大阪 堺を中心に剣道の稽古を修行しております。 昼間は地酒屋さんとして大阪中を走り回り、夜は稽古稽古稽古、、、。 liquor shop matsusen co.,ltd originaru shochu [ken no kokoro] bay for now
2012年4月11日水曜日
日本酒 夢紀行 『奈良の銘酒 篠峯 春の利き酒会』2012
日本酒 夢紀行 『奈良の銘酒 篠峯 春の利き酒会』2012
先日の日曜日『奈良の銘酒 篠峯 春の利き酒会』に行きました。
朝、6時に起床して花壇に水やりをして事務所で仕事。。。
8時40分、徒歩で堺東に向かいます。
9時前にバスを引き取り駅にお客様をお迎えに行きます。
堺東・堺・中百舌鳥、総勢29人のパーティーとなりました。
高速道路に入ってから、お客様に日本酒の事、、造りの事、、利き酒の事、、篠峯の事、、
たくさん話します。
マイクの故障でMCは地声(^^;
昨日の剣道の稽古で声を張り上げ過ぎたせいもあって、大きな声は結構しんどいです。
11時前に到着。
受付を済ませると利き酒会が始まります。
人もまだ少なくゆっくりと篠峯を利いて行きます。
私は香りだけで我慢、、
母屋でお食事も頂き、その後 蔵見学ツアーもして頂きます。
再び、利き酒会に戻りますが、この時間には数百名が押し寄せ
落着きない利き酒となります。
他のお客様もお酒が進んで行くと声も大きくなり蔵の中はざわざわ、、。
後ろ髪を引かれる思いですが、13時20分 帰路に着きます。
帰りのバスの中でも お酒の話をします。
皆様に日本酒の事を伝えようと私なりに一生懸命でしたが、
やはり言葉のボキャブラリーが少ない事を実感します。
人に『伝える』って難しいですね、、、。
私でも松仙でもなく、篠峯と日本酒のファンがひとりでも増える事を願います。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿