2011年5月30日月曜日

英信流 居合い の稽古


私の稽古  日曜日

今日は一日中雨に祟られました。

私は右肩を痛めていたので、1日仕事していました。

少年剣道も夜にはありました。



帰宅後、 無雙直伝英信流を抜きました。

前・後・八重垣・月影・虎一足・浮雲・鱗返・霞・戸脇・四方切 、、、

刀礼の後思います。

やはり、居合いもしっかり稽古を積まないと…

『出来ているつもり』

『分かっているつもり』 ではイケないですね。

剣居、両輪のごとく稽古しなさい。

師匠様の声が聴こえて来そうな夜でした。

以下、河野稔百練先生の教え

抜き付け (斬付け)(正座一本目と同じく)

抜き付けは敵に対する先の第一刀にして居合の真生命とする最も重要なる刀法なり。

一.打向ふ敵を確かに見定むる心持ちにて向ひ、十分気の充ちたる時左手を鞘口に動び鞘を握り、

左手拇指にて鯉口を切り(抜刀の準備なり、鯉口を弛めねば刀は素直に抜けるものなり)

つつ右手はやわらかに柄にかけ(右手が柄に掛かる頃腰を上げつつ、直に両足を建てる。

右手は柔らかにつかの間掛けをあまし、、、、。

難しいや(^^;

前 を10本… にて終了。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月28日土曜日

私の稽古 大阪つばさ様


金曜日は大阪つばさ様の稽古に行きました。

私の稽古です。

雨で仕事も遅れ渋滞にまかれて遅れてしまいます。

平井中学校に着くと8時を回ります。

先生方とご父兄様に挨拶をして

体を解しながら着替え支度します。

いつも勝手気ままに稽古にお邪魔させて頂き感謝です。



ここ大阪つばさ剣道クラブ様は大人の稽古をキチンと出来る環境です。

出稽古の私達でさえ気軽に入り易い空気感が素敵です。

稽古時間の半分、、、稽古スペースの半分を大人が使います。

U田先生が元に立ちO澤先生・O田先生・F原先生・N林先生が並びます。

W先生・A木先生・M村先生も子供達の稽古の後に自身の稽古を積まれます。

町道場が消えつつある昨今、子供と大人の境目の無い少年剣道の延長に大人の剣道がある

素敵な道場です。

相変わらずバタバタと纏まりの無い単調な稽古となって仕舞いました。

今日も反省です。

頑張ります。

翌朝は威徳会様の朝稽古でした。


8時前に納刀し仕事に戻ります。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月27日金曜日

トレーニング&気付き

ここ数年、毎朝 起床してから必ず腹筋と素振りをしています。

余程のことが無い限り続けてサボらないとうにしています。

今朝、ある気付きがありました。

体と肩を十分に柔らかくしてから行います。

構えから大きく右足を(膝から)滑らせ

腕は肩甲骨を十分開いて頭頂よりはるか後方まで振り被り

前にビュン。

左足の引き付けピタッと止まります。

負荷を掛ける際はギリギリまで振り被らずMAXのスピードで振り被り振り下ろします。

ん! これかも! ってね、、、 

いつもの素振りの中からひとつ気付きが有りました。(内緒です(^^;  )

少年剣道ばかりで自身の稽古は殆ど出来ていませんが

これは続けたいです。

腹筋台、、壊れました。(><)

午後、作ろう~♪

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月26日木曜日

幼少年の剣道指導について

最近、ご質問が多いのでちと呟いてみます。

幼少年の剣道指導について、、、。

年長さん~小学校1・2年生までの剣道初心者は

とにかく、楽しさ・厳しさ、そして剣道の大原則の徹底だと

思います。(年長さんは少し違いますが)


まず、竹刀はいらない。

みんなで横一列に並び歩く、歩く、右足を「ぺチン!」と踏み鳴らします。

この「ぺチン!」は稽古の度に何度も何度でも繰り返します。

走り込み、、短い距離(15メートルくらい)の競争、 ヨーイ ドン!! てね。

これも稽古の度に繰り返し瞬発力を養います。

稽古は15分ごとに休憩、3分のインターバルで次の稽古に移ります。

これは集中力のない子供だから無理やりにさせても意味を持たず注意散漫になり他の

子供を怪我させたりするからです。

稽古の合間に横一列の寝かせます。(ぶつかるとイケないので少しだけ間を空けてね)

ビーチフラッグの要領でセット!

先生が面タオル(手拭い)を左右に1枚づつ端を持ち腕を水平に保ちプラプラ。

「ヨーイ・・・・・・ドン!!」  競争させて取らせます。

これで、瞬発力と集中力を養いつつ「楽しい稽古」を演出。

構え・足捌き・振り被り・振り下ろし・ぺチン!・パクッ!・ビュン!・

送り足・クルぴた、 たくさん伝えて行く中で「息抜き」に「おもろ♪」を

入れるとより!集中します。

ご参考に(^^)

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月23日月曜日

第41回大阪府下高石剣道優勝大会

昨日は、高石市剣道連盟様主催の第41回 大阪府下高石剣道優勝大会

がありました。

威徳会様も出場しました。

朝、7時過ぎに防具を積み込み子供達と家を出発します。

8時前には臨海スポーツセンターに到着。

直ぐに席取り、何とか確保。

8時45分、アップ開始。

狭い空間に大勢が入りアップ。

あれ、どうなんでしょう??

体操して竹刀を置いて放置。

ん~ 危ないし意味無いです。

気持ちはわかるけどね、、。

退かせたその場に更に置き直す所業。

指導者の顔が観たいね。

試合は10時からスタートです。

小学生低学年で娘が出場。

お決まりの先鋒です。

負け無しでしたが最後 5回戦でチームは敗退。

ベスト8 

小学生高学年は4回戦にて敗退。

力は殆ど変わらない相手でしたが残念。

中学生は1・2先生チームが1回戦で敗退。

愚息の負けがひびきました。

小学生も中学生も上に勝ち上がるところは

運動量が違いました。

また、次回 頑張って欲しいものです。

夕方、浜寺小学校にて稽古もありました。

大きな声・大きな動作で素早い足捌き・しっかりと打ち切る、、

そんな稽古を子供達と重ねました。

帰宅すると時計は9時を回っています。

店に戻り少し仕事をしました。

長い1日でした。

ありがとうございます。

頑張ります。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月21日土曜日

剣道の整理整頓

ここ最近、詰めて稽古をしていますが1歩も進まず

2歩3歩と後退しています。

ある稽古会に八段の先生に注意された事が出来ません。

『自分勝手なひとり稽古をしない』、『打つべき機会に打つ』、

これが出来ません。

もうひと溜め、もう1寸が遠く感じます。

昨日もM村先生に懸りましたが稽古に成らず

先生には無駄な時間となってしまいました。

基本に立ち返り素振り・切り返し・打ち込みを稽古したいと

思います。

夜も威徳会様の稽古です。

頑張ります。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月16日月曜日

宮崎神宮&護国神社&堺市種目別大会剣道の部

日曜日は所属団体の威徳会様の試合です。

堺種目別大会剣道の部です。

が、 私は出張。

毎年ですが日本酒のお蔵様の集まりです。

朝、5時30分に起床して会社に行き事務処理、、。

6時40分、堺駅まで送ってもらい電車に飛び乗ります。

飛行機はJALさんです。

昔のロゴに戻ったのが個人的には嬉しいです。

鶴が わ!!輪!!ってしているようで何となく可愛くてね。

て事でJALカードも作っちゃいました。

伊丹を飛び立ち8時30分には宮崎空港です。

そこからバスを乗り継ぎ宮崎県警の管理している武徳殿(写真はNGでした)をこそっと見学。

宮崎神宮にお参り、、、護国神社にも参拝、、二礼二拍一礼 厳かな空気が国を思う人々の魂のよう、、、。



威徳会の子供達の安全と今日の試合の勝ちを祈ります。

その後、仕事に着きました、、、。

夜、試合の報告を頂きます。

娘、小学生団体戦で3位 先鋒で出場ですが ま ダメなのは解っていました。

この頃の娘は気持ちも稽古も3流です。

このまま落ちて行くか、悔い改めて精進するか、、。

個人戦で3年の女子が優勝。

淡々と稽古しているように見える彼女ですが内に秘めたモノがあります。

努力は報われる、、よかったね。

大人も試合い、女流剣士Y本先生が3位。

 みごと!!

小学生の個人戦で急に出場が決まったヒジリが2回戦まで行きました。

それを聞いて本当に嬉しかった。

頑張って戦って1回ですが勝利したんだね、。

自分の旗を審判の先生方が上げて勝利宣告を受ける嬉しさ、、。

これが何よりのエネルギーになります。

その子なりに努力しひとつでも前にひとつでも結果が出る事。

私のエネルギーでもあります。

朝早くから引率して頂いたご父兄様、審判の先生方・コート掛り、皆さまのお力とご協力で

試合が出来る事に感謝ですね。

ありがとうございます。

宮崎からおめでとう、、、。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月14日土曜日

私の稽古 大阪つばさ様


今日は大阪つばさ様に稽古に行きました。

私の稽古です。

気が付けば夕方!って日がよくありますが、

この日も気が付けば7時です。

仕事を放置し防具を積み込み車を走らせます。

先に春風館様に行き、友人に娘のお古ですが防具を渡します。

思い入れのある赤白の胴ですが、やはり使ってこそ

道具は生きると信じます。

モノや自身の願望に執着して大道を見失わないようにしたいです。

日曜日の堺市民戦の前でもあり大勢が稽古に駆け付けています。

不思議です。 



ここ、つばさ様はいつもどなたかが出稽古に来られます。

M村先生のお人柄や会の雰囲気でしょうか。

大教大、近大、大商大、桃山大、PL、近付、学生さんもよく来られます。

この日は泉北高OBです。

8時過ぎ、平井小学校に着くと先生方とご父兄様にご挨拶をして

直ぐに支度します。

ストレッチをして直ぐに防具を着けます。

月曜会のU田先生、つばさのT先生、庭代台のN先生、高石のN君に懸りました。

A木先生に懸ります。

立ち上がり構えると先生の鋭い眼光が映ります。

触刃の間まで1寸づつ体を送ります。

昨日の稽古の反省から準備、、、

特に心の準備をしっかりイメージします。

お相手を攻略する事ばかりに気が行き一方通行にならないよう、、、。

前半はA木先生とのやり取りの中で攻め守り攻め返し乗り返し打つ。

相気になり機会に打って出るまではよかったのですが、なかなか1本には

成りません。 逆に打ち終わりや出鼻に鼻まで切り落とされます。

後半、、攻めのキッカケを制され苦しく成るところを許してくれません。

最後は出小手を頂き右手首から先がこぼれました、、。

懸り稽古にて終了。

後でA木先生からのお言葉を頂きます。

同じような感想を先生から聞きました。

しっかり稽古を積みたいです。

ありがとうございます。

頑張ります。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月7日土曜日

私の稽古 大阪つばさ様


金曜日の稽古

今日は私の稽古です。

夕方まで瞬く間に時間が過ぎて行きます。

何か自分だけ取り残されているような不安とは裏腹に仕事に追われます。

7時50分、ご父兄様と三村先生にご挨拶をして支度します。

妙な空気です。

F川先生が復帰なされています。

8時過ぎに面を着けます。

O田先生に願います。

立ち上がり直ぐに触刃の間に入り睨み合います。

さぁこいやぁ…

おお…いくぞ!

掛け合いを経て交刃の間にまで行きます。

一触即発の時間…

いや、時間的な問題じゃない感覚です。

面に飛びます。

いなされ更に面…

切れずに張り合い相面からぶちかまし合います。

ピリピリとした空気で稽古が出来ました。

呼吸が乱れたまま、F川先生に願います。

立ち上がり構え合うと柔らかな剣と厳しい剣を感じます。

ユラユラと剣先が突きを伺います。

相対し、先を先で潰し行くぞ!と切り返し更に乗り換えされ乗り換えします。

中心を竹刀の身幅で取り合い…いや奪い合います。

相面、 出小手の応酬で互いに被弾します。



本気で向き合いました…

F川先生とは互いに共感し相気になれたので

晴れ晴れした気持ちで話しました。

翌朝、土曜日は威徳会様の朝稽古です。


ありがとうございます。

頑張ります


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら 

http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月6日金曜日

金剛山 登山 &バームクーヘン


水曜日の稽古


5月4日はPL学園様の剣道大会でしたが、残念な事に行けませんでした。

空いた予定にトレーニングを兼ねて金剛山に登山です。

前日、仕事の合間に買い出しを済ませ用意します。

朝、7時20分 4家族10人、2台の車で堺を出発。

車中でもはやり剣道の話しで盛り上がります。

渋滞もなく8時25分、駐車場に到着。

みんなで体操をして8時36分出発です。

沢を左右入れ替わりつつゆっくりと登って行きます。

川の水音と鳥の声が山のそれを感じます。

道中、剣道の事、勉強の事、友達の事、家族の事、進学・就職の事、

たくさん話します。

途中、登山道・看板の手直しをします。

10時12分、山頂に到着。

子供達は直ぐにリュックを放置して遊びに行きます。

大人たちは施設のレンタルの手続き準備をします。

今回はバーベキューの後にバームクーヘンを造りました。

思い通りにならない中、みんなで根気よく棒をクルクル回し

続けました。



ふふ、、なかなか(^^)。

みんなでワイワイ頂きました。

その後、子供達と野球やおにごで走り回り夕方4時過ぎに下山開始。


5時過ぎには車、、帰路に着きました。

帰宅後、ストレッチをして軽くランニングにて終了。

楽しい1日でした。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年5月1日日曜日

日曜会様 大阪刑務所


土曜日は朝稽古 夜の稽古  その前の木曜日も稽古でした、、。

でも少年剣道の指導ばかりで自分の稽古は殆ど行えていません。

今朝の日曜会の稽古でよく分りました。

「稽古は嘘をつかないと、、、」


朝、6時30分に起床。

ご近所にあるパン屋さんに子供達の朝ごはんを買いに行きます。

彼等が目覚める前に仕事場に行き事務処理、、。

8時20分、防具と竹刀を軽トラに詰め込み堺市立堺工業高校様に行きます。

M浪先生とお会いして「竹刀破損防止用面金カバー」を手渡します。

(勿論、限りなく原価です)

これをみんなで使うと竹刀が傷みません。

本当に凄いアイテムです。

(大阪体育大学様でも実証済み) 

そのまま、大阪刑務所に向かいます。



先生方にご挨拶をして支度します。

S伯先生に懸ります。

立ち上がると仁王様のような立ち姿と遠くを観るような

目でグッと睨まれます。

触刃の間からジワッと入ります。

私は構えた時に必ず剣先の触れないところから構え合うのが

本来と考えます。

それはほんの少しの間ですが、そこに宇宙?があり無限の間なのだと、、

習って来ました。(私の尊敬する湯野先生のお言葉でもあります)

このS伯先生と稽古すると攻め足の右足が自由に動かず左の張り合いに

成る事が多々です。 真っ向勝負で交刃の間で攻め合い気と気が絡みます。

何十本も相面を稽古して頂きます。

後の先生からの話で「坂井君、竹刀が回ってるよ!」と頂きます。

刃筋がぶれたり回ったり、、、稽古不足と左半身が流れている証拠、、。

最後に打ち込みを頂きました。

S村範士に懸ります。 

山のような雄大な構えから「さぁ、来い!!」と言って頂いているようです。

真っ白なまま懸命に懸りました、、。

コメントするのも恐れ多いのですが「すごい、、心まで切り落とされました。」

K池先生に懸ります。

ここに来るといつも坂井君おいで!1本、、!。

とお声を掛けて頂きます。

マンツーマンで面打ちを稽古頂き、相面にて戒められます。

何十本も面を稽古頂きました。

若手の出稽古の先生と稽古、、。

試合いました、。

互いに1本を奪い合い被弾しますが、久しぶりに楽しい時間です。

打って打たれてを繰り返す中でお相手を尊重し合います。

終了の太鼓を背に切り返しにて終了。

ありがとうございます。



ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html