2011年5月7日土曜日

私の稽古 大阪つばさ様


金曜日の稽古

今日は私の稽古です。

夕方まで瞬く間に時間が過ぎて行きます。

何か自分だけ取り残されているような不安とは裏腹に仕事に追われます。

7時50分、ご父兄様と三村先生にご挨拶をして支度します。

妙な空気です。

F川先生が復帰なされています。

8時過ぎに面を着けます。

O田先生に願います。

立ち上がり直ぐに触刃の間に入り睨み合います。

さぁこいやぁ…

おお…いくぞ!

掛け合いを経て交刃の間にまで行きます。

一触即発の時間…

いや、時間的な問題じゃない感覚です。

面に飛びます。

いなされ更に面…

切れずに張り合い相面からぶちかまし合います。

ピリピリとした空気で稽古が出来ました。

呼吸が乱れたまま、F川先生に願います。

立ち上がり構え合うと柔らかな剣と厳しい剣を感じます。

ユラユラと剣先が突きを伺います。

相対し、先を先で潰し行くぞ!と切り返し更に乗り換えされ乗り換えします。

中心を竹刀の身幅で取り合い…いや奪い合います。

相面、 出小手の応酬で互いに被弾します。



本気で向き合いました…

F川先生とは互いに共感し相気になれたので

晴れ晴れした気持ちで話しました。

翌朝、土曜日は威徳会様の朝稽古です。


ありがとうございます。

頑張ります


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

竹刀破損防止用面金カバーはこちら 

http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

0 件のコメント: