2009年7月6日月曜日

威徳会様


日曜日の稽古
今日は 夕方 威徳会様の稽古に行きました。
先週、初心者の子供達を採寸した剣道着と袴が来ました。
親御さんにとってもこれは、助かります。
竹刀・竹刀袋・剣道着・袴・防具、、すべて無料なのです。
子供達もドキドキワクワク、Mノ上先生の言葉を説明と着方を食い入るように
見つめます。  
新品の剣道着と袴を着付けて貰い、子供達も凛々しく見えます。
指導する側としては、足裁きが見えにくくなるので、より注意が必要に
なりますが、子供達の笑顔が見ているとそれほど負担にも思いませんね。
 私は昨日の稽古で、足首に痛みと水が溜まった事もあり、稽古はお休みです。
体操・素振りと進んで行く中、ご父兄様と一緒に剣道着と袴のたたみ方の練習を
しました。 これ、意外と知らない方、、多いのでは??
 帯が紐になっている子供をよく見ます。 
防具・竹刀と同様、着物として剣道着と袴も大切にして欲しいものです。
この日も、K谷先生とMノ上先生が丁寧に丁寧に子供達に指導なされます。

素敵な威徳会様と子供達に感謝です。 http://itokukai.fc2web.com/
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

0 件のコメント: