
水曜日の稽古
今日は夕方までバタバタと仕事をして稽古は諦めていましたが、7時に体が空きました。 石津剣道クラブ様に行きました。 いつもと変わらぬ子供達の元気な声と竹刀の音が響きます。 K谷先生とK田先生がご指導なされます。素振りは一本一本丁寧に、スーパッ!と振ります。私もダウンバランスと下半身始動で腹から打ち抜くイメージで行います。少し振っただけでも汗が吹き出て来ます。 基本も丁寧に一つ一つ確かめるように行います。 K谷先生に懸かります。 立ち上がり遠間にて対峙します。ビリビリと腹に響く気合いが私を襲います。 跳ね返すように答えます。 じわっと触刃の間に含み足にて詰め寄ります。 初太刀が遠く感じます。少し出し入れしながら気当たりを見せ攻めますが、入り込めません。ハッと面に打って出てしまいます、見事に返されます。 初太刀が全てでした。何度も引き出されてしまいました。 K田先生に懸かります。立ち上がると同時にスッとしのぎを擦り込まれ先を取られます。肩の力を抜きながら上から乗り返します。面に飛び乗りますが潰れます。 2合い程いなされます。呼吸が浅くなると同じく溜も出来ず、苦しくなります。 面に小手に切り込みますが柳のように捉えどころがありません。 最後は面を刷り上げられ終了です。 子供達と切り返しをして納めました。 石津剣道クラブ様のOB・OGの方がもっと集まることを願います。 みんなで支え合うよう願います。 ありがとうございます。 オリジナル焼酎 剣ノ道の詳細はこちら http://www.jizakeyasan.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿