
日曜日の稽古
今日は浜寺小学校で威徳会様の稽古です。
この日は朝から仕事の義務処理に追われ、自動販売機の補充
家の扇風機の買い替えなどで1日が過ぎて行きました。
夕方、浜寺小学校に着くと子供達の笑顔が迎えてくれます。
先生方とご父兄様にご挨拶して支度します。
初心者組の稽古です。
まず、延々20分ほど打ち込みを行います。 4人の大人が竹刀を持ち
子供達はそれを打ち込み、先生方が修正して行きます。
構えた肘と手首の角度を変える事無く肩を十分に使い振りかぶり、
左足の蹴りにより重心が前に動き、右ひざから踏み込むよう心掛け
同時に左手が先行し振り下ろしに入り、竹刀への打突と同じく右足が床を
踏み、間髪入れず左足が引きつけられ打ったままの姿勢で抜けて行き
クルピタ(くるっと回って振り返り構えに戻る)
コックを利かす(手首)や打突時の親指の付け根の運用や手の打ちなどは
これから、、、、です。
その後、1本1本、確かめるように再び飛び込み面の稽古。
試合の所作の確認を行い試合稽古、、、。
今日は浜寺小学校で威徳会様の稽古です。
この日は朝から仕事の義務処理に追われ、自動販売機の補充
家の扇風機の買い替えなどで1日が過ぎて行きました。
夕方、浜寺小学校に着くと子供達の笑顔が迎えてくれます。
先生方とご父兄様にご挨拶して支度します。
初心者組の稽古です。
まず、延々20分ほど打ち込みを行います。 4人の大人が竹刀を持ち
子供達はそれを打ち込み、先生方が修正して行きます。
構えた肘と手首の角度を変える事無く肩を十分に使い振りかぶり、
左足の蹴りにより重心が前に動き、右ひざから踏み込むよう心掛け
同時に左手が先行し振り下ろしに入り、竹刀への打突と同じく右足が床を
踏み、間髪入れず左足が引きつけられ打ったままの姿勢で抜けて行き
クルピタ(くるっと回って振り返り構えに戻る)
コックを利かす(手首)や打突時の親指の付け根の運用や手の打ちなどは
これから、、、、です。
その後、1本1本、確かめるように再び飛び込み面の稽古。
試合の所作の確認を行い試合稽古、、、。
最後は後半2部の防具組と素振りにて終了。
防具組の稽古と同時進行で大人と中学生の稽古です。
面技を実践的な技にしぼり、確認しながら稽古します。
その後、彼等も試合稽古。
打ち込み・懸り稽古にて終了。
蒸し暑く息苦しい稽古となりましたが、みんな一生懸命
頑張りました。
あした、、、みんなの笑顔が見れる事を願います。
ありがとうございます。
日本酒 『十四代 純米吟醸 龍の落とし子』生詰はこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/n0051.html
0 件のコメント:
コメントを投稿