
金曜日は私の稽古です。
最近、少年剣道の事を書いていませんが、稽古は
ちゃんと行っていますよ。
火曜日も木曜日もそう、、今朝も娘を送って来ました。
本当にひとが居なくて困っています。
金曜日、、夕方の仕事を終え娘と愚息と一緒に春風館に向かいます。
T田先生にご挨拶も出来ず、そのまま平井中学校に向かいます。
7時40分、到着。
先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。
この日は試合前、、、ですが徹底して切り返しを稽古なされています。
大人の稽古が始まると私達もO北先生・K勝負さん、学生さん達と基本を
稽古します。 切り返しを準備運動代わり??じゃなくテーマを持って
行います。シンプルですが基本打ちをキチンと行いました。
U田先生に懸ります。
立ち上がるとお歳を感じない「気」を正面から受けます。
右ひざから攻めの切り口を探りつつ剣先を表裏と鎬ぎます。
キッカケが掴めないで気嫌うと詰められます。
攻め返すところを出鼻に諸手での突きが来ます。
かわし切れず突きささります。
互いに詰めあい我慢比べになります。
ここで自分の悪い癖を意識します。
間合いが詰まって来ると極端に視野が狭くなり
結果、お相手に引き込まれてしまいます。
相面にならず引き出されて仕舞いました。。
反省ばかりの稽古となりました、、。
O北先生が復活なされて稽古に来られたのに
タイミングが合わず出来ませんでした。
次回、お願いしたいです。
稽古の不足をどこで補うか考えないと、、、。
自身の稽古もしっかり頑張ります。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら
http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
0 件のコメント:
コメントを投稿