
日曜日の稽古
今日は朝から高石の試合でした。
低学年3人3年生チームは優勝チームに回戦線で敗退。
高学年は6年生3人16まででした。
結果より愚息の内容が気になります。
棄て切れず勝負出来ず、、、まるで私のよう。
3年生の娘は単調な動きではあったのですが、豪快な面で
ガンガン勝負してくれます。
一矢報いました。
トーナメントを勝ち上がるには沢山準備が必要ですね。
試合が終わると直ぐに愚息とタケを塾まで送ります。
30分ほど竹刀の手入れをして過ごし、浜寺小学校に
向かいます。
威徳会様の稽古です。
5時10分、初心者組の稽古が始まります。
1時間、年中さんから5年生までで足捌きからみっちり稽古しました。
初心者が3パートに分かれて稽古しています。
声も枯れそう、、、です。
6時20分、2部のスタートです。
素振りのチェックも最近ご無沙汰だったので、後ろから声を掛けて
修正もして行きます。
基本打ちでは送り足を重点的に見て行きました。
腕の癖は取れ易いが、足癖はやはり早いうちに修正しなければ、、、、。
打ち込み・掛かり稽古・地稽古、、、いつもと変わりませんが
丁寧に・丁寧に稽古しました。
稽古後、3月に受験した昇級審査の合格賞状を子供達に手渡しました。
キラキラ嬉しそうな彼等の表情を見ていると嬉しくなります。
みんな、、よかったね(^^)
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/
今日は朝から高石の試合でした。
低学年3人3年生チームは優勝チームに回戦線で敗退。
高学年は6年生3人16まででした。
結果より愚息の内容が気になります。
棄て切れず勝負出来ず、、、まるで私のよう。
3年生の娘は単調な動きではあったのですが、豪快な面で
ガンガン勝負してくれます。
一矢報いました。
トーナメントを勝ち上がるには沢山準備が必要ですね。
試合が終わると直ぐに愚息とタケを塾まで送ります。
30分ほど竹刀の手入れをして過ごし、浜寺小学校に
向かいます。
威徳会様の稽古です。
5時10分、初心者組の稽古が始まります。
1時間、年中さんから5年生までで足捌きからみっちり稽古しました。
初心者が3パートに分かれて稽古しています。
声も枯れそう、、、です。
6時20分、2部のスタートです。
素振りのチェックも最近ご無沙汰だったので、後ろから声を掛けて
修正もして行きます。
基本打ちでは送り足を重点的に見て行きました。
腕の癖は取れ易いが、足癖はやはり早いうちに修正しなければ、、、、。
打ち込み・掛かり稽古・地稽古、、、いつもと変わりませんが
丁寧に・丁寧に稽古しました。
稽古後、3月に受験した昇級審査の合格賞状を子供達に手渡しました。
キラキラ嬉しそうな彼等の表情を見ていると嬉しくなります。
みんな、、よかったね(^^)
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿