2010年11月13日土曜日

私の稽古 (大阪つばさ様)


金曜日の稽古

今日は私の稽古です。

夕方、仕事を慌ただしく終わらせ支度します。

6時を回るとすっかり暗くなっています。

冬も直ぐそこですね…

8時前に平井中学校に滑り込みます。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

もう直ぐ昇級審査があります。

こちら大阪つばさ様でも「木刀による剣道基本技稽古法」を

実施しています。

懸り手・元立ちの呼吸を合わすのが低学年にはまだまだ難しいようです。

体を解しながら子供達の稽古を見ます。

刃筋を正し大きく切り返しを行っています。

見ていて小気味よく立派な正剣の彼等です。



堺剣協の先生に懸ります。

初めて太刀を合わせます。

作らず素直に向います。

オーソドックスですが真っすぐな剣風です。

初太刀は面に乗られます。

気持ちを切り替えます。

小手に数本打って出ます。

前に前に出られます。

しっかり稽古をなされているのがよく分ります。

引き手を使い最後は遠間から面に行きました。

T先生に懸ります。

立ちあがると肩にやや凝りがあるのか硬さが目に入ります。

先生からの気当たり、、、「面!」と感じます。

こちらも気を立て向かいます。

初太刀までに張って張って攻め続けます。

フッと緩めるところに乗って来られます。

その出鼻に面に乗ります。

面にこだわり最後まで相面を打ち合いました。

堺剣協のK北先生に懸ります。

数年ぶりです。 

立ちあがり構えると真っすぐに剣をこちらに向け

左の壁が綺麗な構えです。

間合いの攻防で骨身を削ります。互いに足を遣い攻め守ります。

幾度も幾度も崩しを試みますが至りません。

もう1寸、切り込めず長い先の取り合いが続きます。

幾度か面に行きますが簡単にスウェーされます。

逆に出鼻を面に乗られます。

10分、、15分、、互いに被弾しながらも張り続けます。

最後は稽古から試合いました。

以前より確実に強く成っておられます。

私も頑張らなきゃ、、、。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら

 http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html 

0 件のコメント: