2010年5月22日土曜日

私の稽古(大阪つばさ様)




金曜日の稽古
今日は私の稽古です。大阪つばさ様の稽古に出稽古です。
木曜日は福泉剣道会様の稽古でした。
最近、自分の稽古に波が有ります。
打つべき時に、打つ。 攻め合いの中でお相手に打ち勝ち打突に繋げる…。 出来ていません。 自分ひとりで剣道をして仕舞います。
今日はそんな事を課題に稽古に臨みました。
U田先生に懸ります。
やや、距離のある位置から立礼をします。
立ち上がり構えると先生が大きく見えます。
全身の力を完全に抜き、かろうじて左手小指に力を入れます。
肩に力が入らないようにしながら、お尻を締めるように下半身に
を張ります。
お互いの関係の中で微妙に行くぞ!を試みます。
初太刀まで長い時間です。
作り過ぎる自分にハタと、気づきます。
体の小さな出し入れから拳を攻め、体が反応します。
面に行きます。
いなされます。
3合いほど、機に飛びますが面に胴に被弾します。
やや淡泊な稽古となりました。
F原先生に懸ります。
立ち上がると、グイグイと右鎬から中心を取りに来られます。
大を微妙に右に開き制します。
右肩に力が入って仕舞います。
抑え過ぎないよう自然に中心を半分だけ頂くよう努めます。
先生の初太刀は面です。 よく見えます。
右足が送れず返せません。
下半身のダウンバランスに集中し稽古します。
イイ面を何本も頂きます。
たくさん打たれましたが、お相手の動きが良く見え、
出鼻や相面を考える稽古となりました。
T先生に懸ります。
ピリピリと張り詰めた空気を持った先生です。
力の抜けた構えからズドンと面に来られます。
受けに回ると乗られます。
構えから先生の攻めを真正面から受け右足で誘いを掛けて
行きます。 スー、スーっと送りながら我慢比べを
幾度となくします。
互いに小手に面に被弾しました。
B場先生に懸ります。
お、! 驚きます。 少し先生の構えが変ってます。
小さくコンパクトに構えていた印象がありましたが、
この日の稽古ではゆったり構えているように見えます。
出小手のタイミングを見事に捉えられ、、こちらも
意地になります。
『面 行くぞ』から面!に挑んで行きます。
擦り上げ・出小手・返し胴、、
たくさん被弾します。
楽しい♪です。
気持ちの通い合った稽古となりました。
今日の稽古は、、、手拭いの文字をなぞる様な稽古となりました。



ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

0 件のコメント: