大阪 堺を中心に剣道の稽古を修行しております。 昼間は地酒屋さんとして大阪中を走り回り、夜は稽古稽古稽古、、、。 liquor shop matsusen co.,ltd originaru shochu [ken no kokoro] bay for now
2013年2月2日土曜日
大人の剣道稽古会(福泉中学校)
昨日は大人の剣道稽古会の稽古でした。
夕方までに追われる仕事を蹴散らし、5時30分にはパソコンの電源を落とします。
防具・竹刀・刀・神様・資料、 たくさんを車に詰め込みます。
重さの分だけ仲間の想いが詰まっています。
6時20分、先に来ていた先生が空気を入れ換えています。
私も加わり床の清掃、机や資料を用意します。
7時5分、神前に礼をして落ち着いて稽古が始まります。
スタートは8人でしたが、仕事を終えてその後も先生方が集まって来られます。
体操・ストレッチを行い、木刀を持ち素振りです。
先生に「握り」・「左手小指」「右ひじ」の運用と注意点を解説して頂きます。
上下素振り20本、正面素振り20本・10本、1挙動の早素振り10本×2
その後、「剣道形」を合わす組、「木刀による剣道基本技稽古法」を合わせる組に分かれます。
1級の認定の基準となる木刀による剣道基本技稽古法9本と後で切り返しも先生に見て頂き認定を頂きました。
『いち・に・はらい・ひき・ぬき・すりあげ・でばな・かえして・うちおとし』
覚え易い語呂合わせです。
7時45分、面着け
今日のテーマは『肘・手首を柔らかく』としました。
■切り返し1…手も足の運びも声も大きく「テーマ」を意識して 2往復×1
■切り返し2…自分を追い込んで刃筋を立てて、元立ちも手の内の稽古 2往復×3
お互いに構えあい気持ちも向き合い相気になり…を前提に
■正面打ち1…触刃の間より1歩中心を攻め大きく面打ち4本×3
■正面打ち2…自身の1足1刀の間まで攻め込み 左足を継がないで相手の鍔元から喉元を経て面!と
渡って行くイメージでコンパクトに正面打ち4本×2
■小手打ち…交刃の間から『機会を作る工夫』をして小手体当たり4本×3
■胴打ち…踏み込む・踏み込まない・左足前・左に抜ける・逆胴 などいろんな捌きを工夫して4本×2
■小手面打ち…置きに行かずにしっかり1本1本打ち切り技として完結させる、大きく2本・小さく2本×2
■抜き胴…元立ちと気持ちと声を合わせて機を見て元立ちが左足そのまま小さく面(右足踏み込む)で静止
掛かり手はその出鼻を意識して胴に切り静止(脱力・腰の入れ方・手の内の確認)2本して互いに
打って抜ける抜き胴2本×2
■応じ返し胴…同じように気持ちと声を合わせ元立ちが小さく面!にパパン!と応じ返し胴で静止
(ボディバランスの確認)2本、 互いに打って抜ける応じ返し胴2本 ×2
その場で着座、防具と竹刀の確認
■地稽古… 回り稽古にて地稽古
滋賀のA野先生に願いましたが、初太刀までの10数秒にて感じます。「分が悪い」と、、、
そう感じるのは攻められ崩されているのでしょうね、、。
H澤先生に懸り先生のジェスチャーに 「はっ!」と思いました。
腰の入った打ちが出来ていない時は左手が浮ついている事を、、
苦しい打ちこみ・懸り稽古の中でたくさんの気付きがありました。
8時48分、全員でテーマを思い出しながら形を整える切り返しにて終了。
稽古後、H先生の講話、、、、
地稽古でチョンチョンと当てるような稽古ではイケない、身を捨てて打ち切る様な稽古をと、、
ありがとうございます。
先生方に感謝!! 仲間に感謝!!
~~大人の剣道稽古会~~
この度、大人の剣道稽古会が公益社団法人 大阪府剣道連盟 の認可団体になりました。
剣道の基本を学びたい、、稽古をしたいねん、、そんな思いの大人が集まり稽古しています。
普段、大人の剣士は少年剣道の合間にチョロッとだけ地稽古、、が多いですね。
本気で剣道形・基本を稽古します。
求める大人どなたでも参加できます。
久しぶりに剣道を再開したい、、今の環境プラスもう少し稽古を積みたい、、
純粋に剣道を愛する者の集まりです。 (初心者の方もご相談に乗ります)
場所: 堺市立少林寺小学校 体育館 もしくは 堺市立福泉中学校 体育館
日時:基本的には 金曜日
時間:19:00~21:00
稽古内容:体操 素振り 日本剣道形 木刀による剣道基本技稽古法
基本打ち 打ち込み 地稽古 体操
時間経過: 7時~体操・素振り
7時20分~木刀
7時45分~基本打ち
8時15分~地稽古
8時45分~整理運動
です。
お時間の都合で途中からのご参加も大丈夫です。
日程は 決まり次第 アップします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 月の稽古予定
8日 (金) 福泉中学校 体育館
18日 (金) 少林寺小学校 体育館
25日 (金) 少林寺小学校 体育館
3 月の稽古予定
1日 (金) 少林寺小学校 体育館
8日 (金) 少林寺小学校 体育館
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
堺市立 少林寺小学校 (東側大きな道路沿いから入ってください。)
堺市堺区少林寺町東4丁1番1号
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?p=%E5%A0%BA%E5%B8%82%E5%A0%BA%E5%8C%BA%E5%B0%91%E6%9E%97%E5%AF%BA%E7%94%BA%E6%9D%B14%E4%B8%811%E7%95%AA1%E5%8F%B7&lat=34.5710691&lon=135.4720148&ei=utf-8&datum=wgs&lnm=%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%B0%91%E6%9E%97%E5%AF%BA%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1&idx=33&v=2&sc=3&uid=94ea01be07fd88bdc008f9def5b781e3d00ec12e&fa=ids
堺市立福泉中学校
堺市西区山田2丁55番地
072-271-0267
南側(グランド側の門から入ってください。)
https://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A0%BA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B1%B1%E7%94%B02%E4%B8%8155%E7%95%AA%E5%9C%B0&sll=34.511101,135.467734&sspn=0.007249,0.015492&brcurrent=3,0x6000c4abf23bb641:0xcdf7897c82804894,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A0%BA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E5%B1%B1%E7%94%B0%EF%BC%92%E4%B8%81%EF%BC%95%EF%BC%95&ll=34.509527,135.464344&spn=0.028998,0.06197&z=14
先にご連絡いただけると助かります。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら
http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿