
火曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。 昼から降り出した雨が少し冷たく感じます。 5時30分を回り仕事を無理やり終わらせて浜寺小学校に向かいます。
先に娘と愚息は路面電車で向かっています。
娘はこの電車の旅がとても好きらしく、夜よく語ってくれます。
もしかすると、、この路面電車も無くなるかも、、、。
環境問題やコストの問題、利便性も考えると、果たしてどの選択が良いのでしょうか。
少なくとも私達には大切な足でもあります。
今日は威徳会様の稽古です。 昼から降り出した雨が少し冷たく感じます。 5時30分を回り仕事を無理やり終わらせて浜寺小学校に向かいます。
先に娘と愚息は路面電車で向かっています。
娘はこの電車の旅がとても好きらしく、夜よく語ってくれます。
もしかすると、、この路面電車も無くなるかも、、、。
環境問題やコストの問題、利便性も考えると、果たしてどの選択が良いのでしょうか。
少なくとも私達には大切な足でもあります。
6時前に浜寺小学校に入ります。
Mノ上先生とY本先生が子供達と稽古を指導しています。
私も入り身支度をします。
初心者組と何度も何度もしつこい位に足捌きと構えを稽古し、打ち込みを
行いました。
打突後のフォロースルーも大切。
体を送る事も併せて稽古しました。
後半、防具組との稽古ではY本先生と元となり、打ち込みと少し技の稽古を
行いました。
応じ返し技は特に足の運用と肘を畳む事、またタイミングとコツを説くのに
リズムで言って聞かせます。
『パン・パンじゃないよ』、、、、『パパン!だよ』、、、。
楽しくも厳しい稽古でした。
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/
Mノ上先生とY本先生が子供達と稽古を指導しています。
私も入り身支度をします。
初心者組と何度も何度もしつこい位に足捌きと構えを稽古し、打ち込みを
行いました。
打突後のフォロースルーも大切。
体を送る事も併せて稽古しました。
後半、防具組との稽古ではY本先生と元となり、打ち込みと少し技の稽古を
行いました。
応じ返し技は特に足の運用と肘を畳む事、またタイミングとコツを説くのに
リズムで言って聞かせます。
『パン・パンじゃないよ』、、、、『パパン!だよ』、、、。
楽しくも厳しい稽古でした。
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿