火曜日は威徳会様の稽古です。
この日は仕事を5時過ぎに終わらせて
直ぐに浜寺小学校に向かいます。
代表のMノ上先生が途中からお仕事で抜けられます。
やはり夕方の5時・6時からの稽古は大人には負担です。
が、習う側の子供達やご父兄様には丁度良い時間です。
ところによっては、夜7時・8時から始めて10時に終わるところも
あります。
5時50分、浜寺小学校に着くと直ぐに前半組の子供達の稽古が目に止まります。
ダラダラしている子供にカツ!を入れます。
この時点でスイッチが入ります。
試合前ですが基本の基本、構えと足捌きを解きます。
「勝ちたい子~??」呼ぶとみんな手を上げます。
「じゃ!こうすれば勝てるよ!!」
と、集中させます。
1歩攻め入って!すかさず面!!
何度も何度も稽古します。
良い子を見本に使うと、「自分も褒めて欲しい」と
彼等なりに一生懸命になります。
面にこだわった稽古でした。
後半の稽古、愚息も受験がおわり戻って来ました。
打ち込みと短い時間での懸り稽古を繰り返します。
地稽古にて終了。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
0 件のコメント:
コメントを投稿