土曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古、、2部錬です。 朝から30°を超える蒸し暑い1日でした。 6時20分を回り仕事を無理やり終わらせて浜寺東小学校に向かいます。
愚息は塾で戦っています。
低学年の間はほぼ毎日稽古していた彼も今は週1回がやっと。
剣道でめしが食えるなら良いと思いますが、、、
6時40に浜寺東小学校に入ります。
初心者の部の稽古の最後でした。
ちょっと、目を離すとやんちゃする子供達です(^^;
お手伝いに入り構えとリズムの修正を手伝います。
剣道を習い少しづつ、、我慢を覚え、剣道を知り、剣道が出来つつあります。
全員で素振りにて終了。
2部の防具組です。
面を着けずに小手や返し技、応じ技の稽古に時間をとります。
基本の稽古は2手に分かれます。 この日は「モノを打つ!」感覚を養う稽古です。
手の内、、、、親指の付け根の運用を子供に解り易く解説しながら稽古します。
『パク!』と気持ちよく打つには、、、、。を、じっくり稽古しました。
小休止のあと、打ち込み・掛かり稽古・地稽古にて終了。
暑く長い1日でした。。
ありがとうございます。
『十四代 純米吟醸 龍の落とし子』生詰はこちら
http://www.jizakeyasan.com/SHOP/n0051.html
0 件のコメント:
コメントを投稿