
火曜日の稽古
今日は浜寺威徳会様の稽古です。
4月に入った子供達のデビュー戦が近づいて来ています。
この子達もその親御さんも初めてです。
みんな何回か?勝つ?イメージなのだろうけど、、、、。
このままじゃダメ。
夕方、仕事の合間に浜寺小学校に行きましたが、Mノ上先生の教えを
ちっとも聞いていない。 声はない。 体は動いていない。
竹刀はハエが停まりそう。
これじゃダメ。
ご父兄様へのご挨拶もそこそこにスイッチが入ります。
構え・声・しっかり打つ・刃筋・体の送り・
それぞれワンポイントにて指導します。
恐らくこれ?なにも解っていない?
試合で負けても悔しい?など無い?よく分らず終わってしまう。
意識を変えるには実戦しかないのかな、、、。
後半、ここも意識に差があります。
いかにサボるか、適当にこなすか、、
このレベルの子には難しい技やパターン稽古など出来るはずもなく
単純な出鼻の稽古に終始します。
優勝を狙えるのは40人いて4人だけです。
娘は3・4年生女子の部です。
4年生のT田さん・Ⅰ戸さんに挑戦出来るか?そこまで残れるか?
そのレベルに達しているのは、Mノ上君だけです。
彼も優勝を狙うには大きな壁がたくさんあります。
今日も鍛えに鍛えました。
稽古後、グランドを10周走りました。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
0 件のコメント:
コメントを投稿