2010年10月11日月曜日

威徳会様 (浜寺小学校)

日曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。 
この日の稽古は浜寺小学校ですが
昔、堺の天神に道場があった時代、水戸大会で優勝した時代の先生が
来てくれました。
私の同級生、昭和47年生まれの先生です。
私が剣道を始めたのは中学1年生、その当時大阪で威徳会と言えば
入部も順番待ちの状態で300人を超える道場でした。
 私の剣道の初試合が威徳会のT木君でこの日稽古に来て頂いたS倉先生の同級生
日本1チームの大将です。
5秒で2本負け、、、
当時、勉強もせず剣道部でも来たり来なかったり町のゴロツキのような私でした。
 今思えばそこが私の剣道の出発点だったかも知れません。
悔しくてその日から剣道に打ち込みました。
それでも道場で6年間みっちり剣道を教わり幾多の試合を戦って来た彼等に勝てるわけもなく
あの頃は、威徳会の赤胴を見ただけで、、『負ける』と思っていました。
S倉先生に願いました。
 引き出しの多い実戦派の剣風です。
間合いに明るく実を許さず、思い切りよく打ち込んで来られます。
打って打たれての中で、楽しくてわくわくする自分がりました。
子供達の懸り稽古と切り返しにて終了。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

0 件のコメント: