2012年9月7日金曜日

心和会様(日新小学校)

昨日は心和会様の稽古です。 水曜日の反省から「身構える」事無くプレッシャーを跳ね返す 気持ちの置き方と捨てる事をずっと考えています。 ん~「打たれたくない~」って思ってるんでしょうね~ そんなこんなを考えつつ、夕方 車を南に走らせます。 7時過ぎ、日新小学校に着くと、SG先生とK埜先生にご挨拶して支度します。 子供達の稽古を先生方が見ています。
大人もN川先生の指導で基本を稽古します。 私も最初から参加、切り返しからじっくりしっかり練って行きます。 出鼻技・応じ技まで稽古して小休止。 直ぐにSG先生に並びます。 立ち上がるとゆらゆらと揺れる剣先と前後左右に捌かれる先生が見据えています。 まるで浮木のような捉えどころがない剣先ですが、仕掛けのキッカケや強引に入ろうと するところを制され中心を抑えられます。 誤魔化して裏から面、って読まれています(><) 竹刀に惑わされないよう挑みました。 ボロボロです、、。 その後、F木先生、、N山先生、N川先輩、T田先生に懸りました。 一番苦しい時に体が強張ったり逃げたりして仕舞います。 今日も反省、、、でした。 ありがとうございます。 今夜は大人の剣道稽古会、、土曜日は朝 三井化学  夜 春風館 です。 頑張ります。 ~~大人の剣道稽古会~~ 少年剣道でも実業団でもなく剣道の基本の稽古を積みたい、、 そんな有志が集まります。 久しぶりに剣道を再開したい、、今の環境プラスもう少し稽古を積みたい、、 純粋に剣道を愛する者の集まりです。 (初心者の方もご相談に乗ります) 場所:堺市立福泉中学校 体育館  もしくは 大浜体育館 剣道場  日時:基本的には  金曜日  時間:19:00~21:00  稽古内容:体操 素振り 日本剣道形 木刀による剣道基本技稽古法       基本打ち 打ち込み 地稽古 体操 時間経過: 7時~体操・素振り        7時20分~木刀       7時45分~基本打ち       8時15分~地稽古        8時45分~整理運動                  です。  お時間の都合で途中からのご参加も大丈夫です。       日程は 決まり次第 アップします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 9月度 稽古予定 9月 7日(金) 堺市立福泉中学校(半面 バレーボール様)   14日(金) 大浜体育館 剣道場   17日(月) 初芝体育館 第2体育室    21日(金) 堺市立福泉中学校 ※ 26日(水) 大浜体育館 剣道場  もしくは同日 石津剣道クラブに出稽古 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  大浜体育館  大阪府堺市堺区大浜北町5丁7-1 072-221-2080 大浜体育館 地図 http://www2.wagamachi-guide.com/sakai/map.asp?dtp=1&mpsh=739&lls=EFFFFFFFFFFFFFFFFFFF&uid=303&mpx=135%2E4620216&mpy=34%2E5782407&mpsw=685&lid=96&mpcx=135%2E4620216&mps=5000&mtp=1&mpcy=34%2E5782407&ark=true" target="_blank 携帯用 地図 http://www2.wagamachi-guide.com/sakai/m/map/map.asp?mpx=135%2E4620216&mpy=34%2E5782407&fid=303" target=" 堺市立福泉中学校 堺市西区山田2丁55番地 072-271-0267 南側(グランド側の門から入ってください。) 福泉中学校 地図 https://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A0%BA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B1%B1%E7%94%B02%E4%B8%8155%E7%95%AA%E5%9C%B0&sll=34.511101,135.467734&sspn=0.007249,0.015492&brcurrent=3,0x6000c4abf23bb641:0xcdf7897c82804894,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A0%BA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B1%B1%E7%94%B0%EF%BC%92%E4%B8%81%EF%BC%95%EF%BC%95&ll=34.509527,135.464344&spn=0.028998,0.06197&z=14" target=" 自由参加ですが、先にご連絡いただけると助かります。 matsusen@io.ocn.ne.jp 連絡係 坂井 まで ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com   竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html

0 件のコメント: