大人の剣道稽古会(堺市立福泉中学校)
金曜日は大人の剣道稽古会でした。
夕方、5時20分、いつもより少し早めに支度をして福泉中学校に向かいばす。
体育館に着くと、先ず 掃除機の手入れ、、、掃除用具の手入れから始めます。
最近特に学校の備品や施設の汚れ破損・紛失が目にとまります。
地域が一体となって取り組むと直るのかな、、。
7時00分、 いつものように怪我の予防といつまでも元気に剣道が続けられるように
柔軟と体操を念入りにゆっくり行います。
7時10分、素振りは前進のみで上下・斜め・正面・左右面・逆手逆足にて正面・1挙動の早素振り まで行います。
ゴルフで有名なタイガーウッズはスタンスを逆に左打ちでもシングルで回るほど聞きます。
剣道も形を整え体のバランスを整える為、少しは逆持ち逆足(左足前・左手柄頭)もどうでしょう?
7時20分、剣道形…それぞれお相手と組み形と合わせます(私が指示します、特にあまり普段形を合わさない人と組むように調整)
7時40分、H澤先生をお迎えして、神前に拝礼をして稽古の安全を祈念します。
7時45分、面を着け基本から稽古が始まります。
切り返し(3パターン)・正面打ち(4パターン)小手打ち・小手面(2パターン) ・・・それぞれ漠然と稽古をするでなく
自身の課題に取り組むよう、また『強く』・『大きく』・『有効打突になるよう』、などテーマも時々に伝えます。
男子・女子に分れ、面に対する応じ返し・小手に対しての応じ返しを繰り返します。
打ち込みまで稽古してその場で着座、面を取り小休止
8時12分、大阪府剣道連盟の行事や審査など広報し水分補給
8時15分、 全員で回り稽古、(2分、1分30秒など)
地稽古の最後には全員で切り返しにて納刀
最後に審査を受ける先生の立ち会いを行いました。
追伸、、先生よりご講話を頂きました。
先生方、それぞれに熱い思いお胸に稽古されています。
それぞれの歩幅でそれぞれが歩んで行きます。
私もしっかり稽古を重ねて行きたいと思います。
謙虚に、、、お相手を、、、人を思いやる、、、
正しい剣道を学ばせて頂ける環境に感謝!!
ありがとうございます。
~~大人の剣道稽古会~~
少年剣道でも実業団でもなく剣道の基本の稽古を積みたい、、
そんな有志が集まります。
久しぶりに剣道を再開したい、、今の環境プラスもう少し稽古を積みたい、、
純粋に剣道を愛する者の集まりです。 (初心者の方もご相談に乗ります)
場所:堺市立福泉中学校 体育館 もしくは 堺市立少林寺小学校 体育館
日時:基本的には 金曜日
時間:19:00~21:00
稽古内容:体操 素振り 日本剣道形 木刀による剣道基本技稽古法
基本打ち 打ち込み 地稽古 体操
時間経過: 7時~体操・素振り
7時20分~木刀
7時45分~基本打ち
8時15分~地稽古
8時45分~整理運動
です。
お時間の都合で途中からのご参加も大丈夫です。
日程は 決まり次第 アップします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月の稽古予定
27日(金)堺市立 少林寺小学校 決定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月の稽古予定
4日(金)堺市立 福泉中学校 決定
11日(金)堺市立 少林寺小学校 決定
18日(金)堺市立 少林寺小学校 決定
25日(金)堺市立 少林寺小学校 決定
30日(金)堺市立 少林寺小学校 決定
※ 稽古日が増えます。 (貝塚有志稽古会)
不定期ではございますが、日曜日に貝塚市立総合体育館にて稽古会を
開始致しますので、ご確認のほどお願い致します。
※尚、こちらの体育館は使用料が掛かる為、来られたメンバーで頭割り致します
(おひとり、数百円程度になると思います、ご理解ご協力の程お願い致します)
稽古場所 貝塚市立総合体育館
6月 22日(日) 貝塚市立 総合体育館 第3体育室 決定
7月 6日(日) 貝塚市立 総合体育館 第3体育室 決定
7月 27日(日) 貝塚市立 総合体育館 第3体育室 決定
時間は18:30~20:45 となります。
貝塚市立総合体育館
大阪府貝塚市畠中1-13-1
TEL:072-433-7120
堺市立 少林寺小学校 (東側大きな道路沿いから入ってください。)
堺市堺区少林寺町東4丁1番1号
堺市立福泉中学校
堺市西区山田2丁55番地
072-271-0267
南側(グランド側の門から入ってください。)
出稽古や見学など 先にご連絡頂けると助かります。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/Shop/k02.html
0 件のコメント:
コメントを投稿