2011年2月28日月曜日

関西選抜&三劔杯

日曜日は岸和田で関西選抜と三劔杯の団体戦でした。

結果で言うと、パッとしませんでした。

高学年、、初戦惨敗

低学年Bチーム 京都太秦様に敗退。

低学年 Aチームだけそこそこ。

春風館様に競り勝ったまでは良かったのですが香川の光龍館様に敗退。

勝ったのは娘だけでした。

 私自身 仕事で監督にも行けなかったのですが内容が悪いと聞いています。

3月は立て直しです。

基本動作と切り返しをしなければ、、、。

審判の先生方、コート係り、役の皆さま、ご父兄の皆さま

皆さまのご協力で試合が行われる事に感謝!!!。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年2月25日金曜日

竹刀破損防止用面金カバー

レギュラー組 特錬 大浜体育館 威徳会様

今日は浜寺威徳会様の特錬です。

Mノ上先生のご尽力で大浜体育館の剣道場にてレギュラー組の稽古です。

6時30分、、、大浜体育館の剣道場に滑り込みます。

Mノ上先生にご挨拶をして支度します。

先生のご指導のもと、すでに竹刀を持ち稽古しているのが目に入ります。


竹刀2本での素振り、、、1本で竹刀を振らずに下から突き上げ左手を伸ばし天を突くように竹刀を

上にあげます。

 私は愚息の左足のひかがみの入れ方の指導。

その後、面を着けて基本の稽古。

人数の関係で私も子供達と一緒に基本打ちから申し合わせ稽古まで行います。

5人組に分れて連続の相面や連続の出小手、返し胴、、、。

息つく間もなく行います。

その後、試合の稽古に時間を費やし、少しだけ地稽古、切り返しにて終了。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年2月19日土曜日

剣ノ心  坂井の稽古

金曜日の夜、、、6時30分。

仕事を終わらせて子供達と車に飛び乗ります。

息子と娘は春風館様に預けて私は平井中学校に向かいます。

この日もまだまだ寒く冬の稽古、、、寒さが身に沁みます。

U田先生・O澤先生・F原先生・Y口先生に懸りました。

終わりの拍子木が鳴り響くのを耳に面を外します。

懸ると機会を考える稽古となりました。

まだまだ、稽古を積まないと、、、焦る気持ちが残りました。


翌、土曜日の朝 私は威徳会様の朝稽古へ  息子と娘は豊中の

ひびき稽古会へ、、。

6時33分、自宅を出ます。 久しぶりに軽トラで朝稽古へ行きます。

浜寺小学校へ着くと電気を付け窓を開けて空気を入れ替え床を掃除します。

ご父兄様用にストーブもセットします。

子供達がぞくぞくと入って来ます。

Mノ上先生・S川先生・Y本先生にご挨拶をして子供達の打ち込みを受けます。

この日は素振りにこだわりました。

Mノ上先生が竹刀2本で子供達を指導。 

その後、面を付けて切り返し、、、

私はここで納刀。

仕事に戻りました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年2月14日月曜日

第9回堺市剣道学年別選手権大会


日曜日の稽古

今日は 第9回 学年別選手権大会 及び 低学年合同稽古会 です。

朝 4時過ぎに起き出しトレーニングとランニングをします。

7時に子供達を起こして直ぐに支度大浜体育館に向かいます。

場所取りの順番待ちです。

約1時間並び開門 入るといつもの場所を確保します。

子供達 ご父兄様いれると80人の大所帯です。

今日が初めて公式戦に挑む子供達が殆どです。

会場設定のお手伝いをして子供達の着装をチェック。

直ぐに低学年の合同稽古会が始まります。

私も着替えて元に立ちます。

午前中いっぱいを使い稽古稽古稽古、、、、。

12時過ぎ 着替えを済ませてお昼ご飯を頂き審判会議、、。

レギュレーションの確認。

やはり鍔競り合いについて議論されましたが主審の判断に任せる事に

落ち着きます。

私も第2コートにて1・2年生男女混合、3・4年生女子、5・6年生女子、中学生男子、中学生女子

それぞれ捌きました。 交錯する選手に1日集中しました。


威徳会の子供達、、、審判の入れ替わりで待機している時間にチラッと目に入ります。




みんなMノ上先生をはじめK谷先生・S川先生に習って来た剣道、、、、。

それを土台に彼等の気持ちで精一杯戦いました。

ご父兄様も一喜一憂します。 旗が揚がり喜びもしお相手に打たれ悔しくて

また、威徳会の先輩達の活躍にも感動し会のみんながひとつになって

拍手として聞こえて来ます。(声援はなし! 拍手のみで、、ちゃんと守って頂きました)

結果、、、後で聞きました、、、。

デビュー戦を飾れず勝てなかった子、、ホントに、ごめんね、、。

みんなにひとつは勝たせてあげたかった、、。

また、1から鍛えます。


この日は3人が決勝を踏みました。

1・2年生男女混合の試合でみうが春風館のM君と壮絶な打ち合いの末、

惜しくも引き面に散りました。

3・4年生女子の部で娘が3年生ながら決勝に進み これも春風館の館長様の娘

T田さんに相面2本で散りました。

中学生女子でさやが稽古不足ながら良く頑張りました。

彼女は吹奏楽で毎日部活に追われ勉強もよく出来ると聞きます。

文武両道を地でゆく彼女も最後はちから負け、、、。

4年生の男子でりくが快進撃、、面を着け始めてわずか7ヶ月で3位入賞、みごと!!

持ち前のやる気!と勝ち気の強さでグングン伸びました。

6年生男子では受験から戻って来た、たけが3位入賞。

みごとな小手と返し胴で勝ち上がりました。


3月はMノ上先生が選挙で忙しく子供達は昇級審査に向けての稽古が待っています。

冬にしっかり稽古した子、、春に花咲くと信じます。

ありがとうございます。

頑張ります。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年2月12日土曜日

大浜体育館 威徳会様


金曜日の稽古

今日は目が覚めると一面の銀世界でした。

大阪では3年ぶりの積雪、都市の機能は完全にマヒしています。

私はほとんど1日、日曜大工をしてました。

店のワインセラーの片付けやディスプレー台作りです。

夕方、5時20分に大浜体育館にて威徳会様の稽古です。

この日は試合前の稽古で所作を口うるさく指導。

ま、これだけ言っても緊張して間違えたりするんだろうけど(^^;

準備運動代わりに素振りの基本動作を思い出すように反復して

稽古。

続いて1拍子の素振りや足捌きを繰り返し直ぐに面着け。

総当たりで試合をします。

それぞれに一言づつアドバイス、、、。

たくさん言っても分らないからね。

後半もパターン稽古と返し技の稽古をひと通り行い、

試合の稽古に終始しました。

寒い1日でしたが稽古で〆るとイイ1日だった(^^)と



思いました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年2月5日土曜日

私の稽古(大阪つばさ様) & 威徳会様

金曜日の夜、、私の稽古で大阪つばさ様に行きました。

堺剣協様の出稽古に来られています。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

子供の稽古を拝見して思います。

明らかに意識が違うと。

1年目の子、半年の子供、それぞれ何に集中して行わなければ

行けないのか、小さな子供も何となく分っているようです。


先日のブログにこんなお便りを頂きました。


「かつて私たち親子がそうであったように、新人親子は、まだスイッチがはいっていないのでしょうね。
試合のあの空気感を味わうことによって、変化が見られるのではないでしょうか。
それでスイッチが入らなかったら・・・致し方ない・・・のか。

ただ一つ、物事に取り組む姿勢というのは、その子に、その親に、その家庭に根付くものであり、自らの気づきが無い限り、変わることがないのだと思います。
人の振り見て・・・
私たち親子も、いつも原点に戻って頑張りたい・・・その姿勢を身につけてもらいたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。」


けして日本1になろうと決意するのではなく、「今!この瞬間を精一杯頑張る!」

体大の作道先生の雄叫びにある「自分で自分を自分する」、、、自らの気付きを信じます。


自分の稽古に来たのに、、、少年剣道をたくさんを学びます。

T科先生と稽古し間合いに明るく、、、機会に乗る、、を思います。

体のバネに頼る剣道では限界が見えて来ます。

もっと自分の剣道を整理しなければ、、、。

9時20分、、、平井中学校を後にします。


翌、土曜日の朝 6時29分 娘と息子の3人で出発。

威徳会様の朝稽古です。

支度の出来た者から小手打ちの稽古を行います。

7時、神前に拝礼をして稽古の無事と精進を誓い稽古がスタート。

大人が元となり切り返し、、、、。

続いて面の打ち込み、、、小手面、、、 胴打ち、、、。

出鼻の面打ち、、、。

私はここで納刀。

仕事に戻ります。

稽古前に娘が目を負傷しました。

元に立たせた私が悪いです。

初心者の稽古、、、

細心の注意を払わなければいけないと思いました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら

 http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年2月2日水曜日

威徳会様 火曜日の稽古


火曜日の稽古

今日は浜寺威徳会様の稽古です。

4月に入った子供達のデビュー戦が近づいて来ています。

この子達もその親御さんも初めてです。

みんな何回か?勝つ?イメージなのだろうけど、、、、。

このままじゃダメ。

夕方、仕事の合間に浜寺小学校に行きましたが、Mノ上先生の教えを

ちっとも聞いていない。 声はない。 体は動いていない。

竹刀はハエが停まりそう。

これじゃダメ。

ご父兄様へのご挨拶もそこそこにスイッチが入ります。

構え・声・しっかり打つ・刃筋・体の送り・

それぞれワンポイントにて指導します。

恐らくこれ?なにも解っていない?



試合で負けても悔しい?など無い?よく分らず終わってしまう。

意識を変えるには実戦しかないのかな、、、。

後半、ここも意識に差があります。

いかにサボるか、適当にこなすか、、

このレベルの子には難しい技やパターン稽古など出来るはずもなく

単純な出鼻の稽古に終始します。

優勝を狙えるのは40人いて4人だけです。

娘は3・4年生女子の部です。

4年生のT田さん・Ⅰ戸さんに挑戦出来るか?そこまで残れるか?

そのレベルに達しているのは、Mノ上君だけです。

彼も優勝を狙うには大きな壁がたくさんあります。

今日も鍛えに鍛えました。

稽古後、グランドを10周走りました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html