2016年4月23日土曜日

大人の剣道稽古会 (堺市立少林寺小学校)

大人の剣道稽古会 (堺市立少林寺小学校)
金曜日は大人の剣道稽古会の稽古でした。 
暑くも寒くもなく絶好の稽古日和です。
7時00分、いつものように体操から稽古が始まります。
■体操・・・毎回言っていますが 筋肉と筋を解し、関節の可動域を広げるつもりで丁寧に体操・ストレッチを行います。
※この体操・柔軟を真面目にキチンとすることで怪我が予防できます。
■素振り…上下素振り・斜め素振り・正面、左右面の素振り、1挙動の跳躍素振り それぞれ20本を丁寧に大きく振り切ります。
■剣道形…それぞれ分れて合わせて行きます。いろんなお相手と稽古出来るよう調整します。
7時30分、 講習会や審査の広報も行います。
7時36分  全員で神前に稽古の安全を祈念し面を着けます。
■切り返1…踏み込まず 素面を打つ切り返し 打突部・打突部位と刃筋を意識して 1往復×1
■切り返2…踏み込まず 正面から胴の切り返し 大きくしなやかな腕と肩を意識して 1往復×1
■切り返3…通常の切り返し 大きな動作・大きな足の運び・大きくしなやかな腕と肩を意識して 2往復×1
■正面打ち1…遠間からお互いに向き合うところ1歩攻め込み大きく正面3本×2
■正面打ち2…触刃の間からお互いに向き合うところ1歩攻め込み大きく正面4本×2
■正面打ち3…1足1刀の間から足を継がずに小さく鋭くその場から正面3本
■正面打ち4…遠間より竹刀を上下に揺らし手首・肘をロックせず柔らかいまま切れ込み 正面3本
■小手・面… 小手をしっかり打ち、さらに正面 3本×2
■すり上げ技1…掛かり手が先に動き攻め そこを元立ちが正面に対し出鼻・応じ返し・擦り上げ技 3本×3
■相面… 互いに攻め合う中で 拍子木の合図で相面4本×3
8時 05分、    小休止    水分補給と着装・竹刀点検 
(この時間にも先生方が来られます、大人は仕事や家事などたくさんを抱えます、自身の空いた時間を有効に使ってください)

■地稽古…前半は若手固定 5回ほど 短い時間で地稽古の あと 後半 オープンにて  地稽古  
8時55分、  切り返しにて納刀 
今日も課題に取り組みました。。
ありがとうございました。

~~大人の剣道稽古会~~
少年剣道でも実業団でもなく剣道の基本の稽古を積みたい、、
そんな有志が集まります。
久しぶりに剣道を再開したい、、今の環境プラスもう少し稽古を積みたい、、
純粋に剣道を愛する者の集まりです。 (初心者の方もご相談に乗ります)
※ホーム道場がおありで、それプラスご自身の稽古を…とお考えの先生方も稽古できます。

場所:堺市立福泉中学校 体育館  もしくは 堺市立少林寺小学校 体育館
 日時:基本的には  金曜日
 時間:19:00~21:00
 稽古内容:体操 素振り 日本剣道形 木刀による剣道基本技稽古法
      基本打ち 打ち込み 地稽古 体操

時間経過: 7時~体操・素振り 
      7時20分~木刀
      7時45分~基本打ち
      8時15分~地稽古 
      8時45分~整理運動
                 です。
 お時間の都合で途中からのご参加も大丈夫です。      
日程は 決まり次第 アップします。  
                       
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
         4月の稽古予定
  27日(水)  堺市立 少林寺小学校     決定   注意 水曜日です。。
  ※  29日(金) は稽古 なし!!     決定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        5 月の稽古予定
   6日(金)   堺市立 福泉中学校     決定
  13日(金)   堺市立 少林寺小学校   決定
  20日(金)  堺市立 少林寺小学校     決定
  27日(金)  堺市立 少林寺小学校     決定
  
堺市立 少林寺小学校 (東側大きな道路沿いから入ってください。入るのは黄緑色の小さな門)
堺市堺区少林寺町東4丁1番1号
堺市立福泉中学校
堺市西区山田2丁55番地
072-271-0267
南側(グランド側の門から入ってください。目印は平田石材店様)

出稽古や見学など 先にご連絡頂けると助かります。
080ー5710-6700  坂井
大人の剣道稽古会 ホームページはこちらhttp://gogokendou.com/
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/Shop/k02.html

0 件のコメント: