2011年4月23日土曜日

私の稽古 大阪つばさ様

木曜日は所属している威徳会様の稽古でした。

金曜日

今日は花粉症で目も鼻もボロボロ…

雨がずっと降っていたので仕事も遅れ気味…。

バタバタと仕事に追われ 平井中学校に着く頃には8時を少し回っていました。

大阪つばさ様の稽古です。

先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。

U田先生に懸かります。

こちらのU田先生も威徳会のご出身とお聞きしています。

前回までの反省からまた新しいトライを試みます。

手と足がバラバラに成らないよう呼吸を深く腹に意識を置きます。

先生と構え向き合うと攻められる自分を感じます。

打ちます…

鎬をギリギリまで意識しながら攻めて打ちます。

何度腹や喉に痛みが走りますが気になりません。

最後は懸かり稽古を真っ白なまま打ち抜けました。

F原先生に懸かり呼吸を整える間も無くN林先生に懸かります。

上から上から強く乗って来るような気迫を感じます。

今日は出鼻を少し早く捉えたり逆に少し溜めて引き込むように捉えたり

小手先じゃなく相対関係を意識して懸りました。

下半身の弱さがそのまま自分の稽古のだらしなさに繋がっているようです、、。

トレーニングもしっかりしなきゃ、、。

ありがとうございます。


ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/


竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

0 件のコメント: