
火曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。
夕方まで空は大荒れ、、、
風は吹くし雨は降るし日が暮れて来ると急激に冷え込んで来ました。
冬の訪れを感じる1日となりました。
娘と6時に浜寺小学校に滑り込みます。
先生方とご父兄様にご挨拶をして支度します。
Mノ上先生とY本先生が子供達の指導をしています。
私も入り防具組を見ます。
基本打ちの途中でした、、、。
子供はどうしても基本の稽古では手を抜きがち、、、。
基本で剣道の法則に則った送り足・体捌き・打ち・発声、、
ここをどれだけ自分を追い込んでいくか。
指導者が褒めて・落としての中でそれぞれに声を掛け
モチベーションを引き上げて行きます。
最終的にどう?自分が成りたいのか、、
そこに!!至るには?どう行動しなければいけないのか?
で!? 今! どうしなければいけないのかを稽古の中で
展開します。
後半、トップはMノ上先生が見て私は低学年を見ます。
出鼻技と返し技まで稽古しますが、リズムと拍子をしつこく指導。
「パンパン」じゃないよ!! 応じ技は「パパン!」だよ
出小手は「相手より先に足を踏め!!」
あっと、言う間の稽古でした。
みんな頑張ったね(^^)
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
0 件のコメント:
コメントを投稿