2010年10月30日土曜日

威徳会様 (朝稽古)


昨日は私の稽古でしたが、、、

会場が変った事もありこの日はトレーニングの日に変更。

小雨と風が少し有りましたが2時間、、、走りました。

考え事をして走っていました。東を向いて走っていましたが、気が付けば堺市を出ていました。

お金も持っていなかった為水分補給も出来ず、最後は意地で走りました。


今朝は6時前に起床、娘をお越し支度します。

6時30分、浜寺小学校に着くと直ぐにモップ掛けをして空気の入れ替えをします。

Mノ上先生とご父兄様にご挨拶して面を着けずに打ち込みを行います。

1人1人に話しかけながら小手打ちを稽古します。

今日は小手打ちの稽古を実践的に行いました。

遠間からの技や切り込んでからの技。

いずれも刃筋を正して行います。

神前に拝礼をして面を着けます。

切り返し・打ち込み・出鼻技の稽古・懸り稽古

ここまで一気に稽古してひと息着きます。

わたしはここで納刀。



後ろ髪引かれる思いですが、仕事に戻ります。

来週、スポーツ少年団の大阪大会です。

みんな、、頑張れ~

ありがとうございます。
 
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月24日日曜日

剣道 と 教育


土曜日の稽古

今日は2部錬となりました。

威徳会様の稽古です。

夕方、仕事を終えて娘と6時前に家を出ます。

浜寺東小学校に着くといつもの笑顔が迎えてくれます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。


初心者組・防具組一緒に体操・素振りから稽古が始まります。

稽古は稽古。 遊びじゃありません。

横の子供にちょっかいを出したりふざけたり、、、、。

注意します。 

聞かない子供 (幼く聞けない子供も)には大きな声で指導。

それでもダメなら「○○お前!!もう帰れ!!」はっきり言います。

慈善事業でも塾でも学校でもありません。

先生と子供達との間に利害関係はありません。



小学校のようになま易しくありません。

習い事のようにお月謝を先生が頂いているわけでもないのです。

本気で子供を叱り・褒め・剣道の指導をします。

彼等も他人の大人とこういった関係で何年も育つ環境は何処にあるでしょう?

武道教育以外皆無に等しいと考えます。

平成24年度から中学校に武道教育が編入されます。

文科省が武道に何を求め期待して実施するか私達にはわかりませんが、

少なくともここ威徳会様のような町の剣道クラブ以上の事は出来ないでしょう。

今日も年中さんから一般の方まで一生懸命稽古しました。

9時過ぎ、、最後の連続懸り稽古では娘が泣きながら向かって来ました。

辛い稽古の先に自分の目標を見ているのでしょうか。

面を取るとケロッと笑う娘でした。

明日は日本酒の会です。

仕事も頑張ります。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月23日土曜日

威徳会様 (朝稽古)


金曜日の夜は私の稽古でした、、、。

懸って懸って稽古を頂きました。

月曜日からずっとトレーニングを積んで来たせいか

体が軽くよく動けました。

元に立って頂いている先生方には本当に感謝です。

不出来な私をいつも鍛えて頂きます。


翌朝、6時過ぎに起き出します。

6時30分に娘と2人で家を出ます。

11月3日のスポ少大阪大会の事を話します。

娘 「去年は優勝だったから今年も優勝したいねん」

私 「それは難しいかも」

娘 「なんで?」

私 「お前は狙われているぞ~、みんなあきこの弱点を研究しているかも(^^)!」

娘 「え~、そんなんずるいわ~」

そんな会話をしながら浜寺小学校に向かいます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

稽古は元立ちに懸ります。

切り返し、、打ち込み、、を30分間しっかり行い2手に分かれて稽古。

トップの子供達はMノ上先生に鍛えて貰います。

パターン稽古や出鼻の稽古、返し技の稽古を積んで行きます。

私は下のグループの子供と大人3人で技の稽古です。抜き技や出小手は

お相手と相気になれるよう気持ちと声を合わせて行います。

懸り稽古のあと打ち込みにて剣道を整え切り返しにて終了。



帰りの車内、、まだ娘は言います、「優勝したいねん」

勝ちたい思いがモチベーションとなり稽古に集中するのでしょうね

ただし、勝負は分らないです。みんな勝ちたいのだから、、。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月21日木曜日

ワイン関西2010&和亭様


今日はワイン関西2010に行きました。

朝5時過ぎに起き出して仕事をします。

9時過ぎ…堺を出発。10時過ぎに天満橋の会場に着きます。



たくさんのインポーターさまが出展されています。

普段、お世話に成っていますインポーター様にご挨拶をしてテイスティングをします。

いつもの定番アイテムの確認と新入荷のチェックをします。

うん…良いワインと出逢いました。

探していた日本の美味しいワインには出逢えなかったのが心残りですが、

ジャンフィリップマルシャンやドルーアン・ラ・ローズ、素敵な生産者のワインに巡り会えました。

帰りに谷町4丁目の和亭様に立ち寄ります。

ランチで忙しい時間にお邪魔してしまい、申し訳なく思います。

〆鯖のきずしの定食を頂きました。

お酢を2種類使われているのか?深い味わいと酸味、鯖の心地良い甘さが美味しい一品でした。

大将と少し話しました。

食と日本酒を深く追求なされる和亭様でした。

谷町4丁目あたりで美味しい魚が頂けるお店です、、。

昼から仕事に戻ります。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月20日水曜日

威徳会様(浜寺小学校)

今日は威徳会様の稽古です。

夕方までバタバタと仕事と雑務に追われます。

娘と2人で車に飛び乗り時計を見ると5時25分

いつもより少し早く行けそう、、、。

5時40分、浜寺小学校に入り先生方とご父兄様にご挨拶を

します。 

Mノ上先生が初心者組を鍛えています。

構えから大きく振り被り飛び込み面、先生が何度も手本を見せて

彼等に伝えます。 

今年の初心者は殆どを先生が見られました。



それだけ思い入れもあるとお察し致します。

丁寧に丁寧に稽古を積んで行きました。

私は防具組の基本打ちを少し指導して、後半2つに分けて稽古。

トップの子供をMノ上先生が見ます。

より実践的な稽古を繰り返します。

私は面打ちと小手打ちの基本と応用を解説しながら指導、

ここでもキチンと構える事、左足の開きや左手の握りを細かく指導します。

イイ構えからイイ打ちが生まれます。

1拍子を意識して繰り返し稽古しました。

稽古後、1,5キロほどランニングをしました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月17日日曜日

今週も金剛山 登山


日曜日の稽古
先週に引き続き、河内長野の千早赤坂村にあります金剛山に登りました。
今朝は早く起き出しウォーキングと素振りを行いパン屋さんでお買いもの。
帰宅後、換気扇とフードの清掃をして子供達と朝食。
8時40分まで仕事をして、娘とお友達2人をお迎えに行きます。
9時過ぎ出発、登山道を掛け上がる際に時計を見ると10時30分を回っていました。
この日は4年生の男の子2人と娘と私です。
さすが、男子は違います。 私の話も聞かずにどんどん先に上がって行きます。
途中、剣道の話や勉強の話・将来の話や家でのお手伝いの話もします。



1時間30分の予定が1時間10分、、、なかなかイイタイムでした。
娘も普通に着いて来ています。
11月3日のSP少の大阪大会が楽しみです。
殆ど休み無く、ラスト20分のハードな登り坂を4人で競争しました。
下半身の強化と持久力アップ、有酸素運動の持続により心肺機能の向上と
体内の酸素を溜める力を底上げ。
山頂では着替えを済ませてから昼食を取り、追いかけっこ(^^;
更に上に登り、葛城神社へ参拝。
広場にてデッサンをしてまたまた追いかけっこ。
私も子供達に鍛えて貰いました。
来週からの稽古が楽しみです。
子供達も楽しく秋の山を満喫、知らぬ間に鍛えられます。
夜は、『大阪維新の会 タウンミーティング in 西区』の
お手伝いです。
なま、橋下知事を見れます。
勿論、政策とかも聞ける。。
楽しみです。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月16日土曜日

私の稽古(大阪つばさ様)


金曜日の稽古
今日は私自身の稽古。
普段、少年剣道を教えている私ですが、やはり自分が子供達より稽古をして
上を目指す事で子供達にも帰す事が出来ると信じます。
夕方、仕事を無理やり終わらせて車に防具を積み込みます。
7時40分、平井中学校に着きます。
この日は会場入りして空気がいつもと違うのを感じます。
先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。
準備運動と素振りを入念にします。
A柳先生・U田先生・T先生・W辺先生に懸かりました。
いつも…考えます。
子供達や会の先生方が懸かられます。
私が願う事は出過ぎでは…私から願うのが筋。
チャンスは有りましたが願えず引いて待ってしまいました。
先生からお声を掛けて頂きました。
失礼とご無礼を悔やみながらも、感謝の気持ちで満たされます。
M村先生に懸かりました。
いつもと変わらぬ所作でススッと蹲踞から立ち上がります。
中心…と言うより突きのタイミングとポジションを取り合うようです。
対峙し攻め守りながら突きに対しての備えも片隅にあります。
前半…やや遠間から合気を意識して突っかからず我慢します。


パパッと2合い3合いいなされますが我慢します。 2本。相気にタイミングで打って出ていました。
そこは先生のそこでもありました。竹刀と体が交錯します。 当たりません。 勿論、切ってもいません。 後半、構え合う中で気圧される自分を感じ交刃の間に先に1寸入る事を意識的にします。
漠然と入るのではなくあくまで突きで入ります。 溜…
厳しい攻めを何度もくぐり抜けて得られるのでしょうか?
こらえきれず攻めきれず苦しい時間でした。
最後は逃げていました。(意図せず)
私自身に稽古を着けて頂ける事に感謝です。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月15日金曜日

竹刀破損防止用面金カバー


先日、ご紹介しましたアイテムをご縁あって取り扱う事となりました。
竹刀破損防止面金カバー
[商品説明]
■産地:大分県

■生産者:田村製作所

■素材:ポリウレタンエラストマー(特殊グレード)

■サイズ:フリー


剣道、、特に少年剣道において竹刀はどうしても破損します。
経済的にも負担になりますし破損した竹刀は怪我にも繋がります。


そこで、これ!!竹刀破損防止面金カバー



強力な軟質合成樹脂でできているため、面うちによる竹刀破損を防ぎ竹刀割れ、ささくれに威力を発揮します。



~~~強力な軟質合成樹脂を開発!!~~~
抗帳力、伸度、引裂強度、反発弾性、圧縮永久歪、低温柔軟温度テストの結果最高の材料を使用しています。
面金に簡単にはめ込み、取り外しができ、違和感、外観はほとんどわかりません。 ~~~自分だけが面金カバーを装着した時の効果~~~
面打突時に相手の竹刀が面金を打っても破損しにくいので、割れた竹刀が自分に及ぼす影響が少なくなり安全性が高まります。特にささくれなどで破損した破片が目に入ることを防げます。
~~~相手が面金カバーを装着していない場合~~~
自分の面打ちが相手の面金を打つので自分の竹刀は破損します。したがって相手は危険さらされます。
~~~お互いに面金カバーを装着した場合~~~ 互いに面金カバーを装着していれば安全対策と竹刀が長持ちすることになります。
~~~危険です。竹刀破損~~~
1か月2~3本新しい竹刀を買い替える中学校、高校の部員も珍しくありません。帰宅して竹刀の手入れは手間のかかるものです。
~~~面打ちはどこを打てばよいですか?~~~
縦金のカーブは額の部分が少し出っ張り、円を描くような形でふち金に取り付けられていますが、物理的にこのカーブが打突のときの衝撃をかなり緩和して竹刀の破損を防いでいるのです。「面金に当たらないよう後頭部を打つ気持ちで面を打ちなさい」と指導しているところもあるようですが、この打ち方は面に当てるという感じで、「打ち切った」、という剣の理法から考えると間違っているように思えます。
剣道の基本である面打ちは眉間(みけん・頭髪のはえぎわ)を打つことであり、竹刀の角度から見ると面金をある程度打つことはやむを得ないことと思います。

詳細、記述 田村製作所様より抜粋。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2010年10月13日水曜日

威徳会様 (浜寺小学校)


火曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。 夕方まで目一杯仕事を
こなします。 5時過ぎ、何とか間に合いそう、、、
5時50分、浜寺小学校に到着。 先生方とご父兄様に
ご挨拶をして稽古に入ります。
Mノ上先生が初心者の子供を指導しています。
初心者組もほとんどが面を着け始め稽古も3パート・4パートに
分かれて稽古するようになりました。
私も面着け始めの2パートのお手伝いをしながら1パートの稽古の
指導、、、。初心者組の稽古の終わりでMノ上先生と入れ替わり
1パートだけを見ます。


面を着け始めて間もない2パートは先生のご指導のもと、面打ちを行います。
先生が手本となります。
私は1パートの子供を「強い打ち」と「打ちぬく」をテーマに稽古を進めます。
打突後の体の送りや体当たりを厳しく指導、大きな声とひと息を長く使って
心肺機能を高める稽古。
最後は相掛かりを20回、切り返しと渾身の面2本で終了。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月12日火曜日

金剛山 (秋 登山)


月曜日は祝日、、日曜会様の稽古がなかったので
急きょ、娘と河内長野の金剛山に登る事となりました。
家内経由でお友達の子供も1人参加、3人での登山と
なりました。
この日はゆっくり10時過ぎに家を出ます。
3連休の最後の日でもあり、行楽地へ向かう道路は
どこもいっぱい、渋滞にも巻き込まれ12時に登り始めました。
いつものトレールコースとは違い、水の流れる川の横を登って行く



コースを行きます。 
 娘達はおおはしゃぎ(^^; おしゃべりしながらゆっくりと
登って行きます。 途中、滝があったり水飲み場があったりハシゴを
渡ったりと飽きの来ないコースですが、ナカナカハードなコースでした。
13時40分、山頂の茶屋に到着。 キノコの生えた手造りの椅子とテーブルで
お弁当を広げました。
気温は18度と16後度を行ったり来たり、爽やかな秋の金剛山です。
紅葉が始まり秋も深まった頃にもう一度来たいものです。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月11日月曜日

威徳会様 (浜寺小学校)

日曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。 
この日の稽古は浜寺小学校ですが
昔、堺の天神に道場があった時代、水戸大会で優勝した時代の先生が
来てくれました。
私の同級生、昭和47年生まれの先生です。
私が剣道を始めたのは中学1年生、その当時大阪で威徳会と言えば
入部も順番待ちの状態で300人を超える道場でした。
 私の剣道の初試合が威徳会のT木君でこの日稽古に来て頂いたS倉先生の同級生
日本1チームの大将です。
5秒で2本負け、、、
当時、勉強もせず剣道部でも来たり来なかったり町のゴロツキのような私でした。
 今思えばそこが私の剣道の出発点だったかも知れません。
悔しくてその日から剣道に打ち込みました。
それでも道場で6年間みっちり剣道を教わり幾多の試合を戦って来た彼等に勝てるわけもなく
あの頃は、威徳会の赤胴を見ただけで、、『負ける』と思っていました。
S倉先生に願いました。
 引き出しの多い実戦派の剣風です。
間合いに明るく実を許さず、思い切りよく打ち込んで来られます。
打って打たれての中で、楽しくてわくわくする自分がりました。
子供達の懸り稽古と切り返しにて終了。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

2010年10月10日日曜日

奈良銘酒  『篠峯』  秋の新酒利き酒のご報告


お酒の造り方・人・場所・道具、そんなこんなを知る事で日本酒の美味しさが
広がります。
 お酒の種類も様々、造られて直ぐのフレッシュな新酒の美味しさもあれば、
じっくり熟成された古酒の美味しさもあります。
 そんなこんなを勉強してみます。
朝6時過ぎに起き出して事務処理、その後レンタカーでマイクロバスを借りて
駅に向かいます。
友人・有志 21人でのツアーとなりました。
受付を済ませてお蔵の中を見学します。
明後日には日が入るとの事、精米されたお米が整然と並びます。
ひと通りお蔵の中を見学して、酒造り、、特に千代酒造様の造りのスタイルをお聞き出来ました。
その後、利き酒に入ります。


しっとりと絹のようなタッチの日本酒です。
ここ、奈良県の御所で何処までも続く田んぼを見ると鹿児島の田舎風景を
思い出します。
振り返ると、雄大な葛城山系が広がっていました。
素敵な千代酒造様、、、、。
次回は4月頃、、、新酒が出揃った時に来たいと思います。
美味しい日本酒 『篠峯』でした。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

威徳会様 (朝稽古&2部錬夜の部)


土曜日の夜、、。2部錬となります。
威徳会様の稽古です。
夕方、5時過ぎまで仕事でバタバタ、、、。
娘と教え子と3人で浜寺東小学校に向かいます。
5時45分、、体育館に入ると先生方とご父兄様にご挨拶をして
支度します。 Yさんと時間いっぱいまで剣道形を打ちます。
神前に拝礼をして稽古がスタート。
体操の後素振りをしますが、キチンと構える、徹底的にちゃんと構える、
出来るまで構えます。 小さな子供にも分かるよう表現を変えながら上下素振り
正面打ち・左右面を繰り返し素振りして、最後は1挙動の早素振り。
直ぐに面を着けて稽古が始まります。


私は最後の初心者組5人と稽古。
前半は竹刀を持たずに足の運用と体幹を鍛える稽古を行い
後半は、また構えの稽古とスーッ! パッ! と足から始動して振り下ろす引き付けて
止まる稽古。  あっという間の1時間でした。
防具組の稽古でも打突の手の内や手足のリンクを意識した稽古を繰り返し行い
トップの組では追い込みと足を使って送り足を多様した打ち込みを繰り返し
崩れない打ちを意識しました。
少し早く稽古は終了。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月6日水曜日

威徳会様 (浜寺小学校)


火曜日の稽古今日は威徳会様の稽古です。

夕方5時過ぎに仕事を終わらせ支度します。娘と2人で浜寺小学校に着くと稽古も中盤、、、。

先生方とご父兄様にご挨拶をして直ぐに着替えます。

Mノ上先生が初心者組に踏み込みと竹刀の運用を何度も丁寧に子供達に教えています。

Y本先生は高学年女子にキメ細やかなアドバイスをされています。

 私はトップのグループの稽古を見ます。



強く大きく打つ事と体を前に前に素早く送る事を何度も解きます。

1人1人に声を掛け修正も入れながら進みます。

初心者が終わり先生方が元となり打ち込みと懸り稽古にて終了。

初心者組にも家で素振りをしている子供がどんどん伸びてきています。

毎日の積み重ねですね。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月4日月曜日

威徳会様(新品の防具)


日曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。
この日の稽古は子供達にとって特別です。
また、新品の防具は6組来ました(^^)
私は稽古をよそに彼等とご父兄様と防具を着ける講習会と
取扱い説明、、、、。
稽古はS川先生が基本からみっちり行いました。


初心者組の子供の面の物見や小手の大きさをチェックしてから
面だけ外し、構えの稽古、足捌きの稽古、振り被り振り下ろす稽古、それを拍子を付けて打ち込みまで
行いました。 1拍子には程遠い彼等ですが、手と足の運用をキチンと指導します。
防具の終い方の講習会も終えトップ組の稽古です。
私は竹刀片手に子供達の細かな修正、、、。
小休止のあと、打ち込み懸り稽古にて終了。
新品の防具を貰った みんな、、この日の「嬉しい(^^)」気持ちを忘れず防具を大切にしてください。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

2010年10月3日日曜日

日曜会様 (大阪刑務所)


日曜日の稽古
今日は日曜会様の稽古です。 朝いつものように会社に行って少し仕事をします。 9時30分、大阪刑務所に入ります。
T橋先生、N先生と懸かり、H澤先生に列びます。
30分…待ちます。


七段の先生方が見る間にボロボロに崩れます。 体が冷えるのを意識します。 やっと自分の番がやって来ました 構えると穏やかな先生の目が映りますが、対照的に構えからは許されない何かを感じます。 先生の間合いである事を感じます。 張って切れ込んで行きたいところを挫かれます。
これも出鼻! 攻め崩せる訳もないのですが、玉砕覚悟の入りですら許されません。
気が付けば懸かり稽古です。 打ち切る事だけに集中しました。
K玉さんと稽古します。
若く猛々しい気でガンガン懸かってきます。 共に撃ち合いました。
最後は切り返しにて終了。
ありがとうございます。
夜は威徳会様の稽古です。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

威徳会様

土曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。 代表のMノ上先生がお仕事でおられません、、。  S川先生と私、Y本先生で稽古を見る日です。
夕方、娘と近くに引っ越ししてきたリクを車に乗せ
浜寺東小学校に向かいます。
6時前、、なんとか時間前に滑り込みます。
防具組と初心者組、、両方に指示を与えます。
体操・素振りの後、、神前に拝礼をし稽古の安全と強くなる事を誓います。
この日はS川先生とY本先生が初心者組をみて、私と大人達で防具組を見ます。
最近、防具を着け始めた彼等も一緒です。
稽古のポイントを分かり易くシンプルに伝えます。
「大きく」「強く」「正確に」、、面打ちを稽古します。
1拍子でスパン!、、、踏み込まない打ちで振り抜く。
足を踏み鳴らす1挙動。 少しずつ間合いを広げて
面を打ち擦り足で抜けて行きます。
決して継ぎ足を許しません、、ひとりひとりに声を掛け続けます。
「遠ければ、、右左!そこから打て!」「○○、そう!そうだよ!」
40分間、、面を着け始めた彼等にはハードだったかな??
充実感ある彼等の表情を見ると、学ぶ楽しさ♪を知ったようです。
 感傷に浸る間もなく、そのまま後半の稽古、、、。
だらだらと元立ちをし続けた彼等には20本・30本の切り返しをプレゼント。
やり直しもあります。 そのまま、一気に基本からスピード感ある攻めからの技の稽古
まで行いました。
小休止の後、回り稽古で地稽古、、鍛えます。
大人と先生方が元となり連続で懸り稽古を行います。
息も絶え絶えの彼等を更に鍛えます。
切り返しにて終了。
私もS川先生に懸り打ち込みと懸り稽古を頂きました。
今日も一生懸命頑張りました。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

2010年10月2日土曜日

日本酒 ゴーアラウンド(NGA2010)


金曜日の稽古
10月1日は日本酒の日!
この日、大阪で日本酒ゴーアラウンド(NGA2010)が行われました。
私もお付き合いのあるお蔵元や料理屋さんが参加なされている事もあり、バッジを胸に大阪に行きました。 夕方までバタバタと仕事に追われ堺駅から電車に飛び乗り時計を見ると6時を回っていました。 北浜 高麗橋の 割烹 華㐂様に行きました。
30分待ち入店。


こちらには和歌山県の龍神丸が並ばれています。
お蔵元様はご不幸もあり酒屋さんがお手伝いなされていました。 お料理も美味しく相席しましたお客様と日本酒を語りました。
素敵な華㐂様と龍神丸様を後に地下鉄に乗り込みます。
谷町4丁目の 和亭様に行きました。
こちらでも少し待ちます。
旬を先取りしたお料理と日本酒のアルマージュを考える素敵な料理屋さんです。
広島の瑞冠お酒を頂きます。 静かに頂きました。
でも、バレました。 営業で来た訳じゃないので、和亭様の自己表現を感じて帰るつもりでした。
お付き合いやご商売もあります。
先様に失礼ないかと申し訳なく思いながら後にします。 難波に戻り千日前の利き酒家様と丑寅様でお料理とお酒を頂きました。 亀泉(高知)と川亀(愛媛)です。
共に素敵なお酒です。 帰りの電車で思います。
焼酎のお蔵様も日本酒のお蔵様も一生懸命です。
ブームに流されずしっかりとここ堺の地で育てて行きたいです。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/