2008年10月24日金曜日

剣道の基本

 先日、ある先生と剣道の基本について話しました。
よく聞く話です。
『うちは、基本!をしっかり稽古する事を重視しているから、あまり試合では勝てないんです。』
こんな声も聞きます。『アソコは試合の稽古ばかりして勝つけど基本が出来ていない』と…。
果たしてそうでしょうか?
私の知る限りですが、全国的に有名な道場の殆どが 恐ろしいまでに、ストイックに
基本や切り返しにこだわります。
逆に『試合の結果が芳しくない(失礼)道場』ほど、基本が出来ていないように見えます。
もう少し踏み込んで言うと、基本を勘違いされている事や知らない事を思います。
この話題は剣道界ではタブーですね。
何故ならそれぞれ環境も価値観も違う中でひとつの基本としてひとくくりには出来ません。
ましてや、そこの道場の伝統で有るならば尚更です。
私個人の価値観ですが、本当の基本が出来ているのなら、ある程度『勝ち』に繋がると思います。
走りながら面!や、体の軸が前後左右にブレる事が解らずにいる事、2拍子?の打ち、高く上がる
足などは、基本から外れてはいないでしょうか…
『アソコは…』 の前に一度見学にでも行く事をお勧めしますが、プライドが邪魔して行けないのも
分かります、、。
ま、そんなこんな色んな剣道があるから面白いです。
仕事で遅くなりました、、。
今日は軽いランニングと素振りにて終了。
ありがとうございます。

本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

0 件のコメント: