夕方、息子と娘と3人でトレーニングと打ち込みを行いました。
5時30分、家の前をスタート。
若干、遅めのペースです。土居川(歴史アル川??らしい)の横を通りぬけ
26号線沿いを北上、 若干登りです。
土居川公園を左に走ります。
左右にお寺がたくさんです。
南宗寺(凄い歴史ある禅寺)の前を通り抜け
Ⅰ田先生(全日本のご夫婦)の家の前を通りそこから
松仙(うちの店)の前をダッシュ!8分。
息子と娘はタイヤ打ちを100本。
私はもう1周、、7分を切って走ります。
タイヤ打ちは、キチンと構え、「スートン!」
と下半身左足主導で右ひざを滑らせ肩甲骨から十分腕を引き上げ
タイヤを打ち(打ち終わりに左の引き付けを特に意識)半歩前に進み
振り被らず前に踏み込むように強く踏み引き面(送り足は小さく早く)
これをキチンと行います。
タイヤ相手に飛び込み面、、、しません。
あくまで1拍子の基本動作、ここを毎回行います。
私が走り終わる頃に彼等も終わり、私が面と小手を着けて(姿を見ると滑稽ですが。)
触刃の間より大きく振り被り面を打ち抜け切ります。
その時、「足から」「腹から」と声を掛けます。
次に触刃の間より鎬を滑らせ「スッ!」と半歩攻め
小さく面、 半歩攻めたら次の瞬間左足1本に乗りもう右足は「スー」です。
子供達にはこの0、5秒を崩れないように我慢させます。
分かり辛いでしょうか、、、。「スッ、スー、スパン!」て感じです。
特に打った後腕が上がらないようにそのまま体を送ります。
この後、強く大きく小手打ち、小さく出小手、、にて終了。
こちらがクタクタになります。
坂井家の簡単40分トレーニングです。
ご参考に(^^) お近くでしたらレクチャーしますよ。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
↑ これ 凄く売れています。先月から卸しも始まり、ロスとパリにも輸出しました。日本では大学や中学校、 海外から広まっています。