2011年3月30日水曜日

4月が 統一地方選挙


政治ネタ。

4月は統一地方選挙

民主党さんが自民党さんに変って政治を主導するようになって

少し経ちました。

私達の暮らしはリーマンショック以後、なかなか上向かず苦しい日々が

続いています。



誰のせい?など?私には分かりませんが、はっきり言える事は

目の前の自分達の未来・少し先の子供達の未来、、、。

自分も意思表示をしようと思います。

ちなみに私は橋下さん、、、子供さんが剣道をしているので、、

剣道繋がりで好きかも。

4月10日(日) 必ず投票に行きます。

剣道と子供達の明るい未来を願います。



ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月28日月曜日

日曜日の稽古 阪和鳳自動車学校

日曜日は 朝から教習所で6時間の学科。

応急救護で三角キンを使った止血・抱合、人工呼吸・AED

これらの実地訓練もありました。

夕方、解放されて直ぐに卒検前の学科試験がありました。

結果、95問中 93点、なんとか受かりました。

確か今日はお花見だったはず、、。

愚息や娘がお世話になっています。

感謝ですね、、、。


たくさんの方からメールを頂きます。

少年剣道の事、そこの会の事、指導の事、父母会・先生との関係。

1昨日も少年剣道でお悩みの方からご質問があり私なりに

考えお答えしました。

まだ、40件ほど宿題が残っています。

お一つづつ丁寧に回答してゆくつもりです。

今しばらくお待ちください。


帰宅後、トレーニングで仁徳陵の外周を走りました。

ありがとうございます。



ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月27日日曜日

私の稽古

土曜日の稽古

今日は朝稽古があり朝からバタバタ

夕方までに仕事の追われます。

大震災の影響が私達の仕事にも現れます。

キリンやサッポロの商品が欠品、タバコは

注文自体を受け付けず、山形からの商品が

入って来ません。

ブログの友人とも話します、

「こんな時だから関西の経済を元気にしなくちゃ!」



夕方、子供達と車に乗り込むと浜寺東小学校に向かいます。

威徳会様の稽古です。

S川先生が初心者組を見ています。

先生方とご父兄様にご挨拶して支度します。

この日の稽古は大人と基本を稽古しました。

先生方が話し始めると稽古の手を止め先生方の声が子供達に聞きとれるよう

注意します。

引き技・返し技・応じ技まで稽古し小休止。

最後の地稽古では大人も子供も一緒に稽古しました。

K谷先生に懸ります。

立ち上がると大きな先生の構えが目に入ります。

上から上から乗る様なオーラに襲われます。

触刃の間よりピリピリと張ります。

刃では無く気持ちです。

手の内で身幅を半分取ったり取られたりを繰り返します。

小刻みに足を遣い出し入れしながら攻め合います。

交刃の間、詰まって来ると体が反応します、もう1寸、、

時間も忘れて稽古しました。

何度も鼻まで切り落とされる中で 居着く自分と出遅れる自分が

はっきりわかりました。

反省ばかりです。

頑張ります。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月26日土曜日

私の稽古 大阪つばさ様

金曜日の稽古

今日は私の稽古です。



この頃は自分の稽古もキチンと出来ずトレーニングだけで毎日を過ごしています。

ですが、凄く苦しく思い悩む日々でもあります。

東日本大震災で亡くなられた方々や家や家族を失い震える毎日を過ごされている方々がいるのに、

自分だけ悩脳と暮らし少年剣道や自身の稽古で悩んでいる。

何て、不謹慎では…

同じ日本の土の上なのに…

こんなに理不尽な不幸とそうでない私達があってイイのか。

何かいたたまれない気持ちです。

何かしなくちゃ!

と思うばかりで何も出来なくて歯がゆいです。

夜、仕事を終えて車を走らせ8時前に平井中学校に着きました。

疲れに飲まれそうですが気持ちを切り替えます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして着替えます。

大人お2人と基本を行い共に基本の法則を確認し合いました。

U田先生・Y口先生に懸かり、6年生のD口君と試合いました。

彼、、、、明らかに変りました。

自分がつばさを引っ張って行くんだ!、、そんな思いさえ感じ取れます。

ひと月前と大きく違います。

先輩達が卒団し今まで守られて来た自分が後輩達を引っ張って行くんだ!、、

そんな気持ちの表れですね。

試合い打ち合いながら思いました。


稽古後、M村先生と話しました。

自分のしようとしている事の方向性は正しいと実感しますが

稽古が伴わない事を実感します。

打った打たれたの現象にばかり気持ちが行き

攻め崩すを降ろしかにしていました。

今日も反省ばかりでした。

いつも変わらず迎えて頂ける事に感謝です。

ありがとうございます



翌朝、威徳会様の朝稽古です。

子供達と一緒にたくさん稽古しました。


ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら
 
http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月23日水曜日

少年剣道について

火曜日は夕方から威徳会様の稽古です。

私も仕事の合間に浜寺小学校に入ります。

5時35分、先生方とご父兄様にご挨拶をして

稽古に入ります。


少年剣道について、、、、

少年剣道に限らず指導者は自身の剣道理念・指導理念・を一貫して

表現しなければならないと考えます。

ころころと言う事が変ったり繋がりのない稽古をその日その場の気分で

教えても子供に伝わらないばかりか、気持ちも離れて行きます。

私も若輩ながら東急車輛ではO本先生・H瀬先生に習い、春風館ではT田先生に教えを頂き

PL学園の錬成・大阪体育大の寒稽古・S道先生の指導者講習、M浦先生のブログ、
たくさんの剣道を頂いて来ました。

 私は子供には、キチンとした構えから体幹がぶれる事無くストン!と前に

踏み込み素早く体を送る、、、出来ればね、、1拍子であって欲しい。

これだけは持たせてあげたいんです。

剣道の基本原則に則った足捌きが身に着いていれば、何処で稽古を再開しても

通じるものと信じます。


 この日も私は変らず『足!』 『おへそをこっちに向ける』、、口うるさく指導しました。

最後、私を中心に円陣で打ち込みをしました。

構え(足・気持ち)が出来ていない子供には打たせません。

打たせても言い続けます。

『左足は右足を追い越しちゃいけない』

出来ない子供にはゆっくり打たせて『意識』させます。

出来ると褒め、出来ないと言います、。


  去年の子の方が1対1が多かったな、、、。

今年の子とはなかなか向き合えていないな、、、、。

また、4月になると新入部員が入って来ます。

私は変らず同じ事を言うと思います。

ぶれない指導とぶれない剣道感でありたい。

そんな事を思う稽古でした。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月19日土曜日

私の稽古 大阪つばさ様

今日は花粉症で目も鼻もボロボロ…

きつい薬で昼間は朦朧としていました。

夕方、バタバタと仕事に追われ 平井中学校に着く頃には8時を少し回っていました。

大阪つばさ様の稽古です。 先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

U田先生に懸かりました。

イカン… 立ち上がり構えると自分の座りの悪さが気になります。

サボっていたのが構えに出ます。

手と足がバラバラに動きます。

素直に懸かる自分にリセットします。

先生と構え責め合う中で与えられるところを攻めて打ちます。 真っ白で打ち抜けました。

呼吸も整える間にチャンスが訪れます。

M村先生がアップし始めました。

チラ見しながら伺います。

気を感じて歩を進め願います。

ヨシ

M村先生に懸かります。

立ち上がると直ぐに分かります。

先生の気当たりが『さぁ、来い』と言っています。(一年前はもっと鬼気迫る鬼神のそれでした)

明らかに気当たりが違います。

心の問題ですが、この時私はイケる!と思っていました。

間を先に詰める・盗む、を幾度も試みます。 (後で話すと 突っかかる私でした)

前半、私がグイグイ間を詰める展開ですが先生は(後で思うと柳です)圧される訳でも無く見ています。

空振り… 足らず… いなされ…

明らかに1人相撲です。

後半、私の呼吸と気が乱れ始めるとボロボロと音を立てて崩れます。

最後の2合いに思います。

相気、 ですがそこは先生の土俵でした。

鼻まで切り落とされ、手首からポロリと無くなりました。

懸かり稽古にて終了

後の先生と話して思います。

自分ひとりで剣道をしてしまったと…

反省と歯ぎしりをしながらつばさ様を後にしました。

ありがとうございます。

頑張ります


よく朝は、威徳会様の朝稽古です。

娘は小曽根様主催のひびき稽古会です。

帰宅後、5年生に2負け あとは30・・・くらい勝ち?

いい加減な娘ですね、、。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月14日月曜日

坂井の稽古日誌

土曜日も稽古でした。



目まぐるしく変わる環境に流されず自分の稽古は

自分で求めようと、、、、、


最近思います。

日曜日は朝から新入荷商品の登録と写真撮影・画像の造り込み

芋焼酎『いものエース18』




芋焼酎『麦のエース18』

どちらも野球のピッチャーのエース18を連想させるネーミング(^^)

野球好きな方にお勧めです。

実家に所要があり途中で放棄。

11時40分に阪和鳳自動車学校に滑り込みます。

この日も大型2種の教習、5時間連続での学科でした。

6時、、、周りがうす暗くなる頃にやっと外の空気を吸えました。

そのまま、大浜体育館に向かいます。

威徳会様の稽古の元に立ちました。

この日も求めて来る子供としっかり稽古を共にしました。

その後、付け焼けばですが、

『木刀による剣道基本技稽古法』、、、、。

H澤先生から教わった覚え方。

いち・に・はらい  ひき・ぬき・すりあげ  でばな・かえして・きりおとし

掛かり手、元立ち ともに交互に行い最後に通しで稽古。

いきなりじゃ、、、やはりいつか怪我人が出るかも。

少しづつでも毎回行いたいですね。

今日も子供達に教えられました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月12日土曜日

東北沖地震


この日を私達は忘れる事が出来ない、、、そんな1日となりました。

東北地方太平洋沖地震で亡くなられた全ての方のご冥福をお祈り致します。




お昼を回り店でパソコンを触っていると異様な揺れに震えます。

まるで舟の上に居るような揺れ、、年寄りや家内には感じ取れません。

この酔いそうなゆれが10分以上続きました。

これも私だけしか感じ時取れないみたい。

物凄い悪寒と恐怖を感じました。

仕事の途中で津波の映像や燃えるコンビナートを目にしました。

この日は 大阪つばさ様の卒団式。



稽古のあと立派に成った青年達を温かい拍手と心で送り出しました。

それぞれの道を行く彼等の成長が楽しみです。


私は隅っこで基本を稽古させて頂きました。

いつも勝手気ままに稽古させて頂ける事に感謝です。


ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月7日月曜日

日曜日 私のj稽古

日曜日は朝から仕事でした。

ホームページの写真の撮り直しに手を着け始めました。

この日の写真だけで360枚を超えています。

並べて写真を取りまた元に戻す事だけでも凄い量、

家族4人で2時間かかりやっと焼酎が終わりました。

同じ作業をワイン・日本酒もしなければならず、

先が思いやられます。

 4時まで目一杯作業に追われ、自動車学校に向かいます。


実は、、、、大型2種の免許に挑戦しています。

普通・大型・大型特殊・大型自動二輪、これだけ持っていますが、

今回は観光バスにも使える商業免許です。

 酒屋を辞める訳じゃないのですがお客様をお連れしてお蔵元を回る際に

持っていた方が良いので挑戦しています。

1時間バスに乗り直ぐに大浜体育館に向かいます。

もう稽古は始まっています。

先週の試合では団体戦で娘も頑張っていました。

対郡道場様、対 関目様、対 小曽根様、対 和歌山武道館様、

本人も楽しんで来たみたいで全試合勝ち?だっだかな?

先鋒で伸び伸びさせて頂いているよう、、、。

この日の稽古では娘の左足の置き方と構えを修正、これには時間が掛りそう、、、。


子供達との稽古では32の竹刀で胸を張り膝を折り先を掛けて試合います。

多少、姑息な技を出したり返し技・応じ技で対応したり、誘っておいてあえて行かず応じ技、、。

これやっちゃいけない愚剣ですが、それも見せます。

トーナメントを勝ち進むとそんな稽古をみっちり積んだ子も居ます。

見せないと対策も立てようがないので、、。

この日も求めて来る子供には実のある稽古を互いに積みました。

私にも良い稽古となりました。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月5日土曜日

私の稽古 大阪つばさ剣道クラブ様

金曜日の稽古

今日は私の稽古です。

夕方、慌ただしく仕事を終えて春風様に愚息と娘をあずけ

私は平井中学校様に向かいます。

少し所要もあり8時過ぎに入ります。

(※この体育館の照明が1/3ほど消えていて困っています、どなたかどちらかに働きかけて貰えないでしょうか)

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

U田先生に懸ります。

立ちあがるとジリジリとにじりながら間を詰め先を掛けられます。

押さえる出なく挫くでなく乗るように攻め返します。

小さく足を使い1寸の攻防が続きます。

ここが苦しい、、、打って楽になりたい、、初太刀まで1分はあったでしょうか。

切れ込み 面に行くところを腹に衝撃が来ます。

2合い目は逆に先生に詰められ居着きを面に切って落とされます。

攻めあぐねると逆に間を取られる、、そんな稽古でした。

その後、F原先生と切り返しから基本を稽古します。

大きな面、間を詰めて面、小手体当たり、攻めて胴、詰めて突き、遠間から片手突き、鍔競り合いから引き面、引き小手、引き胴、大きく小手面、詰めて小手面、小手胴、小手面胴、

2人で出来るだけ正確に丁寧に打ち切る基本を黙々と行いました。

W先生に願います。

立ちあがると先生の独特な構えがこちらを誘います。

やや両拳をずらし小手がよく見える構えです。

が此処にから攻めを試みるといつも見事に小手に切って落とされます。

間を前後左右に展開しながら攻め守ります。

間合いに明るくなかなかキッカケを見出せません。

もう1寸、もう1寸と二足で間を奪い機会に鎬を送り面に乗ります。

抜き胴です。

誤魔化さず真っすぐ攻め続けることと先生との会話の中で感じたところで打ってでました。

互いに小手に面に被弾します。

5合い、、、10合い、、、重ねると先生が徐々に私の間を脅かします。

明らかに攻められています。

苦しくなる時間と間の中で居着いて仕舞いました。

先生の面で終了。

基本も頑張ります。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月4日金曜日

稽古と元立ち

今日は大浜体育館で稽古です。

先生方やご父兄様にご挨拶し少し遅れて入ります。

着替えを済ませ道場に入ると7時前 準備運動も終わったようです。

この日の私は竹刀を持ち子供に打たせる際に キチンと構え、、特に足。

ここに重点を置き元に立ちました。

構えらしきもの?からバタバタと走り込みながら打って来る子供には

両手を広げ ストップ。

キチンと構え剣道の足を指導、そこから打たせたり 1歩攻めて打たせたり

子供に力量や稽古の進み具合によって指導も変えました。

その後、面を着け他の先生方と一緒に元に立ちます。

打ち込み、、、、ここでも求めるのは「構え」 全ての子供に構えと左足の運用を

求め、左肘の曲げ伸ばしと面の打突時の左拳の位置(収まる)を注意します。

ここでもモチベーションに差が出ます。

 指導しても聞こうとしない子、出来なくても直そうと努力する子、いろいろです。

一生懸命な子には応えます。

その後、審判して終了。

元立ちで子供達を追い込む際の自身の足運びを工夫しなければ、、、。

反省です。

ありがとうございます。

ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

2011年3月2日水曜日

火曜日の稽古

夕方、息子と娘と3人でトレーニングと打ち込みを行いました。

5時30分、家の前をスタート。

若干、遅めのペースです。土居川(歴史アル川??らしい)の横を通りぬけ

26号線沿いを北上、 若干登りです。

土居川公園を左に走ります。

左右にお寺がたくさんです。 

南宗寺(凄い歴史ある禅寺)の前を通り抜け

Ⅰ田先生(全日本のご夫婦)の家の前を通りそこから

松仙(うちの店)の前をダッシュ!8分。

息子と娘はタイヤ打ちを100本。

私はもう1周、、7分を切って走ります。

タイヤ打ちは、キチンと構え、「スートン!」

と下半身左足主導で右ひざを滑らせ肩甲骨から十分腕を引き上げ

タイヤを打ち(打ち終わりに左の引き付けを特に意識)半歩前に進み

振り被らず前に踏み込むように強く踏み引き面(送り足は小さく早く)

これをキチンと行います。

タイヤ相手に飛び込み面、、、しません。

あくまで1拍子の基本動作、ここを毎回行います。

私が走り終わる頃に彼等も終わり、私が面と小手を着けて(姿を見ると滑稽ですが。)

触刃の間より大きく振り被り面を打ち抜け切ります。

その時、「足から」「腹から」と声を掛けます。

次に触刃の間より鎬を滑らせ「スッ!」と半歩攻め

小さく面、 半歩攻めたら次の瞬間左足1本に乗りもう右足は「スー」です。

子供達にはこの0、5秒を崩れないように我慢させます。

分かり辛いでしょうか、、、。「スッ、スー、スパン!」て感じです。

特に打った後腕が上がらないようにそのまま体を送ります。

この後、強く大きく小手打ち、小さく出小手、、にて終了。

こちらがクタクタになります。

坂井家の簡単40分トレーニングです。

ご参考に(^^) お近くでしたらレクチャーしますよ。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/

竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

↑ これ 凄く売れています。先月から卸しも始まり、ロスとパリにも輸出しました。日本では大学や中学校、 海外から広まっています。