2009年7月19日日曜日

威徳会様&上剣友会様


土曜日の稽古
今日は、夕方より鳳でご活躍されています、上剣友会様が出稽古に来られました。
最近、特にご活躍目覚ましく、堺市内の剣友会も注目しております。
私も中学生の頃、こちらのT先生に「もう、、、死ぬかな、、、」って思うほど鍛えて
頂きました。(面の中を汚しながら懸ったものです(^^; )
6時、、、子供達2人と一緒に浜寺東小学校に向かいます。
Mノ上先生、K谷先生、S川先生、T内先生にご挨拶をして、準備します。
上剣友会様の先生方、ご父兄様、子供達にご挨拶をします。
体操から素振り、打ち込み、、とこなし、直ぐに面を着けて、個人戦の練習試合です。
私は初心者の子供達と稽古です、、。
愚息、、娘は気にせず、目の前の彼等との稽古に集中します。
特に初心者の集中力を持続させる事に難しさを感じます。
こまめに小休止を挟みます。 この時期は蒸し暑さもあり水分補給もしっかりです。
初心者の試合の事もあり、徹底して構えと素振りの腕の軌道を稽古しました。
手変え、言い方も変え、鏡を使い、やって見せ、させてみせ、気付かせ、自ら修正
させます。   
私も面を付けて稽古に参加。
初心者の子だけ受けるつもりが、オーバーワークです。
右足首と相談しながら少しだけ、、、稽古しました。
2団体の先生方が元となり懸り稽古を行い、子供達だけで相掛かり、大人同士で稽古、、です。
2時間が瞬く間に過ぎて行きました。
素敵な上剣友会様と威徳会様です。
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

0 件のコメント: