40分、山頂の茶屋に到着。 キノコの生えた手造りの椅子とテーブルで
お弁当を広げました。
気温は18度と16後度を行ったり来たり、爽やかな秋の金剛山です。
紅葉が始まり秋も深まった頃にもう一度来たいものです。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月11日月曜日

威徳会様 (浜寺小学校)

日曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。 
この日の稽古は浜寺小学校ですが
昔、堺の天神に道場があった時代、水戸大会で優勝した時代の先生が
来てくれました。
私の同級生、昭和47年生まれの先生です。
私が剣道を始めたのは中学1年生、その当時大阪で威徳会と言えば
入部も順番待ちの状態で300人を超える道場でした。
 私の剣道の初試合が威徳会のT木君でこの日稽古に来て頂いたS倉先生の同級生
日本1チームの大将です。
5秒で2本負け、、、
当時、勉強もせず剣道部でも来たり来なかったり町のゴロツキのような私でした。
 今思えばそこが私の剣道の出発点だったかも知れません。
悔しくてその日から剣道に打ち込みました。
それでも道場で6年間みっちり剣道を教わり幾多の試合を戦って来た彼等に勝てるわけもなく
あの頃は、威徳会の赤胴を見ただけで、、『負ける』と思っていました。
S倉先生に願いました。
 引き出しの多い実戦派の剣風です。
間合いに明るく実を許さず、思い切りよく打ち込んで来られます。
打って打たれての中で、楽しくてわくわくする自分がりました。
子供達の懸り稽古と切り返しにて終了。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

2010年10月10日日曜日

奈良銘酒  『篠峯』  秋の新酒利き酒のご報告


お酒の造り方・人・場所・道具、そんなこんなを知る事で日本酒の美味しさが
広がります。
 お酒の種類も様々、造られて直ぐのフレッシュな新酒の美味しさもあれば、
じっくり熟成された古酒の美味しさもあります。
 そんなこんなを勉強してみます。
朝6時過ぎに起き出して事務処理、その後レンタカーでマイクロバスを借りて
駅に向かいます。
友人・有志 21人でのツアーとなりました。
受付を済ませてお蔵の中を見学します。
明後日には日が入るとの事、精米されたお米が整然と並びます。
ひと通りお蔵の中を見学して、酒造り、、特に千代酒造様の造りのスタイルをお聞き出来ました。
その後、利き酒に入ります。


しっとりと絹のようなタッチの日本酒です。
ここ、奈良県の御所で何処までも続く田んぼを見ると鹿児島の田舎風景を
思い出します。
振り返ると、雄大な葛城山系が広がっていました。
素敵な千代酒造様、、、、。
次回は4月頃、、、新酒が出揃った時に来たいと思います。
美味しい日本酒 『篠峯』でした。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

威徳会様 (朝稽古&2部錬夜の部)


土曜日の夜、、。2部錬となります。
威徳会様の稽古です。
夕方、5時過ぎまで仕事でバタバタ、、、。
娘と教え子と3人で浜寺東小学校に向かいます。
5時45分、、体育館に入ると先生方とご父兄様にご挨拶をして
支度します。 Yさんと時間いっぱいまで剣道形を打ちます。
神前に拝礼をして稽古がスタート。
体操の後素振りをしますが、キチンと構える、徹底的にちゃんと構える、
出来るまで構えます。 小さな子供にも分かるよう表現を変えながら上下素振り
正面打ち・左右面を繰り返し素振りして、最後は1挙動の早素振り。
直ぐに面を着けて稽古が始まります。


私は最後の初心者組5人と稽古。
前半は竹刀を持たずに足の運用と体幹を鍛える稽古を行い
後半は、また構えの稽古とスーッ! パッ! と足から始動して振り下ろす引き付けて
止まる稽古。  あっという間の1時間でした。
防具組の稽古でも打突の手の内や手足のリンクを意識した稽古を繰り返し行い
トップの組では追い込みと足を使って送り足を多様した打ち込みを繰り返し
崩れない打ちを意識しました。
少し早く稽古は終了。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月6日水曜日

威徳会様 (浜寺小学校)


火曜日の稽古今日は威徳会様の稽古です。

夕方5時過ぎに仕事を終わらせ支度します。娘と2人で浜寺小学校に着くと稽古も中盤、、、。

先生方とご父兄様にご挨拶をして直ぐに着替えます。

Mノ上先生が初心者組に踏み込みと竹刀の運用を何度も丁寧に子供達に教えています。

Y本先生は高学年女子にキメ細やかなアドバイスをされています。

 私はトップのグループの稽古を見ます。



強く大きく打つ事と体を前に前に素早く送る事を何度も解きます。

1人1人に声を掛け修正も入れながら進みます。

初心者が終わり先生方が元となり打ち込みと懸り稽古にて終了。

初心者組にも家で素振りをしている子供がどんどん伸びてきています。

毎日の積み重ねですね。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月4日月曜日

威徳会様(新品の防具)


日曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。
この日の稽古は子供達にとって特別です。
また、新品の防具は6組来ました(^^)
私は稽古をよそに彼等とご父兄様と防具を着ける講習会と
取扱い説明、、、、。
稽古はS川先生が基本からみっちり行いました。


初心者組の子供の面の物見や小手の大きさをチェックしてから
面だけ外し、構えの稽古、足捌きの稽古、振り被り振り下ろす稽古、それを拍子を付けて打ち込みまで
行いました。 1拍子には程遠い彼等ですが、手と足の運用をキチンと指導します。
防具の終い方の講習会も終えトップ組の稽古です。
私は竹刀片手に子供達の細かな修正、、、。
小休止のあと、打ち込み懸り稽古にて終了。
新品の防具を貰った みんな、、この日の「嬉しい(^^)」気持ちを忘れず防具を大切にしてください。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月3日日曜日

日曜会様 (大阪刑務所)


日曜日の稽古
今日は日曜会様の稽古です。 朝いつものように会社に行って少し仕事をします。 9時30分、大阪刑務所に入ります。
T橋先生、N先生と懸かり、H澤先生に列びます。
30分…待ちます。


七段の先生方が見る間にボロボロに崩れます。 体が冷えるのを意識します。 やっと自分の番がやって来ました 構えると穏やかな先生の目が映りますが、対照的に構えからは許されない何かを感じます。 先生の間合いである事を感じます。 張って切れ込んで行きたいところを挫かれます。
これも出鼻! 攻め崩せる訳もないのですが、玉砕覚悟の入りですら許されません。
気が付けば懸かり稽古です。 打ち切る事だけに集中しました。
K玉さんと稽古します。
若く猛々しい気でガンガン懸かってきます。 共に撃ち合いました。
最後は切り返しにて終了。
ありがとうございます。
夜は威徳会様の稽古です。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

威徳会様

土曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。 代表のMノ上先生がお仕事でおられません、、。  S川先生と私、Y本先生で稽古を見る日です。
夕方、娘と近くに引っ越ししてきたリクを車に乗せ
浜寺東小学校に向かいます。
6時前、、なんとか時間前に滑り込みます。
防具組と初心者組、、両方に指示を与えます。
体操・素振りの後、、神前に拝礼をし稽古の安全と強くなる事を誓います。
この日はS川先生とY本先生が初心者組をみて、私と大人達で防具組を見ます。
最近、防具を着け始めた彼等も一緒です。
稽古のポイントを分かり易くシンプルに伝えます。
「大きく」「強く」「正確に」、、面打ちを稽古します。
1拍子でスパン!、、、踏み込まない打ちで振り抜く。
足を踏み鳴らす1挙動。 少しずつ間合いを広げて
面を打ち擦り足で抜けて行きます。
決して継ぎ足を許しません、、ひとりひとりに声を掛け続けます。
「遠ければ、、右左!そこから打て!」「○○、そう!そうだよ!」
40分間、、面を着け始めた彼等にはハードだったかな??
充実感ある彼等の表情を見ると、学ぶ楽しさ♪を知ったようです。
 感傷に浸る間もなく、そのまま後半の稽古、、、。
だらだらと元立ちをし続けた彼等には20本・30本の切り返しをプレゼント。
やり直しもあります。 そのまま、一気に基本からスピード感ある攻めからの技の稽古
まで行いました。
小休止の後、回り稽古で地稽古、、鍛えます。
大人と先生方が元となり連続で懸り稽古を行います。
息も絶え絶えの彼等を更に鍛えます。
切り返しにて終了。
私もS川先生に懸り打ち込みと懸り稽古を頂きました。
今日も一生懸命頑張りました。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

2010年10月2日土曜日

日本酒 ゴーアラウンド(NGA2010)


金曜日の稽古
10月1日は日本酒の日!
この日、大阪で日本酒ゴーアラウンド(NGA2010)が行われました。
私もお付き合いのあるお蔵元や料理屋さんが参加なされている事もあり、バッジを胸に大阪に行きました。 夕方までバタバタと仕事に追われ堺駅から電車に飛び乗り時計を見ると6時を回っていました。 北浜 高麗橋の 割烹 華㐂様に行きました。
30分待ち入店。


こちらには和歌山県の龍神丸が並ばれています。
お蔵元様はご不幸もあり酒屋さんがお手伝いなされていました。 お料理も美味しく相席しましたお客様と日本酒を語りました。
素敵な華㐂様と龍神丸様を後に地下鉄に乗り込みます。
谷町4丁目の 和亭様に行きました。
こちらでも少し待ちます。
旬を先取りしたお料理と日本酒のアルマージュを考える素敵な料理屋さんです。
広島の瑞冠お酒を頂きます。 静かに頂きました。
でも、バレました。 営業で来た訳じゃないので、和亭様の自己表現を感じて帰るつもりでした。
お付き合いやご商売もあります。
先様に失礼ないかと申し訳なく思いながら後にします。 難波に戻り千日前の利き酒家様と丑寅様でお料理とお酒を頂きました。 亀泉(高知)と川亀(愛媛)です。
共に素敵なお酒です。 帰りの電車で思います。
焼酎のお蔵様も日本酒のお蔵様も一生懸命です。
ブームに流されずしっかりとここ堺の地で育てて行きたいです。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月29日水曜日

kendo japan osaka sakai itokukai

火曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。
日中の暑さも程よく、仕事はし易い環境になりつつありますが、
如何せん景気が悪すぎます。 政治はは荷をしているのでしょうか??
人もお金も動いていません。日本はどこへ向かうのでしょう??
 ボヤキはこれくらいに、夕方5時20分 仕事をむりやり終わらせ
稽古に向かいます。 
浜寺小学校に着くと先生とご父兄様にご挨拶して初心者の子供達と稽古します。
リズムを保ちつつも足捌きの基本の基本を
口酸っぱくイイ続けます。 
面打ち・小手打ち・小手面、、、、。

最後は竹刀を持たずに手の動きと足の運びがリンクするよう稽古を重ねました。
後半、Mノ上先生と私とY本先生が元となり子供達の打ち込みと懸り稽古を
引き立てました。 
 出稽古について。。。。
試合で良い成績が続くと指導者もご父兄も欲が出て来ます。
勝つ事を端的目的として剣道はあります、しかし勝ちに執着し過ぎると
基本から離れてしまう。
基本を大切にしたいですね。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

2010年9月24日金曜日

私の稽古 (福泉剣道会様)

木曜日は2部錬となりました。
夜、福泉剣道会様の稽古に行きました。
娘と2人で6時に家を出ます。
福泉東小学校の体育館でS家とY家と合流。
先生方にご挨拶して一緒に準備体操から入ります。
大人もそれぞれの稽古を積んで行きます。
私も足捌きから素振り、、基本打ちと、、稽古します。
基本の後、地稽古に入ります。
たくさん、稽古しました。
迷いが自身の稽古にブレーキを掛けています。
思い切った打ちを心掛けないと、、。
また、頑張ります。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

2010年9月23日木曜日

私の稽古(上剣友会様 日曜会様)


昨日は、夜に上剣友会様に出稽古、、。


今朝は日曜会様の稽古でした。
久しぶりに日曜会様の稽古に行けました。
運もありました。
奈良のM田先生8段に懸れました。
約40分並んで、数分の稽古です。
でも貴重な時間です。
不動明王、、、そんな気がしました。
後で少し、、ヒントを頂きました。
構えからそのままパッと出なきゃ、、。
トレーニングや稽古が足りない自分を感じます。
頑張ります。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月22日水曜日

剣道と教育


火曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。
昨日は市長杯、、終わってみれば東陶器春風館様が
表彰式を独占していました。
やはり、毎日6日の稽古はうそを付かないようです。
 夕方、6時、、浜寺小学校に着くとMノ上先生が
子供達を鍛えています。
大きな声! 真っすぐ力強い打突! しっかり腰から体当たり!
子供達に一つ一つの動作と心構えを解きながら稽古を着けています。
ここ、威徳会様は子供が剣道を通じて『立派な人』として社会に送り出す
事に重きを置き、教育と武道を真に考え実行なされる剣道クラブです。



時に笑い、時に叱り、時に褒め、先生のご指導で子供達は健やかに育ちます。
私は初心者組をY本先生と稽古、、。 
構えとリズムを丁寧に教えました。
高学年になると週2~3は塾が入って来ます。
学校の教育が信用出来ず仕方なく、、なのです。
剣道も勉強も家のお手伝いも自ら進んで励み
週3回の稽古で週6・7の道場に挑む、、それもロマンかな。
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月21日火曜日

第5回堺市長杯争奪少年剣道大会


月曜日の稽古 今日は第5回堺市長杯争奪少年剣道選手権大会です。

堺市中の剣道少年少女が集い戦います。

朝、7時45分、、娘の防具を担ぎ自転車で大浜体育館に向かいます。

入り口で先生方とご父兄様と待ち合わせます。

8時45分、開場。。 直ぐに会場の設営に取り掛かります。

コートを作り・ホワイトボードを持ち込み来賓席をつくり椅子・机、、、。

みんなで作ります。

その後、私は審判会議に出席、細かなレギュレーションを聞き確認します。

高学年5・6年男女混合の出場選手104名の半分を裁きました。

いつも稽古をお願いしています先生方と審判をします。

審判3人が阿吽の呼吸で試合を引っ張ります。

言葉は無くともそれぞれの剣道感や1本の定義を共感します。

ただ、公正公明に試合者に向かいました。

威徳会様は、、、、1・2年生男女混合の部 5・6年生男女混合の部でそれぞれ3位でした。


愚息と娘はベスト8止まり。

また、頑張って欲しいものです。

1回戦で敗退した子供、、2・3回戦まで勝ち進んだ子供、、

やはり、稽古はうそを付かないです。

Mの上先生の教えを守り真面目に一生懸命取り組むこどもが結果を出していました。

朝早くから引率して頂き子供達の応援して下さったご父兄様、 ありがとうございます。

後援の陵東ライオンズ様、審判の先生方、会場係り、学生さん、スポンサーの企業様、 皆様のご協力で堺市長杯が行われます。 感謝ですね、、、。

ありがとうございます。 本格焼酎 『剣ノ心』はこちら  http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月19日日曜日

今日のお昼ご飯。


今日は朝からお墓参り。。
お彼岸ですが日中は暑くてまいります。
お昼ご飯を娘と作りました。
牛ひき肉&玉ねぎを炒めます。
塩コショウで味付け。
ジャガイモを湯がいて潰します。
共に混ぜ合わせ形成。
解き卵にくぐらせパン粉に潜らせます。
油で揚げます。。



手作りコロッケでした。(^^)
夕方からは威徳会様の稽古です。
明日は堺市長杯です。
みんな頑張れ~。。。
私は審判です。
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月18日土曜日

私の稽古(大阪つばさ様)


金曜日の稽古
今日は、大阪つばさ様の稽古です。
早朝からホームページの書き換えやヤフーショッピングストアー
の仕事でアタフタ、夕方まで目一杯仕事…
皆さん、仕事の後に稽古成されています。
自分の体力の無さを恥ずかしく思います。
7時過ぎに娘を東陶器春風館様に預けて平井中学校に向かいます。
途中、配達を数件回りました、、。
8時を周ります…
先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。
遅れて来たこともありそそくさと用意。
U田先生、A柳先生に懸かり待ちました。
本当はいつもお願いしたいのですが、つばさ様の稽古の邪魔をしてはイケない。
威徳会の坂井でもあり出過ぎる訳にもイケません。
代表のM村先生に懸かります。 今日は気持ちで後手に回らないよう失礼ながら上から乗るように向かいました。 (あとから思えば失礼で自分本位でした)
立ち上がり構えた時にいつもの先生と違いました。
直感 『ヤバ!』
けれんみの無い構えです… 懐が前より深く感じます。 飲まれないように自分の剣を遣います。 先生との関わり合いの中でず~っと繋がり攻め合いますが、
いちばん美味しいところで入り身になり下にからごまかして打突に逃げてしまいます。 (後で…先生からもお言葉を頂きました)
ザリガニのような打突が4合いほど続きます。
合気の少し前に逃げました。 思えば力み気負い過ぎました。 後半には気持ちが纏まらないで機会で無いところで打って出て仕舞います。
(数本…違うよ!と)



居着きに鼻まで切り落とされました。 恐ろしい。 そう思いました。
M村先生、の心の動き…
私には『さぁ来い』『違うよ』 『…』『まだまだ』『来い・行くぞ』 何て感じました。
感じるとは攻めが効いている証拠ですね。
先生がどう?私に感じたのか?…
恐らくお子ちゃま、なのでしょうね…
その後、W田先生に懸り、先生の気に従い頂ける機に懸かりました。
だらしなく仕事や稽古をサボる自分を戒める1日でした。
ありがとうございます
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月15日水曜日

威徳会様


火曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。
日中の暑さも少しマシになりました。
朝夕の涼しさが秋の足音を感じます。
この日は仕事でバタバタと忙しく夕方の稽古に
遅れて仕舞います。
6時過ぎ、浜寺小学校に入ります。
先生方とご父兄様にご挨拶をします。
初心者組の稽古の終盤です。
Mノ上先生が子供達をご指導なされます。
大きく真っすぐな剣道を指導なされます。
1年生や園児も頑張って着いて来ています。
打ち込みを繰り返し繰り返し行い、打つ感覚と踏み込む
感覚を養って行きます。 
防具を着けて稽古し出すと形も崩れがち、、
今しっかり固めてあげないとね、、。
防具組は2手に分かれて稽古。
追い込み・出鼻・返し技・体当たりからの技、、
どれも1本を意識して行いました。
口酸っぱく言います。
イイところは褒めてあげます。
最後の切り返しまでみんな頑張りました。



20日は堺市長杯です。
個人戦、1つでも上を目指して欲しいものです。
ありがとうございます。 
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月13日月曜日

威徳会様 (浜寺小学校)


日曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。 昨日は山形でお蔵元様の結婚式でした。
東京にトンボ帰りで営業で1日走り回りました。
キッカケ作りです。 夕方、新大阪から自宅に帰り支度して浜寺小学校に向かいます。




今日は初心者組みの子供に防具が届く日です。


みんな凄く、楽しみにしていました。


2・3、サイズ違いで貰えない子供がいました。


ごめんね、、。


凄く楽しみにしていたのに、、


防具屋さんも一生懸命なんだけど、、、、本当に申し訳ない。


こんど、こっそり返すからね。


この日は、稽古着・袴を貰える子供も大勢いましたので、
袴のたたみ方の講習会や取扱いの注意事項の伝達もしました。
Mノ上先生から、、、
『みんな、今日の気持ちを忘れず、防具は大切にしてください』
ピカピカの防具や新品の袴を嬉しそうに手に取る子供達が素敵でした。
後半、防具組は試合の稽古を延々して打ち込みと懸り稽古。
最後は大人も切り返しにて終了。
今日も蒸し暑く息苦しい1日でした。
ありがとうございます。 
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月8日水曜日

威徳会様 (浜寺小学校)


火曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。
先日の試合のあと、、たくさんのメールやお電話を頂きました。
応援して頂いている事に感謝すると共に、また1から稽古を積んで行く
気持ちになりました。 
夕方、少し早く浜寺小学校に向かいます。
Y本先生とご父兄様にご挨拶して稽古をチラ見します。
『明らかに、、、手を抜いています。』
全体を見渡すと、、なるほどです。
週3回の稽古をひと時も気を抜かず、稽古に向かう子供と、
適当にシテいるだけの子供、、
明らかに『差!!』が着いて来ています。
そのくせ、プライドだけは1人前。
ん~何時彼等は気づくのかな? 
先日の試合でも悔しくておお泣きしていたのにこれじゃ、、。
ひとりひとりに諭すように教えてあげます。
本当に強く成りたいのなら先ず


1.お母さんを召使いに使わない

2.自分の身の回りの事は自分でする

3.学校・家での学習を疎かにしない

4.家のお手伝いを自ら進んで行う


『生活習慣から変える事!!』を言いました。
これが普通になると100%剣道も強くなります。
これすら出来ないとずっ~と1回戦負けでしょう。
稽古、体当たりの稽古を中心に行いました。


打突の後、、更に前に相手を押しのけるような、、、。
今日も一生懸命の子供はグンと伸びました。
みんながそうであって欲しいです。
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月5日日曜日

ブレーザーズ杯(大浜体育館)


今日はブレイザーズ杯です。
毎年、新日鉄堺様とバレーボールのブレイザーズ様主催で開催されます。
野球・空手・サッカー・バスケ・バレーなどスポーツの振興を目的として行われています。
8時に大浜体育館に入り直ぐに先生方・ご父兄様にご挨拶します。
子供達とアップをします。 追い込む稽古と出鼻の稽古を行いサッと終了。
開会式のあと、試合開始です。
3人戦の団体戦です。 威徳会様は小学生の低学年で4チーム出場しました。
試合場に子供をひとりで送り出す時にいつも思います。
緊張もします、、怖くもなります。
でも、なにもしてあげられません。
それざれの戦い、、子供達の横に着いて見届けました。
結果、、、、
威徳会Aチームが優勝を頂きました。
決勝戦、、東陶器春風館の館長の娘さんにうちの娘が先鋒で4年生の彼女に真っ向勝負で挑みました。
無残に相面2本を見事に乗られました。
中堅カイが同じ4年生の彼女に面の真っ向勝負に行きました。
相面2本、、乗って来ました。
大将ヨシが同じ3年生の彼と引き分け。
代表戦で4年生の彼女と壮絶な戦いの末、出小手で旗が上がりました。
今大会、いえこのチームで優勝も初めてです。



ゴチャゴチャと汚い技も無く真っ向勝負のイイ試合ばかりでした。
中学生も1チーム出場しましたが2回戦で敗退。
高学年のチームは愚息等2人が全国模試で出場出来ませんでした。
朝早く引率して頂いた先生方、コート係り・審判の先生方、皆様に支えられ試合が行われます。
ありがとうございました。
一生懸命 稽古する事の尊さを学びました。
素敵な試合と感動をありがとう、、、。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

威徳会様


土曜日の稽古


今日は威徳会様の稽古です。
朝稽古のあと、バタバタと仕事に追われて日が暮れます。 6時過ぎ、日中の暑さが未だに残る体育館に入ります。 先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。



S川先生が、体操から筋トレ、素振りまで指導成されます。 高学年と先生方が元となり打ち込みを稽古します。
K谷先生の激が飛びます。
ここ!って場面で、パッと出る…
基本ですね…
和歌山武道館の5年生の女の子のモミジが久しぶりに
来てくれました。 彼女と試合の稽古も行い私も中学生と
試合をしました。
先生方と大人が元に立ち地稽古を行いました。
私も3分2の竹刀を持ち、膝を折り胸を張り子供の目線近くまで降りて
構え、勝負します。
30分でクタクタになります。
最後に切り返しにて終了。
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら  http://www.jizakeyasan.com/

2010年9月4日土曜日

威徳会様 朝稽古


土曜日の稽古
今朝は威徳会様の朝稽古です。
昨日の夜が遅かったので、娘も起きるのが辛かったようです。
暑さも早朝は少しマシに成りました。
6時35分、、浜寺小学校に着くと子供達の笑顔が迎えてくれます。
ご父兄様と先生方にご挨拶をして支度します。
準備が出来た子供から小手打ち、、これを延々と稽古します。
始めは大きく強く正確に、、次第に早く出鼻で、、
小手胴まで行いました。



神前に拝礼をして稽古がスタート。
基本打ちからどんどん進みます。
連続技から出鼻、、応じ返し技まで一気に行い追い込みにて
小休止。 やはり蒸し暑く息苦しく成ります。
大人も同じメニューをこなしました。
1本勝負の稽古を繰り返し、最後に相面をして切り返しにて終了。
朝から目一杯、、稽古しました。
今日は夜もあります。
みんなの頑張りが素敵です。
ありがとうございます。
お酒の専門店 松仙 はこちら http://jizakeyasan.com/