2011年3月19日土曜日

私の稽古 大阪つばさ様

今日は花粉症で目も鼻もボロボロ…

きつい薬で昼間は朦朧としていました。

夕方、バタバタと仕事に追われ 平井中学校に着く頃には8時を少し回っていました。

大阪つばさ様の稽古です。 先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

U田先生に懸かりました。

イカン… 立ち上がり構えると自分の座りの悪さが気になります。

サボっていたのが構えに出ます。

手と足がバラバラに動きます。

素直に懸かる自分にリセットします。

先生と構え責め合う中で与えられるところを攻めて打ちます。 真っ白で打ち抜けました。

呼吸も整える間にチャンスが訪れます。

M村先生がアップし始めました。

チラ見しながら伺います。

気を感じて歩を進め願います。

ヨシ

M村先生に懸かります。

立ち上がると直ぐに分かります。

先生の気当たりが『さぁ、来い』と言っています。(一年前はもっと鬼気迫る鬼神のそれでした)

明らかに気当たりが違います。

心の問題ですが、この時私はイケる!と思っていました。

間を先に詰める・盗む、を幾度も試みます。 (後で話すと 突っかかる私でした)

前半、私がグイグイ間を詰める展開ですが先生は(後で思うと柳です)圧される訳でも無く見ています。

空振り… 足らず… いなされ…

明らかに1人相撲です。

後半、私の呼吸と気が乱れ始めるとボロボロと音を立てて崩れます。

最後の2合いに思います。

相気、 ですがそこは先生の土俵でした。

鼻まで切り落とされ、手首からポロリと無くなりました。

懸かり稽古にて終了

後の先生と話して思います。

自分ひとりで剣道をしてしまったと…

反省と歯ぎしりをしながらつばさ様を後にしました。

ありがとうございます。

頑張ります


よく朝は、威徳会様の朝稽古です。

娘は小曽根様主催のひびき稽古会です。

帰宅後、5年生に2負け あとは30・・・くらい勝ち?

いい加減な娘ですね、、。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

0 件のコメント: