2010年9月29日水曜日

kendo japan osaka sakai itokukai

火曜日の稽古
今日は威徳会様の稽古です。
日中の暑さも程よく、仕事はし易い環境になりつつありますが、
如何せん景気が悪すぎます。 政治はは荷をしているのでしょうか??
人もお金も動いていません。日本はどこへ向かうのでしょう??
 ボヤキはこれくらいに、夕方5時20分 仕事をむりやり終わらせ
稽古に向かいます。 
浜寺小学校に着くと先生とご父兄様にご挨拶して初心者の子供達と稽古します。
リズムを保ちつつも足捌きの基本の基本を
口酸っぱくイイ続けます。 
面打ち・小手打ち・小手面、、、、。

最後は竹刀を持たずに手の動きと足の運びがリンクするよう稽古を重ねました。
後半、Mノ上先生と私とY本先生が元となり子供達の打ち込みと懸り稽古を
引き立てました。 
 出稽古について。。。。
試合で良い成績が続くと指導者もご父兄も欲が出て来ます。
勝つ事を端的目的として剣道はあります、しかし勝ちに執着し過ぎると
基本から離れてしまう。
基本を大切にしたいですね。
ありがとうございます。
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com

0 件のコメント: