大阪 堺を中心に剣道の稽古を修行しております。 昼間は地酒屋さんとして大阪中を走り回り、夜は稽古稽古稽古、、、。 liquor shop matsusen co.,ltd originaru shochu [ken no kokoro] bay for now
2012年5月19日土曜日
大人の剣道稽古会
昨日は大人の剣道稽古会でした。
夕方までに仕事を片付け6時20分、車に防具・竹刀・居合刀・木刀・救急箱
たくさん積み込みます。
会場の浜寺中学校に着くとすでにK田先生が来られています。
空気を入れ替え床を清掃。
着替えを済ませ、みんなで制定居合を稽古します。
7時3分、少し遅れて始まります。
高校生や女性剣士、泉佐野からの参加の先生もおられます。
輪になり上座に礼、お互いの礼、そのまま体操。
竹刀で素振り、剣道形の後、小休止。
7時40分、面着け。
回り稽古にて
切り返し×4
遠間より中心を意識して攻め込み 面打ち4本×3
互いに攻め合いの中で中心を取り面4本×3
面と突きを攻めて小手打ち4本×2
同じく面を攻めて胴打ち4本×2
相手の間に深く切り込み突き4本×3
互いにキチンと構え触刃の間から大きく小手・面2本・一足一刀の間に攻め込み小手面2本 ×2
打ち込み 面2本小手2本胴2本小手面2本
休憩にて水分補給
昇段審査を意識して2分で地稽古(1本は突きを出す事)
8時45分、 相面5本のあと切り返しにて納刀。
輪になりみんなで整理運動とストレッチ。
今日もしっかり基本を稽古しました。
1本1本を雑にならないよう、、テーマを持って打ち切りました。
ありがとうございます。
頑張ります。
大人の剣道稽古会
剣道を修行する大人が、剣道の基本と剣道形を主に稽古する集まりです。
現在、10名で活動中、剣道の基本の稽古を望む方 ご一緒に稽古も出来ます。
稽古場所: 堺市西区の浜寺中学校の体育館
稽古日時:毎週金曜日の夜 7時~9時
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿