
月曜日の稽古
少年剣道も私達大人の剣道も同じなのですが、『勝たなきゃ!』ならないのだ、と思います。
ただ『勝ち』の中身は違って当然でもあります。
そもそも剣道は先人達が殺し合いの中から生き残る技として生まれ、宗教の影響もあり何時しか人
間の道にまで昇華されました。
少年剣道は学生剣道への道しるべとなる事が第1(底辺拡大と土台作り)で、次に『勝ち』を目指すべ
きと…
大人は現象として現れる『打突』のずっと前に、心のキャッチボールがあり相手との調和であると…
このへんは岡山の素敵な先生が説かれておられる事が本当だと私は思います。
そんなこんなも思いつつ、疑問が3つ程あります。
1、少年剣道や学生剣道が『勝ちを目指す』事を前提として、全ての彼らが石田先生や栄花さんのよ
うに頂点を極める訳じゃなく、むしろその殆どが負けを背負うのです。
『 勝てよ!勝てよ、勝たなきゃ何も意味がない!』
を説かれ続けて負けてしまった学生はどうなるの?
2、少年剣道で『日本1』に成った子供が全て超一流の選手として大成したかな?
3、逆にじゃぁ剣道は礼儀正しく真面目な彼であるならば『負けてもよし!』とするのかな?
2、に関しては剣道の土台作りがしっかりしていた子供が飛躍するのだと想像しますが、その土台の
観点・価値観・表現方法、それぞれ指導者によって違いがありますので一つとは限らないのか
な、、、。
私には解るはずもない高い思考と思慮、経験があってこそ答えが出せるのでしょうね…
それは、こうだよ!と思う方、、、お便り 願います。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/
少年剣道も私達大人の剣道も同じなのですが、『勝たなきゃ!』ならないのだ、と思います。
ただ『勝ち』の中身は違って当然でもあります。
そもそも剣道は先人達が殺し合いの中から生き残る技として生まれ、宗教の影響もあり何時しか人
間の道にまで昇華されました。
少年剣道は学生剣道への道しるべとなる事が第1(底辺拡大と土台作り)で、次に『勝ち』を目指すべ
きと…
大人は現象として現れる『打突』のずっと前に、心のキャッチボールがあり相手との調和であると…
このへんは岡山の素敵な先生が説かれておられる事が本当だと私は思います。
そんなこんなも思いつつ、疑問が3つ程あります。
1、少年剣道や学生剣道が『勝ちを目指す』事を前提として、全ての彼らが石田先生や栄花さんのよ
うに頂点を極める訳じゃなく、むしろその殆どが負けを背負うのです。
『 勝てよ!勝てよ、勝たなきゃ何も意味がない!』
を説かれ続けて負けてしまった学生はどうなるの?
2、少年剣道で『日本1』に成った子供が全て超一流の選手として大成したかな?
3、逆にじゃぁ剣道は礼儀正しく真面目な彼であるならば『負けてもよし!』とするのかな?
2、に関しては剣道の土台作りがしっかりしていた子供が飛躍するのだと想像しますが、その土台の
観点・価値観・表現方法、それぞれ指導者によって違いがありますので一つとは限らないのか
な、、、。
私には解るはずもない高い思考と思慮、経験があってこそ答えが出せるのでしょうね…
それは、こうだよ!と思う方、、、お便り 願います。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/