2009年6月7日日曜日

威徳会様


土曜日の稽古
今日は浜寺威徳会様の稽古です。
夕方、仕事を終え慌ただしく防具を積み込み
子供達と浜寺東小学校に向かいます。
6時30分、先生方とご父兄様の挨拶をして着替えます。
この日は会長不在のため、稽古はK谷先生の指示で
3パートに分けて稽古します。
初心者組、面を着けて半年のグループ、トップグループ、
私は真ん中のグループの子供達と稽古です。
足の運び方も板について来ましたが打突動作に移る際、足から行かず
上半身が突っ込みます。
基本の構えから、「足をスーッと送る」を伝えます。
2年生の子供には2年生に伝わるような言い回しがあります。
リズムを覚え体で表現し、稽古の中に取り入れます。。
同じ事を反復して稽古しました。
足を送り手と足の動作がリンクするまで何度でも、、
念仏のように繰り返し言い続けました。
小休止の後、先生方が元となり打ち込みを行います。
その後、1分で回り稽古をしました。
子供との稽古も1分となると、1本を奪い合う勝負と成ります。
子供達との勝負も楽しく、、、先生方との勝負もまた、楽しく、、
苦しくも楽しい時間を共有しました。
素敵な威徳会様と子供達に感謝です。  http://itokukai.fc2web.com/
ありがとうございます。
本格焼酎 『剣ノ心』はこちら http://www.jizakeyasan.com/

0 件のコメント: